幼稚園ブログ

幼稚園ブログ

花丸 第3学期終業式

 3月19日(火) 修了式前に年少組の終業式を行いました。3人からは、プリキュアごっこ、運動会、マラソンが楽しかったと発表がありました。園長先生からは、少ない人数ですが自分たちで楽しく遊べるようになったことや縄跳びをとても頑張って上手になったので、年長になっても続けるようにとのお話がありました。

花丸 ありがとうとがんばってねの会

 3月13日(水)今日は、年少組の命名による「ありがとうとがんばってね」(お別れ会)を行いました。年少組による司会進行で、思い出の遊びの発表やプレゼント交換、マルチパネ(大型ブロック遊具)やウサギのお世話の引継ぎ等を行いました。お楽しみのゲームは、色鬼遊びをし,年長と年少が楽しく遊びました。昼食は、特別に注文していたハンバーガーとパンケーキでした。楽しく遊び,食べた一日となりました。

花丸 環境整備・PTA総会

3月8日(金) 雪が降る中、環境整備として窓ガラス拭きを行いました。修了証書授与式にむけ、幼稚園全体がきれいに、そして、明るくなりました。朝から寒い中、PTAの皆さんありがとうございました。また、引き続き、PTA総会を行いました。今年度のPTA活動の反省と園長先生から幼稚園評価についての説明と改善点のお話がありました。

花丸 3月の2・3歳児交流保育

 3月7日(木) 本日、今年最後の2・3歳児交流保育を行いました。大きなマルチパネで家を作ったり、魚つりのゲームをしたりしました。年少のクラスでは、ソフトブロックで電車などを作って楽しみました。小さな子たちの面倒を見ながら、優しく遊ぶ姿が見られ、「あと少しで小学生になるのだなあ。」と感じる一日となりました。

花丸 3月の誕生会とひなまつり

 3月1日(金)3月の誕生会とひなまつりを行いました。各クラスごとにひな祭りの人形や折り紙を作成し会場に飾っていました。誕生会のプレゼントは、誕生日の子を描いた似顔絵でした。みんなとても上手にかけていて、それぞれにお祝いをする気持ちが表れていました。今月から年少組の司会進行で会を進めることになっており、緊張しながらもスムーズにがんばって進行することができていました。その後のひな祭りでは、美味しいケーキとひなあられ、昼食をみんなで食べて、会を終了しました。

花丸 庭塚小1年生との交流

 2月27日(火) 庭塚小1年生と交流しました。1年生教室に行き、1年生の「できるようになったこと発表」を見たあと、昔遊びのおもちゃで交流しました。1年生は、音読や体操、計算、音楽などを見せてくれました。特に、縄跳びの発表では、幼稚園生の知らない技も見せてもらい。練習の目標になりました。やはり、一つ年上の先輩には、できるようになったことがたくさんあって、あこがれの気持ちをもったようです。

花丸 絹さやの収穫

 2月27日(火) 年少の子どもたちが、テラスで育てていた絹さやを収穫しました。今年の冬はあたたく、例年より早く収穫できました。先生にへたの取り方を教えてもらい、食べられるようにしてくれました。子ども達は、「お味噌汁に入れて今日食べたいね。」と言って、食べる気満々でした。

花丸 2月の2・3歳児交流保育

 2月22日(木)2月の2・3歳児交流保育を行いました。各部屋に、滑り台で遊ぶところ、魚つりをするところ、ひな祭りの制作をするところ、すごろくをするところなどをつくり、2・3歳児をお世話しながら遊びました。妹や弟が来ている園児もいて、自分からお世話に行く姿も見られました。優しく小さい子を遊ばせる姿がほほえましい限りでした。最後に絵本の読み聞かせをして終わりました。

花丸 2月のおはなし会

 2月21日(水)あづま子どもの本の会より清野さんと篠原さんに来ていただき、「2月の読み聞かせ」を全員で行いました。手遊び「はじまるよったらはじまるよ」から始まり、絵本「おおきくなるっていうことは」「いっぽんばしわたる」「そんなにみないでわたる」「さくらのふね」、おまけに「ぷぁ」を読んでいただきました。みんな、絵本の世界を想像して聞くことができました。特に、二人で遊んだわらべ歌の「いっぽんばしわたる」は、とても楽しかったです。お礼に、「ね」という歌をうたいました。楽しい読み聞かせをありがとうございました。