幼稚園ブログ

雪だ!

2025年1月9日 13時03分

年少さんたちは、何をつくっているでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雪に絵具を混ぜて、何やら作っています。これを付けたら完成です!

 

オラフの雪だるまでした。

見事、完成です。

 

 

 

 

ところで、年長さんたちは、いったい何をしているのでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雪を集めてます。大きなたらいで。そりに雪をのせて。小屋の屋根からも。・・・・・ちょっと疲れた!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ずいぶん雪が集まりました。

何をつくるのでしょう。横に穴を掘りだしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

年長さんがつくっていたのは、”かまくら”でした。

今日はここまで。ランチタイムとなってしまいました。

 

私は、黙々と”巨人のおうち”をつくるのに夢中でした。

3学期のスタートです

2025年1月8日 10時47分

冬休みの思いで発表がありました。「私は、おうちの手伝いをしました。」「初日の出を見に行きました。」

「スキーに行きました。」「ディズニーランドにいきました。」などなど。

 

最後に、48日間の楽しい3学期になるように、あったかペアで「今年もよろしくお願いします」の握手をしました。

お楽しみ会

2024年12月23日 11時15分

12月18日 あわてんぼうのサンタクロースさんが、やってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちからサンタさんに、たくさんの質問がありました。

「どこから来たのですか?」

「サンタさんの好きな人は、誰ですか?」

そうしたらサンタさんは、

「世界中の子どもたち」と答えていました。

やっぱりサンタさんは、とっても優しい方でした。

そのあと、サンタさんから一人一人プレゼントとをもらいました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おもちゃ祭り 金谷川小学校1年生のご招待

2024年12月23日 11時04分

12月13日 金谷川小学校1年生のご招待をうけ、おもちゃ祭りに行ってきました。

1年生から遊び方の説明を受け、やってみます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いろいろな遊びがあり、1年生が優しく遊び方を教えてくれました。まつかわ幼稚園を卒園した1年生も多く、楽しい時間を過ごすことができました。

アイシングクッキー!

2024年12月23日 10時38分

12月11日 家庭教育講座で「アイシングクッキーづくり」に挑戦しました。

こんな美しいアイシングクッキーができ上るといいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、お母さんとクッキーづくり開始!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上手にできたかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遊びは続くよどこまでも④ 参観日編

2024年12月4日 10時56分

年少さんは、『ピエロのおうち』を参観日に行いました。お客さんは、もちろんおうちの方々です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

案内係の説明は、ばっちりです!

お母さんたちの前に、先導して入っちゃいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

段ボール人間に、ワーッ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

福大遊園地から半月。

子どもたちが楽しかったお化け屋敷を幼稚園で再現しました。トンネルに手形をつけたり、ピエロを描いたり、子どもたちの遊びは続きました。

おうちの人を呼びたいな。その思いで参観日に『ピエロのおうち』を開きました。

楽しい『ピエロのおうち』でした。

 

遊びは続くよどこまでも③ 年少編

2024年12月4日 10時39分

さてさて、年少さんは、どんな遊びをしているでしょう。

役割分担ができているようです。

案内係は、私です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お化け屋敷のルールを教えます。

さあ、お化け屋敷に突入です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

段ボール人間で、待ち伏せです。

    段ボール人間に、びっくり!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青、赤、黄色の球を探してます。

左のピエロに返したらゴールかな。

遊びは続くよどこまでも② 年長編

2024年12月4日 10時11分

『ピエロのおうち』年長さんが、遊戯室に作り始めました。(ピエロのおうちとは、お化け屋敷のことでした。)

お客さんは、年少さん。

どんなお化け屋敷が、できているでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このお化け屋敷は、おばけがいるところを通りながら赤、青、黄色の球を探して手に入れ、最後にその球を決められた場所に入れる、というものでした。

子どもたちは、福大での遊びを自分たちなりに再現して作りました。

 

遊びは続くよどこまでも。さて、年少さんたちは、どんな遊びを繰り広げるでしょうか。

遊びは続くよどこまでも① きっかけ編

2024年12月4日 09時52分

11月 福島大学の学生さんたちの招待を受け、遊びに行ってきました。

 

人形劇や遊びのブースが、たくさんあります。

大人気のジェットコースター!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これも人気のクレーンゲーム

    ボールころがしもあります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出てくる蛇を、思いっきり叩きます。

 子どもたちのダントツ大人気!『ピエロのおうち』

 

 

 

 

 

 

「遊びは続くよどこまでも」

果たして、どうなるでしょう。

今のブームは その②

2024年11月8日 10時50分

昨日は、年少さんも年長さんも”お店屋さん”がブームでした。

今日は、年少さんに”お店屋さん”ブームが続いていました。でも、店長さんは、新人さんでした。

 

「フルーツやきそば」1,000円も登場です。

店長さんが、銀行員も兼ねてます。このお金をもって、焼きそばを買いに行きましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「フルーツやきそば」も売れました。

ほとんど完売状態です。

さあ、来週は、どんなブームが現れるか楽しみです。