福島市立森合幼稚園
福島市立森合幼稚園
2学期最後となる「じゅんこばあちゃんによるおはなし会」が行われました。今回は「ひとつぼし」「メリークリスマスおおかみさん」の2冊を読んでいただきました。読んでいただいた後にじゅんこおばあちゃんからクリスマスプレゼントをいただきました。子どもたちからは自分たちが育てたサツマイモのつるで作ったリース(クリスマスバージョン)とお手紙をじゅんこばあちゃんにプレゼントしました。こころがほっこりするおはなし会となりました。じゅんこばあちゃん、いつもありがとうございます。来年もよろしくお願いします。
今日は森合地区交通安全母の会の方3名が幼稚園に来てくださり、園児に光に反射するリストバンドとシールを渡していかれました。これは年末年始の交通事故防止県民総ぐるみ運動の一環で行われているものです。母の会の会長さんからリストバンドの使い方を教わりました。来週月曜日には第2学期終業式を行い冬休みに入ります。交通事故などに遭わないよう注意していきましょうね。
17日(火)におたのしみ会を行いました。歌ありダンスあり、そしてクリスマスが近いのでサンタクロースも来てくれて園児全員にプレゼントを渡してくれました。お昼には温かいシチューとケーキを食べお腹いっぱいになりました。2学期もあと1週間です。みんな元気にがんばっていきましょう。そしてサンタクロースさん来てくれてありがとう。
9日(月)に園外保育でこむこむに行ってきました。最初に年長組はスライム作り、年少組はマラカス作りを行い、全員でプラネタリウムを見ました。お弁当を食べて、午後は常設展示室で科学の不思議をたくさん体験することができました。こむこむは近くにあるすばらしい施設ですから、ぜひ次は家族で行ってみてくださいね。
今日はもちつき会が行われました。子どもたちのお父さんやお母さん、おじいちゃん、おばあちゃんにも協力していただきながら元気よく臼で餅をつくことができました。出来上がったお餅はきな粉餅とお雑煮にして食べました。また自分で餅を丸めてお家に持ち帰りました。ご協力いただきました方々に感謝の気持ちで一杯です。ありがとうございました。そして力餅を食べて年末も元気よく乗り切っていきたいと思います。
今日年長組さんは来週のもちつき会のための買い物を、近くのスーパーで行ってきました。班で買わなければならない物は何なのか協力し合いながら見つけ、買った物の代金を計算しレジで支払ってきました。来週のもちつき会が楽しみですね。
なべちゃんこーちによる4回目のサッカー教室が28日に行われました。いつも通りテンポの良いなべちゃんこーちの動きに合わせて、子どもたちも元気いっぱい運動することができました。教室が終わった後に今年度最後の教室に子どもたちはなべちゃんこーちとの別れを惜しんでいました。なべちゃんこーちいつもありがとう!
幼・保・小連接の一環として森合幼稚園は今日「秋のお店屋さんを開こう」で森合小学校1年生にお邪魔してきました。野田保育所とさくらんぼ森合保育園のお友達も加わり、とても賑やかな活動となりました。森合小学校の1年生のみなさん、幼稚園のみんなを招待してくれてありがとうございました。
21日(木)にじゅんこばあちゃんによるおはなし会が行われました。今回は「やさいのおしゃべり」「しぶがきくんがね」の2冊を読んでいただきました。森合幼稚園では園児がいろいろな野菜を園庭で育てています。苦手な野菜も少しずつ食べられるようになってきています。そんな野菜のお話とおいしそうな干し柿のお話でした。じゅんこばあちゃん、いつも本当にありがとうございます。
20日(水)に10・11月生まれの園児の誕生会が行われました。この誕生会に合わせてみんなで育てたサツマイモを焼き芋にして食べ、子どもたちの大好きなマシュマロも焼いていただきました。誕生日を迎えた10・11月生まれのみなさん、本当におめでとうございます。そして焼き芋とマシュマロあったかくて甘くておいしかったですね。
本日森合ふたつやま公園で第3回3園(森合幼稚園・野田保育所・さくらんぼもりあい保育園)交流が行われました。年長組約50名が集まり、第1回・第2回と交流してきた仲間とリレーやおにごっこ、落ち葉・どんぐり拾いなどを行いました。天気もよく広い公園で元気いっぱい動き回り仲良く活動することができました。
13日(水)PTA教養講座「親子でおやつ作り」が、講師に佐藤正子先生をお迎えして実施されました。子どもたちが園の畑で育てたサツマイモを材料に、サツマイモのかりかりチーズ焼きとサツマイモ餅を作りました。親子で作ったおやつはとてもおいしく、みんなにこにこして食べていました。講師をお願いしました佐藤正子、本当にありがとうございました。そして企画・運営してくださった教養委員のみなさんご苦労様でした。
11月1日(金)ももりんパークに遠足にいってきました。秋晴れの遠足日和で、子どもたちも元気いっぱい遊具や乗り物で思う存分遊んできました。遊んだ後のお弁当はとってもおいしかったです。
今日10月31日はハロウィンです。今日はALTのウイリアム先生が本園に来てくださいました。ハロウィンカルタや様々なゲームなどを通してハロウィンを楽しむことができました。ウイリアム先生楽しい一日をありがとうございました。
10月29日(火)に収穫祭を行いました。ごはんは年長組さんが作っていたお米を炊き、豚汁や野菜炒めにはみんなで作った野菜を入れました。とってもおいしいご飯と豚汁、野菜炒めでお腹いっぱいでした。今まで米作りでお世話になった渡辺さんを招待し、最後に感謝の気持ちを渡辺さんに伝えました。最高の秋の一日になりました。
10月28日(月)に春に苗を植えたサツマイモの収穫を行いました。自分の顔より大きいサツマイモもあってみんなびっくりしながら掘りました。このサツマイモは11月のPTA教養講座「親子でのおやつ作り」と焼き芋誕生会でいただくようになります。今からとっても楽しみですね。
10月25日(金)に年長組は森合小学校で給食試食会を行いました。今回のメニューはみんなの大好きなカレーライスです。ハートや星の形の人参も入っていて、楽しみながらおいしい給食をいただきました。
10月24日(木)じゅんこばあちゃんによるおはなし会が行われました。今回は「おいもほり」「20ぴきのおいしいあき」の2冊の本を読んでいただきました。秋にふさわし内容の本で、読書の秋を感じながらどっぷりと本の内容に浸かって気持ちよくなっていました。
10月24日(木)に年長組は、自分たちで育て天日干ししておいた稲の脱穀、籾摺り、精米の作業を行いました。どの作業も力と時間がかかり、根気強さの求められる作業でした。田んぼでお世話になっている渡辺さんに説明していただき一つ一つの作業を丁寧に行いました。でも精米できたお米はほんの少しで、昔の人の苦労を肌で感じことができました。
「げんきもりもり、げんきっず」運動会№3です。「みんなの力を集めよう!(リズムバルーン)」から「閉会式」までの写真を掲載しました。みんなの生き生きげんきもりもりな姿が最高です。
19日(土)に開催された「げんきもりもり、げんきっず」運動会写真№2です。「げんきっずをみつけよう①・➁」から「みんなげんき キラキラダンス」を掲載しました。親子でなかよく親子ダンス最高ですね。
「げんきもりもり、げんきっず」をスローガンに、森合幼稚園の運動会が行われました。保護者、来賓、家族の方など多くの方々が見守る中で、24名の園児は元気に競技することができました。№1は開会式から玉入れまでの写真を掲載しましたのでご覧ください。
明日は運動会です。ちょっと心配なのは天気かな。明日の運動会に向けて今日もげんきっずからお手紙が届き、パワーが出るプレゼントもいただきました。げんきっずからのアドバイスをいただき、一生懸命練習してきたみんな、明日はげんきっずに負けないパワーでがんばっていきましょう!
