中野小学校日誌

2022年7月の記事一覧

第41回福島市小学校体育大会水泳競技大会

 7月26日(火)、炎天の下、福島市中央市民プールで第41回福島市小学校体育大会水泳競技大会が行われました。本校からは6名の選手が出場し、自己ベストを更新することができました!中野小学校の代表としてたくさんの応援を受け、力いっぱい泳ぐこぶしっ子、一人一人が輝いた大会でした。

 

 

「ほたるのつどい」(夏祭り)

 24日(日)PTA行事「ほたるのつどい」が3年ぶりに行われました。

 まずは、射的・輪投げ・釣りコーナーなど楽しいゲームコーナーに子供たちはワクワク。

 盆踊りでは、「ちいきのつどい」で教えてくださった講師の方(5名)にもお越し頂きました。お囃子の演奏は、とても上手だとほめられました。保護者・教職員みんなでお囃子に宇合わせ中野盆踊りを踊り、夏祭りを満喫しました。

 

 ビンゴでは、ほしい景品を目指し大いに盛り上がりました。サプライズのビンゴもあり子供たちは大喜び。ほしいものをゲットしご満悦でした。

 3年ぶりの「ほたつのつどい」とても楽しい1日となりました。子どもたちにとって、中野小学校での忘れられない夏休みの思い出になりました。地域の方々や保護者の皆様には大変お世話になりました。ご協力に感謝申し上げます。

フレーフレー中野!! 水泳競技大会壮行会 

 福島市小学校体育大会水泳競技大会に向け、壮行会が行われました。各選手から目標発表後、応援団員から一人一人にエールが送られました。本番当日は、今までの練習の成果を発揮し、中野小学校の代表として全力で頑張ってきてほしいと思います。中野小学校みんなで応援しています。フレーフレー中野!!

みんなで頑張った1学期!

 本日で1学期が終了となります。今年度は、1学期に予定して行事全て実施することができ、本当に良かったと思います。こぶしっ子たちは、一つ一つの行事にみんなで協力し合い、全力投球でがんばりました。保護者、地域の皆様には、子どもたちの健全な育成に向け、ご支援・ご協力をいただきありがとうございました。

ふくよみの日(作ってみよう!)

 今日は1学期最後のふくよみの日でした。学校司書の小泉さんが、本の読み聞かせや図書室で工作を教えてくださいました。子どもたちは、本を見ながら工作に挑戦し、楽しい昼休みを過ごしました。

 夏休みには、たくさん本を読んでみよう!

スクールアシスタント来校(3・4学年複式学級)

 3・4年生の国語科において授業研究を行いました。3年生は、「ほけんだよりを読みくらべよう」の学習で、図や表の効果について考えました。4年生は、「広告を読みくらべよう」の学習で、2つの広告の違いについて考えました。スクールアシスタントの平野哲也先生に来校していただき、複式学級での指導方法の工夫について研修を深めました。

4年「広告を読みくらべよう」

3年「ほけんだよりを読みくらべよう」

 

水泳記録会 「より速く、より長く」

 先週延期になっていた水泳記録会を19日(火)に行いました。6月から授業や特水で練習してきたので、準備はバッチリです。自分で選んだ種目に参加し、一生懸命頑張るこぶしっ子達の姿が見られました。友達の応援を受けて、初めて50m泳ぎ切った児童も見られました。保護者の方々も応援に来ていただき、ありがとうございました。

 

 

 

「夏休みおすすめボード」

 夏休み図書長期貸し出しに向けて、学校司書の小泉さんが、「夏休みおすすめの本」のボードを工夫して作成してくださいました。子どもたちは、ボードの前で一つ選んでは矢印へ進んでいました。さて、皆さんへのおすすめの本はなんでしたか。夏休みたくさん本を読んでみましょう。

 本日水泳記録会の予定でしたが、気温が低く実施基準に達していなかったため、19日に延期しました。19日は、夏らしい日差しが戻ってきますように!

校外子ども会

 3つの地区に分かれ、通学路の確認や安全な登下校ができるように話合いの時間を持ちました。1学期は不審者事案も多く発生しました。自分の身は自分で守れるように、これからも気を付けていきましょう。

青いリンゴ(3・4年生)

 3・4年生が、斎藤果樹園の方から、リンゴの摘果の仕方を教わりました。雹の影響で傷が多い実や小さな実を摘果しました。厳しい暑さの中、作業されている農家の方々の苦労も知ることができました。

秋には大きな真っ赤なリンゴに育ちますように。

 

熱中症予防×コロナ感染防止

全校集会で養護教諭から夏の健康管理についてお話がありました。

 1つ目は、熱中症についてです。気温や湿度が高いときは、外での活動や運動を控えること。水分補給をこまめにすること。気分が悪くなったら涼しい場所へ避難し水分を補給すること。

 2つ目は、マスクの着用についてです。熱中症予防の観点から、体育の授業ではマスクを外すこと。登下校時もマスクの着用は必要ないこと。他者との身体的距離が2m以上確保できるときは、マスクは外してよいこと。近距離で会話をするときはマスクを着用すること。

暑い日が続くので、体調管理に十分気を付け元気に過ごしましょう。

星のつどい(七夕集会)

 今日は、7月7日は七夕です。体育館で、星のつどい(七夕集会)を行いました。図書委員会からの読み聞かせや宝探しゲーム、お願いごとの発表などが行われ、あっという間の1時間でした。ALTのベネ先生も参加し楽しい会となりました。みんなの願いごとが叶いますように・・・

ふくしまっ子未来トーク(5・6年生)

 未来を担う子どもたちが、地域の形成者としてまちづくりに関わることで、市政や地方自治についての関心を深め、人間性豊かな市民として成長することを目的として、「ふくしまっ子未来トーク」が実施されました。オンライン会議での実施で、本校では、5・6年生が会議の様子を視聴しました。

自分たちの生活や将来について、政治とのかかわりで考える貴重な経験となりました。

カブトムシ(3・4年男児)

 3・4年生の教室で、カブトムシを飼育しています。男子児童は、クワガタやカブトムシが大好き。休み時間に土の交換や掃除を自主的に行っています。カブトムシも肩や手に乗って友達のようです。

「環境」=「教育」

子どもたちが毎日通う学校における環境は、教育そのものです。掲示物が変わると、子どもたちは足を止め、じっくり見入ります。

7月らしい掲示物が昇降口で子どもたちを出迎えます。

図書室前に新しい詩が掲示されると、子どもたちは音読を始めます。

自分のめあてと友達のあてを比べ互いに励まし合っています。

クラブ活動の4コマ作品を見て、笑顔が思わずこぼれます。

互いの作品を見合い、認め合っています。

これからも、子どもたちの主体的な活動を促す環境づくりに努めていきます。

 

救急救命講習会

 本日、福島市消防署の方々に来校していただき救急救命講習会を実施しました。プール等で溺れた場合には、まずは心臓マッサージが大切だということをご指導いただき実習しました。これからますます暑くなり水の事故も増えてきます。事故の未然防止と万が一の場合の対応をしっかりできるように全教職員努めていきます。

第2回授業参観・学校評議員会

 本日1学期第2回目の授業参観を行いました。3・4年生は学級活動「歯と健康」、5・6年生は算数の授業でした。1学期末に向けての子供たちの成長した姿を参観していただきました。子どもたちもいつも以上にがんばっていました。

学校評議員会も行い、学校評議員の方々にも授業を参観していただきました。