ブログ

蛍ニュース

中庭の桜満開 入学式   

4月6日、午後1時30分より、入学式を行いました。新型コロナ感染症予防のため、当初予定していた在校生の参加をせず、生徒代表として生徒会会長日比亜緒さん、副会長の相馬愛実さんが参加しました。本来であればこの日のために練習してきた吹奏楽部の皆さんの演奏が式を盛り上げるところでしたが行えず部員の皆さんはやや残念な思いがあったようです。新1年生は、やや緊張した面持ちでしたが、立派な姿で式に臨むことができました。

 短い時間での入学式となりましたが、今日より福島二中の生徒として学校生活を送ることとなりました。教室より臨む中庭では、2本の桜が満開で1年生を温かく迎えました。

0

木枯らしに吹かれて♪ 落ち葉掃きをしています。

 12月になって、雪はまだ降らないものの、いよいよ冬となりました。日中暖かくても、吹く風は冷たく、日がかげると気温が急激に下がります。そんな中、本校生徒会奉仕委員会のメンバーは、朝早めに登校して校地内に降り積もった落ち葉掃きを行っています。寒い中での活動です。かじかんだ手を息で温めながらの一生懸命な姿・・・ 感謝です!

0

未来を見つめて・・・  「職場体験発表会」

 12月5日(木)、本校体育館を会場として、2学年による職場体験発表会を開催しました。6月末に実施した職場体験活動で学び感じたことを各体験事業所のグループごとに模造紙にまとめて発表するポスターセッションでおこいました。制限時間内に体験した内容をいかに伝えるか、各グループ工夫しながら発表をおこないました。1年生もこの発表会に参加し、先輩の発表を熱心に聞いていました。またこの日お忙しい中、体験活動をさせていただいた事業所の皆様や保護者の皆様にもご参加いただきました。ご協力いただき感謝申し上げます。

 

0

晩秋の学校訪問

11月25日(月)学校訪問がありました。市内中学校最後の訪問とのことで、古関教育長をはじめとする福島市教育委員会、県北教育事務所より計17名の先生方が本校へおいでになり、午前中に3・4校時の各学級の授業すべてを参観し,午後から各教科ごとに協議会が行われました。生徒は、多くの先生方から授業の様子を観られたわけですが、物怖じすることなく、落ち着いた態度で授業に臨んでいました。班活動ではクラスメートと意見を交わし合い、発表の場面では、自分の考えをしっかりと述べていました。鋭い意見が出され参観された先生方がうなずく場面もありました。全体会の中で,参観された先生方から、二中生が落ち着いて学んでいること、生徒と生徒、生徒と先生がよく協調して学習している点を評価していただきました。全体会の最後に土田校長から、訪問された先生方への謝辞とともに「ここからスタートする意識を持って職員一同、生徒の学力向上および指導力向上に努める」旨の思いを示し終了しました。

 

0