今週土曜日19日は運動会です。今日も会場となる森合小学校の校庭に行き練習してきました。子どもたちは一人一人が自分の目標をもち、今までの練習をがんばってきました。当日は今までの練習の成果を発揮し、力の限り競技します。保護者の皆様はじめ多くの方の応援よろしくお願いします。
教育実習に来ていた冨田さん、10月1日(火)に無事4週間の実習を終えることができました。最後の日には園児とお別れ会を行い、園児から感謝の気持ちいっぱいの似顔絵とメッセージをいただきました。優しく笑顔が素敵な冨田さん。森合幼稚園のみんなで応援しています。4週間本当にお世話になりました。
今日は「かわいいだいこん」といって小ぶりの大根を収穫しました。収穫した大根はお味噌汁の具としてお味噌汁に入れ、みんなでお弁当の時間にいただきました。採れたてはとってもシャキシャキしておいしかったです。また、黄色い不思議なものがゴーヤの棚にぶら下がっていました。それを採って観察してみると中に赤い色をした種のようなものが入っていました。これはゴーヤが熟したものでした。実りの秋、これからもいろいろな発見をしながらお腹も満たし秋を楽しんでいきたいと思います。
今年度3回目となるなべちゃんこーちによるサッカー教室が行われました。朝方雨が降ったために遊戯室での開催となりましたが、園児はなべちゃんこーちのいつものノリにノリノリで時間を忘れてボールを通した運動に集中していました。なべちゃんこーちありがとうございました。そして次もよろしくお願いします。
24日(火)に年少組さんはチンゲンサイの種を蒔きました。数週間前に蒔いた大根の種からは芽が出て葉も大きく育ってきています。そして今日はチンゲンサイです。水を忘れずにあげて大きく育って食べられる日が今から楽しみでなりません。
24日(火)に年長組は、園庭にある田んぼの稲刈りをしました。今まで田植えからお世話になってきた渡邉さんに稲刈りの仕方を説明していただき、スタートです。ところが思ったように刈ることができません。腰を落とし鎌をノコギリのように使いながら2回目、3回目と回数を重ねると上手に刈ることができるようになりました。刈った稲を干し、今日の作業は終了です。おいしいご飯になるのが楽しみでなりません。渡邉さんありがとうございました。次の脱穀もよろしくお願いします。
今日は園児が楽しみにしているじゅんこばあちゃんによる読み聞かせ会でした。じゅんこばあちゃんが読んでくれた本は「ねずみくんといたずらビムくん」「せんたくかあちゃん」の2冊です。本が大好きな子供たち、じゅんこばあちゃんの優しい語り掛けにどんどん本のなかに引き込まれていってしまいました。じゅんこばあちゃん来月もよろしくお願いしますね。
今日はALTの先生が幼稚園にやってくる日です。園児は朝からALTの先生に会うと英語であいさつをごく自然に行い、1日が元気にスタートしました。今日の活動の中では「おおかみさん、いま何時?」という英語ゲームが一番盛り上がり、楽しく英語に親しむことができました。またALTの先生に会う日が楽しみでなりません。
森合幼稚園、さくらんぼもりあい保育園、野田保育所の3園での交流活動も、7月に続いて今回は森合幼稚園に集合して2回目となりました。森合幼稚園の園児が他2園にお手紙を出し、今回の活動となりました。7月に仲良くなったお友達ともう一度遊んだり、別のお友達を見つけて遊んだりと交流による輪を大きく広げることができました。11月にも行うので、今から楽しみです。
9月11日に行われた8・9月誕生会に休んでいた園児が本日登園し、ひまわり組のみんなでお祝いをしました。みんな仲良くいろいろなことに取り組む仲良しひまわり組、とっても温かいです。
本日8・9月生まれの園児について誕生会を実施しました。みんなから心のこもったすばらしいプレゼントをいただき、園児はとてもうれしそうでした。インタビューあり歌ありゲーム遊びありと24名みんなで誕生日を祝うことができました。
9月9日(月)より森合幼稚園に教育実習生がやってきました。実習生の冨田さんはなんと森合幼稚園の卒園生です。冨田さんが森合幼稚園に通っていたときに担任していただいた先生に憧れ、幼稚園の先生を目指すことにしたそうです。10月1日までの実習となりますが、子供たちと一緒に楽しく遊び、自分の夢を実現できるようばんがってくださいね。
げんきっずから手紙が届きました。2学期も元気いっぱい遊んでいる森合幼稚園の子どもたち。そんな様子をげんきっずも見ていて、パワーをもっとアップさせるために4つの色の食べ物を食べて運動するといいことをお手紙で教えてくれました。森合幼稚園のみんな、これからも元気いっぱいがんばっていこうね。げんきっず、いつも私たちのことを見ていてくれてありがとう!
