学校日誌

Blog

2学期2日目、授業に集中しています

 3-2の4校時は数学の授業で、「文章を読んで式を作ろう」という学習課題に取り組みました。互いに教え合いながら、式を作成する順序を理解していました。

 

 2-1の4校時は理科の授業で、「熱エネルギーはどこからどこへ行ったのか」という学習課題に、見方「実体的」、考え方「関連付け」を意識しながら取り組みました。振り返りの時間では自分の考えを発表する姿も見られました。

 

元気に2学期をスタートしました

 今日から2学期がスタートし、始めに始業式が行われました。

 校長式辞では、「グローバル化の進展」や「人工知能(AI)の発達」などの技術革新が進む現代においての必要な資質や能力を身に付けるためには、中学生時の学習がとても大切になることについての話がありました。

 その後、各学年代表生徒による「夏休みの反省と2学期の目標」についての意見発表が行われました。

 

 1・2年生は3~5校時に夏休み中の学習の成果を確認する「夏休み課題テスト」を行いました。

 

夏季休業中の学習会

 8月17日(月)から21日(金)までの5日間、3年生対象の学習会を開催しています。この学習会は、福島県教育委員会によるサポートティーチャー派遣事業を活用したもので、2人の先生にお越しいただき、数学や理科を中心に学習を進めています。

 1・2年生の部活動も再開しました。熱中症対策を十分に取りながら、熱心に取り組んでいます。

 

1学期が終了しました

 「令和2年度 第1学期」が終了しました。保護者の皆様や地域の皆様には、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、深く感謝申し上げます。おかげさまで、生徒一人一人がコロナウイルス感染拡大防止に努めながら、学習や係活動、部活動などにおいて「今やるべきこと、今だからできること」を考えながら、しっかりと学校生活を送ることができました。1学期最終日の今日も、係活動に責任をもって取り組み、真剣に授業に取り組んでいました。

 2学期スタートは8月24日(月)です。元気よく登校している姿を心待ちにしています。

 放課後は全教職員で「授業力向上」、「不祥事防止」についての全体協議会を行いました。

 

授業の様子

 1-2の4校時は社会の授業で、「アジアでは、なぜ地域によって異なる農業や文化が発達してきたのか」という学習課題に取り組みました。降水量が多い地域とあまり多くない地域、少ない地域をそれぞれ農業という点で比較しながら、理解を深めました。

 

 2-1の4校時は理科の授業で、「化学変化において、熱はどこからどこへ移動するのだろうか」という学習課題に取り組みました。鉄粉と活性炭、水酸化バリウムと塩化アンモニウムを混ぜたときの温度変化に着目しながら、課題についての考察を行いました。