福島市立渡利幼稚園
幼稚園ブログ
みんなで育てた野菜で「野菜たっぷりカレー」を作ったよ
本日(12月6日)、園庭の畑でみんなで育てた野菜を使って、「野菜たっぷりカレー」を作って食べました。
園産園消(地産地消?)の食材は、「サツマイモ」に「ナス」に「トマト」
これに、購入したニンジン・玉ねぎ・コーン缶を加えて「野菜たっぷりカレー」を作りました。
大きな鍋で ぐつぐつ ぐつぐつ ・・・ とってもいい香りが広がります。
ごはんは、おうちからお弁当箱に入れてきました。
熱々のカレーをお弁当箱のごはんにかけてできあがりです。
みんなで、「いただきま-す!」
食べる前は「サツマイモは入れないで」とか、「ニンジンはいや」とか、「トマトはだめ」とかと心配していたお友達もいましたが、食べ始めると「サツマイモおいしい!」「トマト食べれた!」と驚きの声があがりました。
みんなで育てた野菜で作ったからこそ、特別なカレーを味わうことができました。
わくわく ドキドキ! こむこむエブリバディ
11月18日(木)、こむこむ館に全員(エブリバディ)で行ってきました。
プラネタリウムに冒険や探検など、わくわくドキドキしながら楽しく貴重な体験や経験ができました。見学の様子をご覧ください。
<幼稚園からバスでしゅっぱーつ。行ってきまーす。>
<こむこむ館に到着しました。館の先生からお話を聞いて見学スタートです。>
<はじめに、プラネタリウムを見ました。初めての子は何が起こるのか不安そうでした。星や星座のお話や、ピーターパンのお話が素敵な映像となって展開しました。>
<次に、常設展示場でいろいろな体験遊びをしました。迷路があったりゲームがあったりと、時間が許す限りたっぷり遊びました。>
<最後に、年長さんと年少さんに分かれて活動しました。>
<年少さんは、絵本や紙芝居に親しむ活動をしました。>
<年長さんは、風船ロケットを作って、的にめがけて飛ばしました。>
<楽しい時間はあっという間に過ぎ、園に戻る時間となりました。>
<園に戻ると、みんなでピクニックシートを広げて、お昼を食べました。肌寒かったので、室内で食べました。>
<でも、次の日はとってもよい天気だったので、青空の下、園庭でお昼を食べました。>
秋空の下、焼きいもパーティーをしました
11月11日(木)、先週掘ったサツマイモを焼いて「焼きいもパーティー」をしました。
いもは48個用意し、水でしっかり洗いました。
洗ったいもを新聞紙で包みたっぷりの水で濡らして、アルミホイールで包みました。
園庭にかまどをつくりたき火をしました。
園庭にある枯れ枝を集め、「燃えろよ燃えろ」と声をかけながら枝を投げ入れました。
いもをたき火の中に入れて、遠赤外線でじっくり焼きました。
待つこと45分・・・・・、ついにできあがり!
みんなでひなたぼっこをしながら、ほくほくの甘ーい焼きいもを食べました。
秋の味覚を体いっぱいに感じた、思い出に残るひと時でした。
サツマイモを堀りました。129本収穫しました。
11月4日(木)、サツマイモを掘りました。
芋づるを引っ張ったり、土を掘ったりしました。
並べて数えたら、なんと全部で129本。
お昼にふかして味見しました。「おいしい~!」
11月11日(木)には、たき火で「やき芋パーティー」の予定です。
今からとても楽しみです。
親子遠足(PTA教養講座)で、「りんご狩り」へ行ってきました
10月29日(金)は、最高の遠足日和でした。
今回の親子遠足は、PTA教養講座も兼ねて、園の東・花見山方面にある「佐藤りんご園」に親子で歩いて行ってきました。その様子をご紹介します。
園から歩いて20分、りんご畑の入り口に到着です。
りんご畑では、今回りんご畑を提供してくださった佐藤さんから、りんごのお話やりんごの採り方について教えていただきました。
りんご畑の中を歩いていくと、秋空に輝く福島市のさわやかな絶景が見えました。
「あっ、渡利幼稚園が見える!」
いよいよ、りんご狩りの体験です。
<りんごの試食>
いろいろなりんごを試食しました。黄色いりんごに赤いりんご・・・どれもみずみずしくとってもおいしいりんごでした。
<りんご採り>
りんご畑には黄色や赤いりんごがたくさんありました。この中から、黄色いりんごを一つ、赤い
りんごを一つずつ採ってお土産にします。よ-く見ておいしそうな大きなりんごを選んでね。
採ったりんごを片手に記念撮影です。
おまけの記念撮影、こんな経験なかなかできません!