本日第3回どんぐりクラブが開催されました。2学期になって自分たちで楽しく遊んできた取組を未就学の子どもたちにも楽しく体験してもらいました。3回目とあってお互いに知っているためなかよく体験することができました。第4回目のどんぐりクラブは来月19日の運動会となります。今からとっても待ち遠しいですね。
今日から第2学期が始まり、子供たちの元気な声が園内や園庭に響き渡りました。始業式では園長先生のお話の後に夏休みの思い出について代表園児からの発表がありました。また、年長・年少それぞれの組でも全員で思い出発表を行い、楽しかった出来事を友達と伝え合うことができました。2学期も「明るく・のびのび・なかよし」で頑張っていきたいと思います。
年少組さんが種から育ててきた枝豆、1学期終業式に間に合わず、8月1日に預かり保育に来ていた園児で収穫をしました。収穫した豆は冷凍し2学期にみんなそろったところで、おいしくいただきたいと思います。8月に入り梅雨も明け、夏本番といった感じです。楽しい夏休みを満喫してくださいね。
年長組は71日間、年少組は70日間の第1学期が本日終了しました。終業式では園長から「あかるく」「のびのび」「なかよし」の教育目標について、みんな明るくびのびといろいろな活動に挑戦し、友達とも仲良く生活できたことについてお話がありました。楽しく幼稚園で過ごすことができたことを振り返るとともに、明日からは夏休みです。多くの体験を通してまた一回り成長した姿で2学期に会いましょう。
今日年長組は育てていたとうもろこしを収穫し、年少組と一緒にお弁当の時間に食べました。おいしく実ったとうもろこしはとても甘く最高でした。食べるだけでなくとうもろこしのひげを自分のあごに付けて楽しんだりする園児もおり、楽しい1日となりました。
今日は今年度2回目となるなべちゃんこーちによるサッカー教室です。今日は年少組さんも参加し、明るく楽しいサッカー教室を行うことができました。年少組は初めての体験でしたが、なべちゃんこーちの元気な動きと言葉につられて、動きがとても素早くなりました。なべちゃんこーちは2学期も来てくださるので、今から楽しみです。なべちゃんこーちありがとうございました。
今日は園児が自分たちで育てたジャガイモを使ってのカレーパーティを行いました。カレーに必要な材料を自分たちで皮をむいたり切ったりしました。おいしいカレーができあがり、みんなもりもり食べました。1学期も残り1週間です。このカレーでパワーアップして来週も頑張っていきましょう。
11日(木)は今年度第3回目となるじゅんこばあちゃんによる読み聞かせが行われました。今日読み聞かせを行ったのは「はなびドーン」と「すいか!の2冊です。読み聞かせが終了すると今日もじゅんこばあちゃんから園児と教職員にプレゼントがありました。中身が真っ赤なスイカの小物入れと折り紙で作ったカッパの折り紙をいただき、子供たちは大満足でした。今日もじゅんこばあちゃんありがとうございました。夏にピッタリの本でしたね。
本日園児23名とどんぐりクラブ(未就園児)6名が、保護者の方々にご協力をいただきながら夏祭りを実施しました。年長組による開会のことばのあと、全員で「福島の子ども盆踊り」を元気に踊り、「わなげ」「ボーリング」「的あて」「水ヨーヨー」「魚つり」の出店で楽しみました。仲良しペアをつくり、どんぐりクラブのみんなと互いに交流し合いながら過ごした時間は、大いに盛り上がりました。準備や当日の係などご協力をいただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
七夕にちなんで短冊に願いを書き、自分の目標や願いをもって元気に生きていこうとする気持ちをもつ会と6・7月生まれの誕生会を実施しました。会の途中には先生方による劇もあり、楽しい時間を友達と一緒に過ごしました。1学期も残り2週間となりました。みんな元気に頑張っていこうね。
森合幼稚園、野田保育所、森合さくらんぼ保育園の3園での交流活動を実施しました。5歳児60名の園児がふたつ山公園に集まり、様々な遊びを通して交流し合いました。園に戻ってきた年長組さんは「とっても楽しかった」と園長先生に報告してくれました。仲良くなった友達と2学期も交流活動を予定しています。
年少組さんが育てていたミニトマトとジャガイモの収穫をしました。ミニトマトは年長組さんにも分けてあげて、すぐに食べました。獲ったばかりのトマトはみずみずしくとてもおいしかったです。ジャガイモは来週行う予定のカレーパーティーで食べます。自分たちで毎日水をやり育てた野菜の収穫に子供たちは大喜びでした。
27日(木)に年長組は近くの森合小学校におじゃまして給食をいただいてきました。栄養教諭の渡部ちか子先生から給食についてのお話を聞き、1年生の準備を見学し、さあ自分たちで給食の準備がスタートです。保護者の方が4名お手伝いをしてくださり、しっかりと準備ができました。そして「いただきます」のあいさつをし、おいしい給食をいただきました。年長組の子供たちは来年度は小学1年生です。すばらしい体験ができました。ご協力いただいた森合小学校さんにも感謝です。ありがとうございました。
子供たちが楽しみにしているじゅんこおばあちゃんによるおはなし会が行われました。今日は「しろくまのパンツ」と「どうしてあめがふらないの?」の2冊を読み聞かせてくれました。子供たちはじゅんこおばあちゃんの話の世界にどっぷりと入り込んでいました。最後に今日もすばらしい手作りのおみやげをいただき、大満足のおはなし会でした。じゅんこおばあちゃん本当にありがとうございました。
森合幼稚園では、福島市内にお住いの2歳以上のお子さんを対象に、月1回程度の未就園児保育を「どんぐりクラブ」として実施しています。今日は1回目の活動でした。雨のため園庭で遊ぶことはできませんでしたが、園舎内で年少・年長組さんと元気よく遊んだり、絵本の読み聞かせを聞いたりしました。とても楽しく時間を過ごすことができました。次回は7月10日(火)の予定です。ぜひご参加ください。問い合わせは森合幼稚園(☎557‐1661)です。
14日(金)はALTのウイリアム先生が幼稚園にやってきました。朝子供たちと元気にグッドモーニングであいさつし、様々な遊びを一緒に行いました。絵本の「くまさん くまさん なにみているの?」を英語を交えて読み聞かせをしてくれたり、「ダック ダック グース」というゲームを行ったりしながら、楽しく英語に親しむことができました。ウイリアム先生ありがとうございました。
子供たちは野菜を種や苗から育てています。今日は年長組さんが育てているキュウリを今年初めて収穫しました。毎日忘れずに水をあげてくれてありがとう。収穫したキュウリは塩もみをしてみんなでいただきました。おいしかったね!
