学校日誌

Blog

1・2年生の登校日

 分散登校4日目の今日は1・2年生の登校日でした。

肌寒い朝でしたが,笑顔で元気よく登校する様子が見られました。登校後は健康観察を行い,全員の健康を確認しました。

1年生は3校時に地震を想定した避難訓練を行いました。今回の目的は地震への対応,避難経路の確認でした。窓を開けたり,机の下に潜り込んで体を守ったりするなど,話し声もなく整然と行うことができました。その後は体育館へ移動し,点呼までスムーズに行うことできました。

 

 2年生は2~3校時に発育測定を行いました。自分手帳に記録しながら,1年間の成長を確認しました。

明日は3年生の登校日です。明日に備え,生徒下校後に消毒作業を行いました。

3年生の登校日

 分散登校3日目の今日は3年生の登校日でした。

 あいにくの雨模様で傘を差しながらの登校でしたが,笑顔で登校する様子が見られました。登校後は健康観察を行い,全員の健康を確認しました。

 今日は2~3校時に発育測定を行い,1年間の成長を確認しました。3密を防ぐ意識をもちながら測定する3年生の様子に,心の成長も感じました。最上級生としての自覚と責任の表れですね。

 明日は1・2年生の登校日です。明日に備え,生徒下校後に消毒作業を行いました。

 

PTA広報紙 優秀賞受賞

 第55回福島県小中学校PTA広報紙コンクールにおいて,本校PTA広報紙「おおとり」が優秀賞を受賞しました。PTA広報紙「おおとり」は,PTA教養委員会の皆さんが,記事や写真の構成を慎重に行い,1年間に2回発行しています。毎回すばらしい広報紙を発行しており,平成27年度においても優秀賞を受賞しました。

 9月は,入学式や修学旅行(3年生),見学学習(1・2年生),中体連,職場体験(2年生)の様子を掲載し,3月は新人戦や鵬凰祭(学校祭)における学年発表や合唱コンクールの様子,3年生の卒業メッセージを掲載しています。

 

1・2年生の登校日

 分散登校2日目の今日は1・2年生の登校日でした。

あいにくの雨模様でしたが,笑顔であいさつを交わしながら登校する様子が見られました。登校後は健康観察を行い,全員の健康を確認しました。

 両学年とも,3密対策を徹底しながら学年集会を開き,各学年担当教師の話を聞いたり,生活の仕方についての確認を行ったりしました。1年生は初めての中学校生活で覚えることがたくさんありますが,これからの生活の中で一つ一つ覚えてほしいと思います。

 学年集会後の授業では,臨時休業中の課題の提出と確認,学級組織作り,プロフィール作成などを行いました。1年生は学級担任による学校案内も行いました。

 2年生ではプロフィール作成後、数学の予習課題に取り組む様子も見られました。

 

 

 明日は3年生の登校日です。明日に備え,生徒下校後に消毒作業を行いました。