ふくしま教師塾始動! 13期生・14期生
2024年5月21日 14時27分ふくしま教師塾 全体研修会を実施しました。今年度新たに2名塾の塾生を迎え研修を行います。
研修の根幹は授業改善!年間2回の研究授業を通して、子どもが主役の授業づくりについて担当する師範の校長(副校長)先生とマンツーマンでじっくりと研修を行います。また、塾生同士も互見授業を通して切磋琢磨していくことが期待されます!
ふくしま教師塾 全体研修会を実施しました。今年度新たに2名塾の塾生を迎え研修を行います。
研修の根幹は授業改善!年間2回の研究授業を通して、子どもが主役の授業づくりについて担当する師範の校長(副校長)先生とマンツーマンでじっくりと研修を行います。また、塾生同士も互見授業を通して切磋琢磨していくことが期待されます!
去る10日、小・中学校教諭中堅教諭等資質向上研修 養護教諭中堅教諭等資質向上研修 共通研修を行いました。これを皮切りに、教職経験10年を超えた先生方の1年間にわたる研修が始まります。
午前中は、教育長をはじめ、教育研修課長や管理係長による講話を行いました。 また、午後は、「先生の幸せ研究所」のコンサルタント大野様にお越しいただき講義・演習を行いました。「働き方改革」という視点での講義をいただいた後、『時間予算ワークショップ』を行いました。「勤務時間内に、自分の時間を、通常よりも30分を生み出すにはどうするか?」同じグループ内で熱心に意見を交わす姿はミドルリーダーとして頼もしく感じられました。
5月2日(木)にMetaMoJI ClassRoom研修を開催しました。
MetaMoJi ClassRoomは本市で導入している学習支援アプリです。本年度福島市に赴任し、これまで他市町村でもMetaMoJi ClassRoomを使用したことのない先生方を対象に、基本的な操作について研修を行いました。定員を超える受講希望があったため、現在、巡回訪問による研修を実施し、先生方の学びを支援しております。
参加者の感想
・何から手をつけてよいかわからなかったため、とても助かりました。様々な使い方を知れて明日からの授業に役立てたいと思います。ありがとうございました。
・操作方法が分からず、授業での活用に少し抵抗感を感じていたのですが、今回の研修を通して丁寧に教えていたいただいたことで今後活用していく自信をもつことができました。ありがとうございました。
・児童との共有の仕方がわかってよかったです。音読の宿題を取り入れたいです。先生方で作った教材等を共有できたら更に充実すると思いました。
・触れたことの無いアプリで不安がありましたが、今回の研修を通して、授業や宿題等で活用できそうだなと強く感じました。研修を活かして、今後の授業力向上に努めていきたいです。
・大変勉強になりました。実践的な内容で、とても分かりやすかったです。英語の発音チェックで録音機能、ぜひ活用してみたいと思います。ありがとうございました
5月2日(木)に、令和6年度初任者研修・新規採用養護教諭研修 福島市内見学研修を行いました。午前中は、じょーもぴあ宮畑とJRA福島競馬場を見学し、福島市についての理解を深めました。午後は、渡利学習センターで、自己紹介やグループエンカウンター等を行い、研修者同士の親睦を図りました。
| |
| |
今回のルーキーズカフェは、新採用から2年目の先生方4人が実行委員となり、企画・運営を行いました。実行委員の先生方がプレゼンターとなり、①ドッチビーや風船バレーの実践の工夫 ②野菜づくりについて ③ブレインジムについて ④カフートの活用 ⑤キャンバの活用などのワークショップが行われました。参加者の先生方からは、「明日から実践できそう!」という感想が聞かれ、有意義な時間を過ごしました。
※ ルーキーズカフェとは、教職経験2年目程度までの先生方を対象として学級経営に生かせる、ちょっとした技などを学ぶ希望参加型の自主セミナーです。