7日(金)には食育講座「野菜のひみつ」を福島市の栄養士2名の方に講師をお願いして実施しました。また、その後お弁当参観を実施しました。さらに食べ終わってから学校歯科医による歯磨き指導を行い、本当に充実した1日となりました。多くの方にお世話になりありがとうございました。
【福島市栄養士による食育講座「野菜のひみつ」】
【お弁当参観の様子「お母さんのお弁当は最高!」】
6月4日は「虫歯の日」、今日から10日までの一週間は歯の衛生週間です。園では「歯を大切にする集い」を行い、虫歯の紙芝居や歯磨き指導、虫歯のない子の表彰が行われました。自分の大切な歯をずっと守っていきたいですね。
30日(木)じゅんこおばあちゃんによる読み聞かせ「おはなし会」が行われました。じゅんこおばあちゃんがわくわくする絵本を2冊読み聞かせしてくれました。また、子供たちに手作りのえがおカードとイチゴの折り紙をプレゼントしてくださいました。じゅんこおばあちゃんありがとうございました。
子供たちが楽しみにしている誕生会が29日(水)に行われました。今回は4.5月生まれの4名の誕生日を祝う会でした。誕生日を迎えた4名にインタビューし心のこもったプレゼントを渡しました。その後みんなで「たんたんたんじょうび」の歌を歌い、「エビカニクス」を元気に踊り、最後に自分たちで育てたイチゴを食べて楽しい時間を過ごしました。
5月27日(月)年長ひまわり組は、なべちゃんコーチによるサッカー教室を開催しました。体を動かすことやボールを扱うことの楽しさを感じながらあっという間に時間が過ぎてしまいました。子供たち一人一人への温かい言葉かけがとても印象に残りました。なべちゃんコーチありがとうございました。
5月21日(火)に年長組は田んぼ学習でお世話になっている渡辺さんの田んぼを見学に行ってきました。子供たちは大きな田んぼにたくさんの稲が植えてあってびっくりしていました。渡辺さんから田んぼにはカエルやオタマジャクシ、アメンボなどたくさんの小さな生き物がいるんだよと話を聞き、いろいろな発見をしてくることができました。渡辺さん本当にありがとうございました。
5月17日に森合幼稚園では親子であづま運動公園内トリムの森に遠足に行ってきました。前日までの雨もあがり元気にトリムの森で遊び、最高の遠足になりました。
森合幼稚園の園庭には小さな田んぼがあります。今日はしろかきの日です。年長ひまわり組さんは米作りでお世話になる渡辺さんの話を聞き、水の張った田んぼに入ります。足でしっかりと水と土を混ぜ、明後日に行う田植えの準備が完了しました。渡辺さんありがとうございました。
今日は「こどもの日のつどい」を行いました。ちゅうりっぷ組さんもひまわり組さんも自分たちで作ったこいのぼりで部屋をかざり、かぶとをかぶっておいしい柏餅を食べました。23名の園児たちが健やかに成長できますように!
昨日年少のちゅうりっぷ組さんは、枝豆の種を蒔きました。蒔いた後に種が芽を出すには水が必要なことを今までの経験から知っていたので、水もたっぷりとあげることができました。種が芽を出し、大きく成長して枝豆ができるのが今から楽しみです。
4月24日(水)に保育参観を実施しました。入園してから2週間が経ち、年少組のみんなも園の生活に慣れてきました。朝登園してからの様子を保護者の方々にも見ていただき、園児もはりきって頑張っていました。ハンカチ落としでは元気に運動しました。
4月8日(月)に年長組(14名)の始業式、4月9日(火)に年少組(9名)と転入児の入園式を行い、令和6年度が園児23名と教職員8名でスタートしました。園舎前の桜の花も満開で、園舎や園庭で元気に遊んでいます。今年度も様々な体験活動を通して、園児がすくすくと成長していけるよう「あかるく・のびのび・なかよし」で頑張ってまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
今回の人事異動で、5名の職員が離任しました。
保護者の皆様、地域の皆様、関係機関の皆様には、大変お世話になりました。
別れを惜しみつつ、このお別れが必要なものであることを受けとめ、お子さんたちや保護者の皆様、そして、先生方と過ごしたかけがえのない思い出を胸に、前を向いて、それぞれの道を歩き始めたいと思います。
今日まで本当にありがとうございました。そして、さようなら。(園長)
令和5年度の修了証書授与式を挙行いたしました。
修了された園児の皆さん、あなたが生まれたとき、あなたの周りにいた人たちは、大きな幸せに包まれたに違いありません。
小さなあなたが笑うたびに、だれもが笑顔になったことでしょう。
小さなあなたが泣いていれば、お家の人は、どんなに疲れていても、どんなに忙しくても、あなたのために精一杯尽してくれました。
それがお家の人にとっては、どれほどの喜びだったことか。
お家の人は、自分の時間を純粋にあなたのためにつかっていたからこそ湧いてくる喜びだったのです。
誰かのために何かをするということは、そういうことです。
そんなお家の人へ、立派に成長して幼稚園を修了した姿を見せられたことは、修了された皆さんからの大きな幸せのお返しです。
修了された皆さん、今の自分があるのは、自分が頑張ったこともありますが、自分の周りにいてくれる人たちの支えがあったからでもあるということを決して忘れないでください。
さあ、4月からは小学生です。皆さんが、元気で明るい小学生であってほしいと心から願っています。(森合幼稚園 職員一同)
修了式の時期を迎えるたびに、小学校の教師だった頃のことを思い出します。
小学校で卒業学年の子どもたちを担任していたとき、3月が来なければいいと思ったことは、二度や三度ではありませんでした。
私は、恥ずかしながら涙もろいほうで、卒業式にはいつも泣きました。子どもたちもいつも泣きました。
過ぎてしまえば、その時だけの単なる感傷に過ぎないのかも知れませんが、多感な時期の子どもたちにかかわった者として、子どもたちのこと親さんのことなど、卒業の日に一度にこみあげてきて言葉にならなかったこともありました。
出会いと別れが繰り返し営まれる教育現場ですが、別れに何の感慨もわかないとしたら、出会ってから別れるまでの間の教師と子どもたちとのかかわりは、いったい何だったのでしょうか。
