いよいよ本番です!
2015年9月17日 08時18分本日、9月17日(木) 地区音楽祭(第2部合奏)が行われます。
3名の引率の先生とともに、もうすぐ出発です。
吹奏楽の県大会から、ほぼ毎日、練習に取り組んできた成果が発揮され、
県大会への切符がつかめるよう願っています。
本日、9月17日(木) 地区音楽祭(第2部合奏)が行われます。
3名の引率の先生とともに、もうすぐ出発です。
吹奏楽の県大会から、ほぼ毎日、練習に取り組んできた成果が発揮され、
県大会への切符がつかめるよう願っています。
9月15日(火) ふれ合いの時間で1年担任と4年担任の紹介によるおもちゃ作りを行いました。
1年担任が紹介したのは、「かみコプター」で、工作用紙とストローで竹とんぼのようなおもちゃを1~3年生たちが作りました。
4年担任は、分光シートと紙コップで「にじいろ万華鏡」を作りました。
今年度、第1回目の教養講座は、「手作りひまわりクラブ」を運営する、渡辺はるえ先生をお招きして、「ポーセラーツ」を行いました。
真っ白なマグカップに、好みの色や柄の転写紙をはって、世界に一つしかない作品を作りました。
9月9日(水)~11日(金) 那須甲子青少年自然の家にて、5年生たちが宿泊学習を行いました。
初日は、雨のため茶臼山登山を中止にしましたが、あとは、雨が多少降りましたが、予定通り活動を行うことができました。
みんなで協力して活動したこの3日間、きっと、大人になっても記憶に残る思い出がたくさんできたことと思います。
9月9日(水) 、会議室に、広報委員会のみなさんが集まって、
広報紙「六華」についての話し合いが行われました。
どのような紙面になるのか楽しみです。