ブログ

蛍ニュース

中学校体験入学 ~来年度入学予定の6年生が来校しました~

 11月14日(木)、中学校体験入学があり、福島二小、福島三小など5校の小学校から参加していただきました。これまでに本校へきたことのある児童もいますが、多くは始めての中学校ということもあり、若干緊張した様子が伺えました。まずはじめに体育館に集合し説明を受けた後授業参観をしました。再び体育館へ戻り、校長先生の挨拶、生徒会日比会長と相馬副会長による中学校生活の説明がありました。6年生の皆さんはよく説明をきいていました。最後に3年生による合唱を聴きました。その後にいよいよ部活動見学。いちばん関心か高かったようで熱心に見学していました。在校生も、来年度の進入部員獲得のため、いつもより丁寧に対応していました。

 

0

後輩へエール ~原田義之氏「輝く瞳に会いに行こう」教育講演会~

 10月8日(火)、本校卒業の先輩である原田義之氏による教育講演会を開催しました。原田氏は、昭和33年度卒で現在76歳。福島高校、慶應義塾大学を卒業後、大手銀行および関連企業の取締役を歴任する中、ロータリークラブでの活動を精力的に行い、特にタイ王国北部の少数民族への支援活動を長年にわたって続けられ、現在でもタイ国立ダムロン高校日本語教師として深く現地と関わられております。講演会では、これまでの活動経験をとおして、貧困がいかに悲惨なことなのかや、貧困からの脱却には教育が大変重要であることを話されました。そして、後輩には、世界の現状へ関心を高め、さまざまな問題に気づきそのことに対してよく考えること、そして勇気を持って行動することの大切さをお話いただきました。生徒からの質問にも丁寧に答えていただきました。講師へのお礼の言葉では、岡部愛子生徒会長が、タイ僻地の現状と自分の暮らしを比較しての感想を述べ、奉仕の心を持って活躍されている先輩を誇りに思う旨の感謝の気持ちをお伝えました。

 原田先生、これからもますますご活躍されますことをご期待します。ありがとうございました。

 なお、この講演会には、約50名ほどの地域の皆様にもご来場いただき、聴講いただきました。地域の皆様感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

「ふれあいスモールティーチャー」二小で行いました。

 8月28日(水)、小中連接の一環として、中学3年生が5・6校時の時間を使って福島二小へ行き、ふれあいスモールティーチャーを実施しました。文字通り小学1~3年の授業を中学生が、小学校の先生と一緒に教えるという活動です。日ごろあまり一緒にならないお兄さんやお姉さんとの交流活動に、小学生は興味深々、中には知り合いの近所の児童や自分の弟や妹がいる生徒もいるなどして、すぐに打ち解けることができました。みんな楽しそうに活動することができました。

0

数年ぶりに晴れました~PTA親子奉仕作業~

 8月24日(土),午前6時から7時の1時間、生徒、保護者の皆様、職員による校地内の除草作業を行いました。当日の天気は晴れ。実は本校の親子奉仕作業は、過去雨天が続き、H27・28年度は中止、H29年度は作業開始後に土砂降りとなり15分頑張ったものの中断を余儀なくされ、H30年度も雨のため校舎内の窓ガラスふきを実施しました。今年は、天候の崩れを心配することなく、校舎前やグランドの草むしりを行うことができ、大変きれいになりました。参加された多くの保護者の皆様にご協力いただきました。感謝申し上げます。PS.午前5時に学校へ集合した3年生もいました。準備も手伝ってくれました。感謝!

 

0

学校評議員会開催

 6月22日(土)、本年度第1回となる学校評議員会を開催しました。今年度新たに3名の学校行議員をお迎えし、5名の評議員のご参集を得ることができました。はじめに、2校時の授業を参観していただき、学校の雰囲気や生徒の様子をご覧いただきました。その後会議室へ戻り、校長より委嘱状をお渡ししました。校長による学校経営方針等の説明後、各評議員より、さまざまなご意見を頂戴いたしました。地域の子どもたちのようすの話、さらには自分の後輩としての中学生についての話もいただき、本校生徒への愛情を多く感じることができました。

0