大切なことは、もっと根本的に、教師と子どもたちが人間としてどうかかわったかにあります。
こう思いつつも、教師をしておりますと、やり残したことばかりが頭に浮かび、もっと優れた教師に出会っていれば、もっと成長できたのではないか、という思いが先に立つのです。
子どもたちの成長を心から喜びつつも、教師としての力不足を痛感し、悔やみ、そして、この子たちの行く末を案じ、諸々の思いが入りまじって、教師は涙するのです。
あの時、別れに涙した子どもたちは、この時期、何を想っているのでしょうか。3月別れの季節が来るたびに、私の頭をよぎる遥かなる想いです。
いよいよ来週が修了証書授与式となりました。
修了されるお子さんや親さんにとって、心に残る修了証書授与式となりますようにと願っています。(園長)
ちゅうりっぷ組(年少児学級)のお友だちが、じゃがいもを植えました。
じゃがいもの品種は昨年と同じ「きたあかり」です。
野菜の育て方の図鑑で、じゃがいもの植え方の確認です。
じゃがいもを半分に切って、切り口に草木灰をつけます。
「おいしいじゃがいもが、たくさんできるといいな。」 願いを込めて、大切にじゃがいもを植えます。
お水もしっかりあげました。
今日、お休みだったお友だちには、登園したときに植えてもらいますね。
ちゅうりっぷ組さんが、ひまわり組さん(年長学級)になって6月ぐらいに収穫です。
「じゃがバターにして食べたい。」「フライドポテトがいい。」「みそ汁にしたい。」今から、食べることを楽しみにしているちゅうりっぷ組さんでした。
降園後の預かり保育を「みどり組」と呼んでいます。
みどり組のお子さんたちは、いろいろな遊びをして毎日楽しんでいます。
室内では・・・
折り紙を楽しんでいるお友だち
お人形遊びをしているお友だちもいます
コマ回しも楽しそう
指導員の先生に、上手に巻いていることを見てもらっています。
年長のお姉さんが、年少のお友だちに巻き方を優しく教えてくれています。
おもちゃ遊びも楽しそう。
遊びは、室内ばかりではありません。
テラスで、長縄跳びを楽しんでいます。
園庭では・・・
先生とツーリング?
見晴らしがよくて、気持ちいいね。
鉄棒だって楽しいよ。「先生、見て!見て!」
預かりの時間が長いお子さんでも楽しく過ごせるよう工夫しながらいろいろな遊びをしています。
今までお知らせしていなかった「預かり保育」の様子をお知らせしました。
幼稚園生活の中でのいろいろな活動や遊びの中で身に付けてきた力や技、そして、成長した姿をお家の人に披露しました。
はじめは、ちゅうりっぷ組(年少組)の発表です。
ダンス「エビカニクス」。 かわいいエビさんとカニさんがステキなダンスを披露しました。
歌「さんぽ」と楽器「山の音楽家」です。元気いっぱいの歌声とリズムよい楽器の演奏です。
最後は、劇遊び「どうぞのいす」です。みんな可愛かったですね。
みんなで記念撮影。 緊張したけれど、みんなで力を合わせて上手に発表できました。パチパチパチ!
次は、ひまわり組(年長組)の発表です。
最初は、得意技の発表です。たくさんのお家の人に見守られながら、がんばりました。
まずは、まりつきです。
こままわしの発表です。
縄跳びの発表です。
次は、エイサー「ミルクムナリ」。息ぴったりで、カッコよかったです。
最後は、オペレッタ「いつまでもともだち ~もりのキラキラステージ~」
みんなで記念撮影。年長さんらしい、素晴らしい発表ができました。お家でもいっぱい褒めてもらってね。
たくさんの温かいご声援、ありがとうございました。
明日は節分。そこで幼稚園では「豆まき会」を行いました。
みんなで節分のお話を聞きました。頭にかぶっているのは、自分たちで作った鬼の面です。
お話のあと、みんなで外に向かって豆まきをしていたら、鬼が来ちゃいました。「みんなで鬼をやっつけろ~!」
みんなで鬼をやっつけました。(よく見えませんが、子どもたちの真ん中で鬼が転んでいます)
もう鬼が来ないように、「ひいらぎイワシ」を飾りました。
3つの攻撃で鬼を追い払いました。
そして、
これでみんなにステキな春が訪れますね。
みんなが、ずっと楽しみにしていた「お楽しみ会」を行いました。
今年の「お楽しみ会」では、ひまわり組さんが、シチューを作ってくれることになりました。
力を合わせて、おいしいシチューを作ろうね!
さあ、「お楽しみ会」の始まりです。最初は、みんなで「あわてんぼうのサンタクロース」を元気に歌いました。
次は、なかよしペアのお友達と隣になり、みんなで「ジングルベル」の曲に合わせてダンスを踊りました。
楽しくダンスをした後は、「サンタのおもちゃ工房」というDVDを観ました。サンタさんたちが、楽しくプレゼントを準備していましたね。
観終わったところで、なんとサンタさんが来てくれました!
サンタさんは、みんなにクリスマスのプレゼントです。「サンタさん、ありがとう」
サンタさんと記念写真を撮りました。
会食の時間です。メニューは、ひまわり組さんが調理してくれたシチュー、パン、ジュース、クリスマスケーキです。よっぽどおいしかったようで、みんな、シチューを何度もおかわりしていました。
幼稚園での楽しい思い出が、また一つできましたね。
延期していた「もちつき会」を行いました。今は、臼で餅をつく機会もあまりなくなり、子どもたちにとって貴重な体験となりました。
「もちつき会」で使うものを、ひまわり組さん(年長組)が前もってお買い物をしてくれました。
「あれは、お店のどこにあるのかな?」
代金も自分たちで支払いました。
「もちつき会」前日、ひまわり組さんがもち米を研いでくれました。
炊きあがったもち米をみんなで試食しました。「おいしいね!」「もちもちするね」「噛んでいたら、お口の中でおもちになってきたみたい」
「よいしょ~」「よいしょ~」みんなで、おもちつきを応援です。
「ぺったんこ~、それ、ぺったんこ~」おもちつきの歌を歌いながら、もちをつきました。
つきあがったもちを まるめもちにします。 みんな上手にまるめていました。
どんな食材が使われているか、みんなで確認です。「これは、何色のげんきッズですか?」
いよいよ食事の時間です。みんなで力を合わせてついたおもちは、どんな味かな?
