学校日誌

Blog

授業の様子

 2-2の3校時は理科の授業でした。「だ液によって本当にデンプンは麦芽糖になるのだろうか」という学習課題に取り組みました。実験の方法を一つ一つ確認しながら主体的に取り組んでいました。

 

 2-1の3校時は数学の授業でした。「変域を調べたり、一次関数を求めたりする方法を理解しよう」という学習課題に取り組みました。グラフの読み取りから「傾き」と「切片」を求める方法を理解しながら、課題解決に取り組んでいました。

 

授業の様子

 1-1の3校時は社会の授業でした。「南アジアの文化や産業をインドを中心に見ていこう」という学習課題に取り組みました。地形や気候から農業や産業の特徴について理解を深めました。

 

 1-2の3校時は国語の授業でした。安東みきえさんの「星の花が降るころに」の範読を聴き、読み方の工夫から作者の心や考えを読み取る活動をしました。

授業の様子

 3-2の5校時は英語の授業でした。Unit3.Read&Thinkの「ガーナの子どもたちの状況は?」という学習課題に取り組みました。WhyやDo、Whatの質問に対する答え方も確認していました。

 

 3-1の5校時は社会の授業でした。法律の制定や予算の審議・議決など、国会の動きについて学習しました。

 

授業の様子

 今日の2年生の6校時は総合的な学習の時間でした。「いわきの文化や歴史を楽しみながら学習し、意味のある見学学習にしよう」というテーマのもとに行われる見学学習について、事前学習を行いました。

授業の様子

 3年生は第2回実力テストでした。短い夏休みでしたが、自分の希望している進路の実現に向けて学習に取り組んできた成果を発揮していました。

 1-2の5校時は道徳の授業でした。さかなクンの「魚の涙」を読みながら、「いじめが起こらない社会をつくるために大切なことは何だろう」という学習課題について考えました。

 

 1-1の5校時も道徳の授業でした。尾﨑たまきさんの「残り少ない、命のために」を読みながら、「命の尊さ」について考えを深め、自分の意見を発表していました。