<プレゼント>
最後に、佐藤さんから、りんごジュースのプレゼントがありました。
実は、事前に佐藤さんからクイズが出されていました、そのクイズに一人でも正解者がいたら、プレゼントが全員にもらえることになっていました。
〇 問題は、「このりんご畑には、りんごが何種類あるでしょうか」・・・でした。
〇 正解は、・・・17種類! 3人が正解でした。佐藤さん、プレゼントありがとうございました。
さわやかな秋空の下、とても思い出に残る親子遠足「りんご狩り」でした。
次は、来週あたりに花見山の紅葉を見に散歩に行きたいな。
収穫の秋、いろんな野菜がこんなにとれました
春からいろんな野菜を育ててきました。
年長ほし組の教室前には、育てた野菜がどれだけ収穫できたか、その数を記録しています。
ご覧ください。
今は、大根やピーマン、インゲン豆を収穫しています。
キャベツは、これから大きく育つことでしょう。
まもなく、サツマイモが収穫の時期になります。芋ほりがとても楽しみです。
「しっぽ取りゲーム」に「たまご集め大作戦」で遊びこんでいます
「遊ぶ」を進化させたのが「遊びこむ」です。「遊びこむ」ことで子どもはいろんなことを学んでいます。そんな姿をご紹介します。
<しっぽ取りゲーム>
年少もも組さんは、2チームに分かれ、おしりにしっぽをつけて取り合います。しっぽを多く取った方が勝ちですが、はじめた頃は、しっぽをたやすく取られる子がたくさんいました。
そこで、「どうすればしっぽを取られないか」、集まって考えたり話し合ったりしました。
すると、最後までしっぽを取られない友達がいて、その動きを見てて気が付きました。
「そうか、相手にお尻を見せなきゃいいんだ!」
そして生まれた逃げ方が、この写真の黄色帽子さんのような姿でした。
<たまご集め大作戦>
年長ほし組さんは2チームに分かれ、ゾーン内のたまごを多く集めた方が勝ちというゲームをします。
大事なのはチーム作戦です。作戦ボードを使って作戦を立てます。
ゲームのルールは、遊びこむ中でみんなで考えながら進化させました。例えば・・・
① 相手にタッチされたら、氷になって動けない。仲間にタッチされたら動けるようになる。
・・・ある日、全員が氷にされてしまい、相手チームが圧勝してしまいます。
・・・一人だけ氷にならない人作ろう。ファイヤーさんだ!(ナンバー1の子がファイヤーさん)
② ファイヤーさんは氷にならずに自由に動け、仲間を助けたりたまごを取ったりします。
・・・ある日、ファイヤーさんが仲間と手をつないで動く作戦を思いつきます。
・・・ファイヤーさんと手をつないで動けば、氷にならない人が増えていいぞ!
③ 手をつなぐのはずるい・・・じゃあ、そのルールについて話し合おう
手をつなぐのは「あり? なし?」・・・うちもその作戦使いたい、だから「あり」
・・・全員手をつなげば・・・いやいや、それでは手が使えずたまごが取れないぞ・・・
このようにして、遊びこみ、学びあっています。がんばれ 渡利っ子。
夏の思い出「恐竜オリンピック 運動会」
今年の運動会のテーマは、「恐竜オリンピック」です。「恐竜」は夏祭りのテーマを引き継ぎました。更に「東京オリンピック」に合わせてスポーツの祭典を実施しました。
本来は9月18日(土)に開催する予定でしたが、残念ながら雨でしたので19日(日)に順延しての開催となりました。当日は朝からまぶしいほどの晴天でした。
コロナ対応のため、人数制限や時短・ソーシャルディスタンス・マスク等様々な制限の中、保護者の皆さまの理解・協力を得て開催することができました。その一旦を紹介します。
運動会は、聖火リレーからスタートしました。
BGM「ジェラシックパークのテーマ」が流れる中、5人の聖火ランナーが聖火を受け渡し、最後に会場正面に設置された聖火台に聖火がともされました。
今回は種目を精選し、「かけっこ」「チャンスレース」「ダンス」「リレー」を実施しました。
「恐竜パパ」も登場しました。
最後に一人ひとりが金メダルや優勝カップをもらい、記念撮影をしました。
今年の夏の最後を飾る思い出に残る運動会でした。
さあ、秋もみんなでたくさん遊ぶぞー。
2学期もいろんな遊びを楽しんでます。
2学期が始まり2週間が過ぎました。元気な声が園に戻ってきました。
遊びの様子をご紹介します。
チャレンジタイム(朝ダンス)
マルチパネル バルーン
誕生会 オフィスごっこ
虫取り 竹馬
料理作り リレー遊び
卵集め大作戦
わっしょい・ワッショイ!そーれそれそれ・ソーレソレソレ!
7月15日(木)2年ぶりに夏祭りが行われました。(昨年度はコロナ対応で秋に実施)
はじめに、園庭でみこしをかつぎました。年長ほし組さん手作りの「恐竜みこし」です。
「わっしょい ワッショイ!」「そーれそれそれ ソーレソレソレ!」・・・・
元気に園庭を練り歩きました。
次に、みんなで輪になり「なかよし音頭 エッヘッヘ」を楽しく踊りました。
次に、室内に移動し出店で遊びました。
年長ほし組さんの出店は、「ガチャガチャ」と「金魚すくい」です。
保護者の出店は、「まとあて」「ボウリング」「おかしつり」「水ヨーヨー」です。
とても楽しい思い出に残る夏祭りでした。来年は人数制限なしでできますように。
〒960-8141
福島市渡利字沖町128
TEL/FAX 024-522-2387
watari-y@mail.city.fukushima.fukushima.jp