学校日誌

ONE TEAM ~第二学期終業式~

2019年12月23日 16時02分
校長室から

  本日,83日間におよぶ第二学期が無事終了しました。青柳祭をはじめとする学校行事や,中体連新人大会や各種大会,コンクール等で素晴らしい成果を残せた学期であったと思います。終業式で以下の話をしました。

球技大会溌剌と(2年)

2019年12月20日 14時05分
2年

  19日(木),2学年の球技大会を開催しました。競技種目は,バスケットボール(男女別)とバレーボール(男女混合)です。
  実行委員の男子2名による息の合った選手宣誓でスタートした大会は,実行委員を中心に,バスケットボール部員とバレーボール部員の協力を得ながらテンポよく進められました。2学期を締めくくる行事で,好プレー・珍プレー織り交ぜた2年生の溌剌とした姿を見ることができて,とても嬉しく思いました。
  大会の最後に,バレーボールの優勝チーム(5組)と2学年教師チーム(平均年齢は秘密)との試合が行われました。大歓声の中,教師チームが辛くも勝利を得ましたが,教師チームに「けが人」がいなかったことが,別の意味で勝利と言えます。
  早朝からの準備や大会の運営,後片付けと,行事の成功を陰で支えてくれた生徒の皆さん,お疲れ様でした。

道徳通信 №4

2019年12月20日 08時45分
配付文書

道徳通信第4号.pdf

3チームが金賞!2チームが県大会の代表になりました!~福島県アンサンブルコンテスト県北支部大会~

2019年12月9日 09時21分
校長室から

  第47回福島県アンサンブルコンテスト県北支部大会が,7日(土),福島県文化センターで開催されました。本校の吹奏楽部からは木管五重奏,クラリネット五重奏,サックス四重奏の3チームが出場し,日頃の練習の成果を披露しました。
   審査の結果,3チームとも出場76チームの中で31チームに授与される金賞に輝きました。さらに,クラリネット五重奏チームとサックス四重奏チームは,9チームしか手にすることのできない県大会への出場権を獲得することができました。おめでとうございます。
   県大会は,年明けの1月18日(土),いわき市のいわき芸術文化交流館アリオスで開催されます。県北地区の代表として,さらに磨きのかかった素敵な演奏を期待します。

チームワークで逆転勝利! ~市家庭バレーボール大会~

2019年12月5日 12時22分
校長室から

  11月30日(土),国体記念体育館を会場に第56回福島市家庭バレーボール大会が開催され,清水中学校PTAチームが参加しました。
  一回戦は第4試合で野田中チームとの対戦です。第1セットは相手チームの素早い攻撃に苦戦し,一時は7点差を付けられましたが,次第に粘り強いディフェンスからの攻撃が決まるようになり,大接戦の末逆転でセットをものにしました。第2セットも前半はリズムに乗れずリードを許しましたが,次第に正確なレシーブからの三段攻撃でリズムを取り戻し,見事セットカウント2-0のストレートで勝利を収めました。会心の試合運びで,今年観戦した様々なスポーツの大会において最も興奮した試合の一つとなりました。
  第6試合目として行われた二回戦は蓬萊中との対戦です。2セットとも一進一退の攻防を繰り広げましたが,相手チームの堅いディフェンスを崩すことができず,セットカウント0-2の惜敗に終わりました。
  残念ながら二日目に駒を進めることはできませんでしたが,今年新調したユニフォームを身にまとい,コートを躍動するお母さんたちの姿に元気をいただくことができました。選手の皆さんにとっても充実感の残る一日となったのではないかと思います。お疲れ様でした。 

フォトアルバム

2022年度の点描

 令和4年度も校舎内外、周辺等の四季の移ろいの様子を紹介します。身近な場所に、美しい風景がたくさんあることに気づいていただければ幸いです。

2021年度の点描

学校の周りの季節の変化などを写真で紹介するものです。
blogと重複することがありますがご了承ください

2019校舎

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。