みんなでついたおもちは、美味しいに決まっていました。
お手伝いいただいた おじいちゃん、おばあちゃん、保護者の皆さん、ありがとうございました。
森合幼稚園で、りんご収穫祭を行いました。
今回は、大きな鉢に植えられたりんごの木が森合幼稚園の園庭に運び込まれ、園庭でのりんご狩りとなりました。
はじめに、農業振興課の方より「りんごができるまで」のお話がありました。
森合幼稚園に、なんと、ももりんが来てくれました。みんな大喜び!
ももりんと記念写真を撮りました。
さあ、いよいよりんごの収穫です。どのりんごがおいしそうかな?
収穫したりんごをいただきました。「おいしいね!」みんな大満足です。
農業振興課の皆様、福島県くだもの消費拡大委員会の皆様、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
先日、収穫したサツマイモで、焼きいも会を行いました。
最初に、新聞紙でサツマイモを包みます。
新聞紙で包んだサツマイモを水に浸します。
水に浸したサツマイモをアルミホイルで包みます。
サツマイモを焼く準備ができました。炭火の中に入れます。「おいしい焼き芋になぁ~れ!」
サツマイモが焼き上がるまで、焼きマシュマロをいただきました。
焼きいもができました。「どれにしようかな。」
待ちに待った焼き芋を「いただきます。」
熱いから、「ふ~、ふ~」して食べようね。
今年のサツマイモは、とっても甘くておいしかったです。みんなとても満足の焼きいも会でした。
ちゅうりっぷ組(年少組)のみんなが、お世話になっているひまわり組(年長組)のなかよしペアのお友達に、修了の時にお花の鉢植えをプレゼントしようと、ビオラの苗を鉢に植えました。
「修了式の時に、お花をプレゼントしたら、ひまわり組さん、喜んでくれるかな?」
ひまわり組さんの喜ぶ姿を思い浮かべながら、大事に大事に、苗を鉢に植えました。
春になったら、きれいに咲いてね!
(今日、お休みだったお子さんには、登園できたときに植えてもらいます。)
森合幼稚園で収穫したお米とにんじんなどを使って、みんなで収穫祭をしました。
お米は、ひまわり組さんが、田植えから稲刈りまで行い、お米の一部を、脱穀、もみすり、精米まで自分たちでやりました。ひまわり組さんもちゅうりっぷ組さんも、暑い日、水やりなどのお世話をがんぱりました。がんばったからこそできた収穫祭です。
お米を研いで、ご飯をたく準備です。
自分が食べるおにぎりを自分でにぎりました。じょうず、じょうず!
会食の前に、お米の先生から、お米がどうやってできるのかなどのお話をいただきました。
豚汁にはどんな食材が使われているのかな?大きなランチョンマットを使って食育です。
みんなが育てたお米やお野菜で作ったおにぎりと豚汁、とってもおいしいね。
楽しく、おいしかった収穫祭でした。
次は、焼き芋会です。
園庭の畑に植えたサツマイモが収穫の時期を迎えました。
サツマイモを掘る前、イモができているか、みんなドキドキです。
みんなで力を合わせて、つるをひっぱれ~。
やったぁ!サツマイモが収穫できました。大きいね!
まだまだサツマイモが土の中に隠れているよ。
ほら! やっぱりあったよ!
可愛い赤ちゃんイモもありました。
まだまだ隠れているサツマイモを探します。
今年は、いつになく豊作でした。写真にはありませんが、お顔ぐらい大きなサツマイモもたくさん収穫できました。
収穫したサツマイモの品種は「べにはるか」です。11月8日にお誕生会と一緒に、焼き芋会を行って、おいしくいただく予定です。
遠足で、十六沼公園に行ってきました。
ぴょんぴょんドームや遊具で遊んだり、なかよしペアでリズムを踊ったり、どんぐりをたくさん拾ったり、楽しい秋の一日を過ごしました。
秋晴れの下、ひまわり組の子どもたちが、森合幼稚園の田んぼで稲刈りをしました。
今年は暑い日が続き、稲の育ちに影響が多少ありましたが、たくさんのお米を収穫することができました。
「田んぼに何かいるよ」「バッタかな?」 みんなで観察です。
「稲は、こうやって刈るんだよ。」 お米の先生のお話をみんな真剣に聞いています。
「刈った稲は、こんなふうに束ねます。」 稲の束の作り方も教えてもらいました。
さあ、稲刈りに挑戦。みんな上手、上手。
せっかく収穫したお米が鳥に食べられないように、みんなで「かかし」を作ります。
かかしさん、みんなのお米を守ってね!
さあ、子どもたちは、収穫祭に向けて、今度は、脱穀、精米に挑戦です。
9月30日(土)、天気がとても心配でしたが、暑くもなく、風もなく、まさに運動をするにはとてもよい天気となりました。
今年度も森合小学校の校長先生のご配慮で、小学校の校庭で運動会を行うことができ、ありがたかったです。
今年は、暑い日が続いたため、外で練習することができない日が何日もあったりで、計画通り練習することができず心配していましたが、子どもたちの頑張りで、よい運動会となりました。
保護者の皆様、地域の皆様、温かいご声援ありがとうございました。
堂々と入場行進です。
ラジオ体操です。ぶつからないように広がりましょう。
ちゅうりっぷ組さんのかけっこです。「みんな、がんばれ~!」
さすがひまわり組さん、力強い走りです。
がんばったみんなに、元気パワーの贈呈です。
未就園児のお友達も、がんばってくれました。
大好きなお家の人と親子競技。
ちゅうりっぷ組のリズム「みつばちダンス」。とても可愛かったですね。
ひまわり組さんのバルーン「届け!みんなの元気と笑顔!」かっこよかったね。
保護者競技「フレッシュトマトを運びましょう」
元気パワーが巨大ランチョンマットにまたまた増えました。
ちゅうりっぷ組さんのリレー。じょうずにバトンを繋げました。
ひまわり組さんのリレー。気持ちをひとつに走り切りました。
元気パワーが巨大ランチョンマットにいっぱいになりました。
元気パワーをいっぱいにして、宝箱のカギをゲット。宝箱の中には、もりりんからのプレゼントが入っていました。
がんばったちゅうりっぷ組のみんなには、ピカピカのメダルが贈られました。
がんばったひまわり組さんには、ピカピカのカップが贈られました。
元気パワーがいっぱいになった巨大ランチョンマットには、げんきっずがみんな集合。
