ブログ

蛍ニュース

新しい元号の年に・・! 第3学期始業式

 1月8日(火)、第3学期が始まりました。インフルエンザや体調不良で数人の生徒が学校をお休みしましたが、ほかの生徒は元気に登校することができました。

 始業式では、校長先生より「冬休み中大きな事故なく、生徒の皆さんと教職員がそろって3学期を迎えられたことをうれしく思います。」との言葉があり、「新しい元号の年、良い年となるようそれぞれが目標をもって頑張りましょう。」との激励がありました。また、AIなどにより今後世の中が大きく変化していくと考えられているからこそ、の「変わらないもの」の大切さについても、話されました。

 校長先生のお話の後、各学年の代表生徒3名が、今年の抱負を発表しました。2学期の反省、冬休みの過ごし方、受験生としての心構え、などを踏まえた目標をそれぞれがしっかり述べ、立派な発表内容と発表態度でした。

0

今年の締めくくり 第2学期終業式

 12月21日(金)、本校体育館で第2学期終業式を行いました。寒さが心配されましたが、午前11時からの開始のため、前の時間からジェットヒーターで暖めたこともあり、寒さはだいぶ和らぎました。式の中で、校長先生から、2学期中の反省をそれぞれがよく振り返って行い、反省を踏まえて、今年の漢字一文字「災」を転じて「福」と成すよう、来年の目標をしっかりもって冬休みを過ごすようにとの話がありました。次に、各学年の代表生徒3名による、2学期の反省とこれからの抱負についての発表がありました。用意した原稿を見ないでのスピーチもあり、いずれの生徒も、内容、態度共にすばらしく、聞いていた生徒からは大きな拍手が上がりました。

0

閑話休題 美術室のプチ作品

 これは、1年生が今取り組んでいる彫刻の授業の導入段階での粘土作品です。粘土に慣れるため、手始めに小さな作品を作りました。ケーキ、ハンバーグ、お鮨、ガリ・・・。色とりどりでとてもおいしそうです。色彩のある彫刻(モデリング)に、とても熱心に取り組んでいました。今後、自分の構想に基づいて各自が思い思いに制作を進めていきますが、どんな作品に仕上がるのか、楽しみです。

0

師走の候 ~第2回学校評議員会開催~

 12月11日(火)、4名の学校評議員の皆様にご参集いただき、第2回学校評議員会を開催しました。まずはじめに、各学級の授業の様子や生徒の様子を参観していただきました。次に、各種評価アンケートの結果をもとに協議いただきました。評議員の皆様からは、たくさんのご意見やご質問をいただき、大変有意義な会となりました。ぜひとも来年度に生かしていきたいと存じます。

 会議の途中で給食をお出ししました。お味はいかがだったでしょうか?

0

放送全校集会の季節となりました!

12月10日(月)、放送による全校集会が行われました。冬季期間は、体育館での全校集会をせず、学級で放送による集会となります。本日は表彰でした。今回は20人近くの表彰があり、放送室は身動きが取れない状態。それでも表彰者の皆さんは、機転を利かせて要領よく賞状を受け取りました。

 

0