blog

blog

力作ぞろい!

各教室の廊下には、夏休みに取り組んだ課題が掲示されています。
 どれも力作ぞろい!
 来週の授業参観でご来校された際には、ぜひご覧ください。

 

<今日の献立>

ソフトめん カレー南蛮かけ汁 ブロッコリーサラダ チーズはんぺんフライ

おいしくいただきましたにっこり

体育ができた

今日も、熱中症アラートは出ませんでした。
 体育の学習もようやく校庭でできました。
 5・6年生は、100m走、走り幅跳びの記録を取りました。陸上競技大会に向け、徐々に体力を高めていきます。

<今日の献立> 「和食の日」献立

ご飯 さつま汁 なめたけ和え さばのみそ煮

「なめたけ」とは、えのきたけを醤油で煮たものです。えのきたけと水分を入れて煮ると、ムチンというぬるぬるした成分が出てきます。これは、内臓の粘膜を強くしたり、老化防止にも効果があります。~こんだてアラカルト~より

草むしり

今日は、熱中症アラートは出ませんでした。でも厳しい暑さです。

 金曜日から陸上の練習も始まります。体育の学習も陸上の練習にも気持ちよく取り組めるように、JRC委員会では、涼しい朝の時間に校庭の草むしりを行うことにしました。
 暑い中、みんなのためにありがとう!

<今日の献立>

ご飯 ワンタンスープ ビビンバ ピーチコンポートでした。

ごちそうさまでしたお辞儀

 

委員会活動

2学期最初の委員会活動。
1学期の反省から2学期の活動をどうするか。

 みんなが気持ちよく手を洗えるように。

ボールに空気を入れて、みんなが楽しく活動できるように。

使う人のことを考えて活動している姿がたくさん見られました花丸

<今日の献立>

切り目入り米粉パン あさりのコンソメ煮 マカロニドライカレー ヨーグルト

暑い日は食も細くなりがちですが、カレー味が食欲を増してくれます。ごちそうさまでしたにっこり

 

今日も熱中症アラート発令

空は気持ちいいくらいの晴天・・・・。

でも、暑い・・・。

今日も校庭や体育館での活動は中止です。エアコンの効いた教室で、一生懸命学習に励みました。3・5・6年生の社会科の様子です。

給食の時間に作文発表を行いました。

今日の献立

ごはん わかめのみそ汁 ごぼうと小松菜のサラダ ハンバーグおろしソースかけ

熱中症予防にも、しっかり食べることが大切!おいしくいただきましたお辞儀

 

成長したね(^^)v

   昨日から始まった2学期。夏休みの間、学校の花壇の作物もぐんぐん大きくなりました。そして今日から発育測定。子どもたちもぐんぐん成長しています!

今日の献立

麦ごはん ハヤシシチュー 和風チキンサラダ ミニトマト2個

夏のおやつには、野菜がおすすめです。今日の給食に登場したミニトマトやキュウリなどは洗うだけでそのまま食べることができます。おやつは、3回の食事で不足する栄養素を補うことが目的です。お菓子ばかりにならないようにしましょう。~こんだてアラカルト~より

2学期スタート

 今日から2学期が始まりました。子どもたちは楽しい夏休みの思い出をたくさん作って登校してきました。始業式の後は、たなばた展と福島地区小学校水泳大会の表彰を行いました。そして教室に戻ると、夏休みの思い出を発表したり、宿題を提出したりと、それぞれの学級ごとに活動を行っていました。まだまだ残暑厳しいですが、暑さに負けず頑張りましょう。

 

水泳大会大活躍❗️おめでとう❗️

 梅雨も明け、連日猛暑の中、福島市小学校体育大会水泳競技大会が中央部市民プールで行われました。この大会は今年が最後の記念大会です。本校からは4人の子どもたちが出場しました。1位2名、3位2名の全員入賞という、素晴らしい成績をおさめました❗️

選手のみなさん、本当におめでとう❗️

1学期終業式

 今日で1学期72日間が終わりました。大きな事故やけがもなく無事この日を迎えることができたことに感謝です。代表児童の発表、生徒指導の先生のお話の際の6年生の発表、そして水泳競技会壮行会での選手一人一人の発表、どれもすばらしい態度でした。
 32日間の夏休み、楽しい思い出をたくさん作ってくださいね。8月22日に会えることを楽しみにしています。

代表児童の発表。はきはきとしっかり伝えることができました花丸

生徒指導の先生と6年生代表の皆さんから、夏休みの過ごし方についてのお話

市小学校水泳競技大会に出場する選手の皆さん。この大会は今回が最後になります。ベストを尽くして頑張ってください。

1年生は、初めての通知票。立派な姿勢でもらいました花丸

1学期最後の給食

 今日で1学期の給食が終わりです。全校生が毎日おいしい給食を食べることができるのも、配食員さんや給食委員会のみなさんが、準備や後片付けをしてくれるおかげです。
ありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。

それぞれの学年が持ってきた食器などを預かって、コンテナに入れます。

トラックが運びやすいように飯缶を外に出します。

残菜の量を記録します

今日の献立は <だいすきふくしまの日>

ご飯 ヨーグルト 中華風コーンスープ 豚肉ときゅうりのオイスターソース炒め です。

感謝の気持ちを込めて、おいしくいただきましたお辞儀