みんなで記念写真。
みんなが元気いっぱいがんばった運動会でした。応援ありがとうございました。
明日は、いよいよ運動会です。
本日16時時点での天気予報によりますと、明日午前5時頃から午前8時ころまで弱い雨が降りますが、午前9時頃からは雨が上がって曇りとなる予報です。
従いまして、明日の運動会は、多少、開始時刻を遅らせるかもしれませんが、今のところ予定通り森合小学校校庭で行います。どんぐりクラブ(未就園児)の種目も実施いたしますので、参加予定のどんぐりクラブのお子さんはご準備願います。
森合幼稚園
みんなが楽しみにしていた夏祭りを行いました。どんぐりクラブ(未就園児)のお友達も楽しんでくれました。
はじめは、みんなで盆踊り
盆踊りを踊った後は、出店巡り。なかよしペアで、「わなげ」「ボーリング」「的あて」「魚釣り」「水ヨーヨー」を楽しみました。
最後に、みんなでかき氷をおいしく食べました。
楽しい夏の思い出がひとつできましたね。
「とれたじゃがいもで、おいしいカレーを作って食べたい!」(6月5日のブログ「いっぱい収穫できました」参照)という子どもたちの願いが叶いました。
今日は、カレーパーティ。みんなでカレーとフルーチェを作っておいしくいただきました。
ひまわり組(年長)のみんなは、米研ぎと野菜の調理です。
ちゅうりっぷ組(年少)のみんなは、デザートのフルーチェ作りをしました。
みんなで力を合わせて作って、みんなで食べるカレーは、やっぱりおいしかったね。
明日は、「夏祭り」。楽しいことがいっぱいの森合幼稚園です。
なかよしペアのお友達で協力しながらお花の苗を植えました。一人一鉢、自分のお花を大切にお世話しましょうね。お世話した分だけきれいなお花が咲きますよ。
今年は、環境整備で保護者の皆様にも、花の苗を植えていただきました。みんなで、お花いっぱいの素敵な幼稚園にしていただきました。(ありがとうございます)
ひまわり組のお友達が、今年の2月28日に植えたじゃがいもを今日(6月5日)収穫しました。
みんなが大切に育ててきたので、10cm以上もある大きなじゃがいもがたくさん収穫できました。
「このじゃがいもで、おいしいカレーを作って食べたい!」のだそうです。
たくさん食べられそうですね。
ちゅうりっぷ組(年少児クラス)のお友達は、幼稚園生活にだいぶ慣れてきました。
好きな遊びを楽しんでいる様子をご覧ください。
みんなで積み木でお家づくりを楽しんでます
少し前になりますが、作った鯉のぼりで遊んでます
砂場遊びも楽しんでいます
まるでアイドル、プリキュアショーの開演です
病気の人を優しく手当てしてあげます
ポケモン、ゲットだぜ
おままごと プリンをおいしくいただいてます
みんなをバスに乗せて、どこに行くのかな?
幼児教育に大切なことは、「生きる力」の基礎を育むことです。
子どもたちは、遊びを通して「集中力・思考力・観察力・記憶力・想像力」などの「生涯にわたる学習の基礎(あと伸びする力)」、いわゆる「生きる力」を楽しく習得していくのです。
これからも、いっぱい、楽しく遊ぼうね!
さわやかな五月晴れの下、ひまわり組さんが幼稚園の田んぼで田植えをしました。
はじめに、田んぼの先生、JAの渡辺さんから説明を聞きました。お米の品種は「天のつぶ」です。
いよいよ苗を植えます。子どもたちが言うには、「他の野菜の苗植えと違って、ズボッと泥に苗を植える感じがたまらない」そうです。
みんなの力で、森合幼稚園の田んぼが完成~!
みんなで記念写真をパチリ! 「手にはチョコレートの手袋、足にはチョコレートの靴下を履いたみたい」
「秋にはたくさんお米が実ってね!」みんなで願いを込めました。
ひまわり組のみんなで、米作りでお世話になっているJAの渡辺さんの田んぼを見学に行きました。
「本物の田んぼって、広い!」「カエルが鳴いているよ。」「タニシもいる!」「あっ、アメンボがいた!」
田んぼに着いたみんなは、大興奮!
カエルをつかまえたり、タニシをとったり、思いっきり田んぼを楽しみました。
「田んぼって、楽しいなぁ!」
渡辺さん、ありがとうございました。
さあ、今度は、幼稚園に帰って田んぼのしろかきです。泥んこになりながら、みんなでしろかきをしました。
あとは、田植えを待つばかり。田植えは、5月11日(木)に行う予定です。
ちゅうりっぷ組さんは、ミニトマトを育てています。
少し前になりますが、4月25日に苗を植えました。ちっちゃな手で、大切に大切に苗をポットから取り出し、優しく土のお布団に植えてあげました。
甘くて美味しいミニトマトが実るように、一生懸命お世話しましょうね。
森合幼稚園では、今、次の野菜を育てています。
じゃがいも、スナップエンドウ、きゅうり、水ナス、ピーマン、枝豆、オクラ、さつまいも、ミニトマト、それに園庭にある水田で、お米も作ります。秋には、大根も毎年作っています。
「野菜大好き!」って言わせたい大作戦、進行中。
ひまわり組(年長クラス)さんが、野菜の苗を植えました。
植えた野菜は、きゅうり、水なす、ピーマン。オクラと枝豆は、種を蒔きました。
子どもたちは、愛情と水をたっぷり野菜にかけてあげました。
子どもたちが「野菜大好き!」って言ってくれたら、嬉しいなぁ。
令和5年度入園式を挙行いたしました。
次代を担う、まさに宝であるお子様一人一人が、健やかな成長ができますよう、全教職員が一丸となって教育活動を充実させていく決意です。
皆様の深い愛情と励まし、ご協力を賜りますようお願いいたします。
在園児が、入園されたお友達を「ちゅうりっぷ」の歌で歓迎しました。
ご入園、誠におめでとうございます。(教職員一同と在園児)
令和5年度第1学期始業式を行いました。令和5年度のスタートです。
新しい立場が人を成長させるのは、幼児においても同じであるようです。
ちゅうりっぷ組だったお子さんたちは、今日からは年長のひまわり組です。皆さん、お兄さん、お姉さんの顔つきになっていました。
進級、おめでとうございます。
本日、離任式を行いました。
人が出会い、そして別れる。出会いと別れが繰り返し営まれる教育現場ですが、今年もまた、森合幼稚園の子どもたちのために力を尽くしてくれた大切な仲間が、森合幼稚園を去っていきました。
