Blog
毎日の授業を大切にしています
3-2の4校時は「向上心、個性の伸長」についての道徳の授業でした。教科書にある重松 清さんの「がんばれ おまえ」を読んだ後、日頃の生活を振り返り、自分自身のよさや個性を見いだし、よりよく生きるために大切なことについて理解を深めました。
2-1の4校時は理科の授業でした。教師が行う実験を見た後、「熱分解は、どんな反応だろうか」という課題に取り組みました。実験中の発問にも積極的に答えていました。また、この授業は、予想、実験、結果と課題確認、覚える、まとめなど、1時間の授業の中で、生徒たちが何をすべきかが分かりやすい構造的な板書になっていました。
1-2の4校時は国語の授業でした。「段落の役割に着目して文章を読もう」という学習課題に取り組みました。「ダイコンの大きな根」には10個の段落があり、それぞれどんな役割があるのか、熱心に考えていました。
放課後には、部活動編成が行われました。今日から1年生も正式入部となり、2・3年生と一緒に本格的に練習することになります。自分の目標をしっかりもち、仲間と協力し合い、充実した時間になることを期待しています。
感染症について理解を深めました
2・3年生は6校時に「わたしたちにできること」と題して、養護教諭とスクールカウンセラーから新型コロナウイルス感染症に関する話を聞きました。症状の種類や予防対策、不安やストレスの解消について理解を深めました。その中で、日頃から意識してほしい内容を紹介します。
◯ 規則正しい生活を送りましょう。
◯ 適度な運動をしたり、リラックスできる時間をつくったりしましょう。
◯ 不安や悩みがあったら、安心できる人に話しましょう。
◯ 今できること、今だからこそできることを考えましょう。
◯ テレビやネットによる新型コロナウイルス感染症の情報から距離を置くことも大切です。
1-1の3校時は社会の授業でした。「古代文明のおこりと発展」として、エジプト、メソポタミア、インダス、中国の4つの古代文明について学習しました。
それぞれの文明の違いについて、教科書や資料集を用いながら理解を深めていました。
3-1の3校時は数学の授業でした。因数分解の「積の形になおす」という課題に取り組みました。解き方の確認をした後、基本の問題プリントに真剣に取り組んでいました。「わかった」という声も聞こえてきました。
道徳の授業
1-1の5校時は「自主、自律、自由と責任」についての道徳の授業でした。「自分で決めるとはどういうことだろう」というテーマのもと、教科書を使いながら考えを深めました。現在、体験入部期間中の1年生にとって、部活動選択を考えるよい時間となりました。
2-2の5校時は「よりより学校生活、集団生活の充実」についての道徳の授業でした。「集団の一員として、よりよくあるために大切なことは何だろう」というテーマのもと、身近な部活動と重ねながら考えを深めました。また、クラス替えをした2年生にとって、これからの学級づくりに向け、互いの考えを理解し合うよい時間にもなりました。
今日から専門委員会活動が始まり、放送委員会が朝の放送を行っていました。今日の予定などを分かりやすく伝えています。また、生徒会役員、評議員会によるあいさつ運動も行っていました。生徒たちが互いにあいさつを交わす様子が見られました。
生徒会専門委員会もスタート!
第1回生徒会専門委員会を行いました。3年生が中心となり組織編成や活動計画づくりを進めました。一人一人の自主的な取り組みにより各専門委員会の活動が充実することを期待しています。
3-2の5校時は国語の授業でした。井上ひさしさんの「握手」に出てくる漢字の確認をしました。音読みや訓読みでの読み方や、他の漢字との組合せにより読み方が変わる漢字について学習しました。
2-1の5校時は数学の授業でした。数学の友を利用しながら「式の値」について学習しました。課題が終わった生徒は、予習に取り組んでいました。授業の後半には、臨時休業中の課題について、学習内容の定着度を確認していました。
2-1の教室に自主学習ノートの紹介がありました。毎日の努力の積み重ねです。
今日の学校生活
今日から通常授業となり,50分の授業を6校時実施した後,清掃,部活動に取り組みました。
清掃は,感染予防として整列の間隔を空け,時間も5分間短縮することで,清掃後の石けんによる手洗いの時間を設けました。
今年度初めての清掃でしたが,役割分担を明確にし,無言で効率よく取り組むことができました。
放課後の部活動は,気温上昇による熱中症に十分配慮しながら行いました。
仲間と共に,笑顔で練習に励む姿がたくさん見られました。月曜日から木曜日までの4日間は1年生の体験入部期間です。いろいろ体験し,自分に合った部活動を選択することを期待しています。
〒960-0201
福島県福島市飯坂町字舘11番地
TEL 024-542-4284
FAX 024-543-0637