人生は、方向転換や出直し、やり直しはいくらでもできますが、同じ時期は二度ときません。一瞬一瞬がその意味において尊く重い。まして、人間としての価値や感覚や判断を身につける上で大きく左右される時期の子どもたちにかかわる者は、この時期の重大さをもう一度噛みしめる必要があります。
教えられた知識は、やがて忘れます。忘れた後に残るもの、それが教育の成果です。それゆえに、せめて、教師は、出会いを喜び、別れを惜しむ人間的なかかわりを大切にしていきたいものです。
さなえ先生へのはなむけの言葉としたいと思います。
さなえ先生、今日まで森合幼稚園の子どもたちのために力を尽くしてくださって、ありがとうございました。(森合幼稚園教職員一同)
本日、修了証書授与式を挙行いたしました。
一枚の修了証書、この一枚に込められた様々な思いは、何ものにも代えがたい重みがあります。
幼稚園入園のあの喜びの日から、今日に至るまで、楽しいことやうれしいことがあったり、逆に、悲しいことや辛いことがあったり、小さなことにも家族みんなで笑い、子どもの行動に一喜一憂しながら、ご家族の皆様は子どもの成長を見守ってこられたことと思います。
この修了証書に涙するのは、そうした様々な思いが頭をよぎるからです。
「人生は出会いである」 多くの友達と出会い、いろいろな先生と出会い、多くの体験を通してやっとここまできました。まだまだ体験が浅く、思考も判断も幼いところはありますが、人生における一つの区切りとして、また、気持ちを新たに、新しい世界で新しい出会いを待つ門出として、幼稚園修了を迎えたことに心から拍手を贈りたいと思います。
式終了後、学級活動で感謝の気持ちを込めて、お家の方に歌のプレゼントをしました。
修了、誠におめでとうございます。(森合幼稚園教職員一同)
3月9日(木)ひまわり組さんとちゅうりっぷ組さんの「お別れ会」を行いました。
はじめに「お別れ会」で食べるカレーの調理です。ひまわり組さんは、カレーに入れる野菜を調理しました。
さすが年長さんです。ピーラーや包丁を上手に使えました。
ちゅうりっぷ組さんは、デザートのフルーチェを作りました。「おいしそう!早く食べたいね。」
「お別れ会」のはじめは思い出発表です。最初に、ひまわり組さんとの思い出をちゅうりっぷ組さんが全員一人ずつ発表しました。
今度は、ちゅうりっぷ組さんとの思い出をひまわり組さん全員が一人ずつ発表しました。
思い出発表の次は、みんなで「カレーライスバスケット」ゲーム。ひまわり組さんと楽しく遊べるのももう少しですね。
ゲームで楽しんだ後は、プレゼント。ちゅうりっぷ組さんは、ひまわり組さんに手作りのキーホルダーをプレゼントしました。
今度は、ひまわり組さんからちゅうりぷ組さんへ写真立てのプレゼント。ひまわり組さんがフレームの飾りつけをしました。
心のこもったプレゼントをいただいて、嬉しそう。
ひまわり組さんからちゅうりっぷ組さんへ、当番活動の引継ぎです。「ちゅうりっぷ組さん、ひまわり組になったらお当番活動頑張ってね。」
みんなで力を合わせて調理したカレーライスで会食です。ごはんには、ひまわり組さんが作ったお米がたくさん入っています。フルーチェもおいしそう。
おいしくて、何度もおかわりしたお友達もいました。
ひまわり組さん、ちゅうりっぷ組さん、また一つ楽しい思い出ができましたね。
ひなまつりを兼ねて2月生まれと3月生まれのお友達の誕生会を行いました。
お祝いをするお友達の入場です。
今回は7名のお友達のお祝いです。
ひまわり組のお姉さんたちが、ちゅうりっぷ組のお友達に優しく教えながら、上手に進行できました。
園長先生のお話は、「ひなまつりクイズ」。正解の連続。みんなよく知っていますね。
ひまわり組のお兄さんとお姉さんがちゅうりっぷ組のお友達にやり方を教えながらインタビュー。お誕生日のお友達も質問にきちんと答えることができました。
「お誕生日おめでとう!」 ケーキのろうそくをフ~。
今回の行事のおやつは、桜餅とカルピスでした。おいしくて、思わずにっこり。
ひまわり組のお兄さんとちゅうりっぷ組のお友達で、上手に「おわりのことば」が言えました。
みんなが作ったひな人形のところで、集合写真。
今回の「ひなまつりお誕生会」では、会の進め方や係のお仕事のやり方をひまわり組のお兄さんやお姉さんがちゅうりっぷ組のお友達に優しくしっかりと教えてくれました。
3月9日(木)に予定している「お別れ会」では、ちゅうりっぷ組さんだけで、係の仕事をして会を進めます。
これでちゅうりっぷ組のお友達も、4月から立派なひまわり組の年長さんになれますね。
延期していた「ひまわり組(年長組)の生活発表会」を行いました。
ひまわり組の子どもたちにとっては、幼稚園最後の発表会です。成長した姿をみんなに観てもらいたいとの気持ちをもって、一生懸命に練習に取り組んできました。
その甲斐があって、年長さんらしい素晴らしい発表となりました。
合奏「小さな世界」
歌「みんなともだち」
得意技発表「まりつき」
得意技発表「フラフープ」
得意技発表「縄跳び」
得意技発表「こままわし」
得意技発表「跳び箱」
劇「どんぐりころころ そのあとは‥?」
発表が終わって、みんなで集合写真を撮りました。
4月からはピカピカの小学1年生。
みんな立派な1年生になれると確信できた発表会でした。
ちゅうりっぷ組の生活発表会を行いました。
4月に幼稚園に入園してから1年が経とうとしています。わずか1年間ですが、子どもたちにとっては、大きな1年間でした。1年前はできなかったことが、たくさんできるようになりました。体も心も大きく成長しました。
その成長した姿をお家の人に観てもらいたいと、たくさん練習に励んできました。その成果を十分に発揮しての発表となりました。
ご覧になられた保護者から、温かい声援をたくさんいただき、子どもたちは大満足でした。
手作り楽器遊び「ジャンボリーミッキー」
運動遊び「フラフープ」
オペレッタ「おつきさまとおともだち」
歌「あしたははれる」
お子さんの成長は、幼稚園での教育だけではなく、ご家庭でも折に触れ、お子さんを励まし、お教えいただき、応援してくださったお陰だと感謝しています。ありがとうございました。
〒960-8003
福島市森合字谷地3-2
TEL/FAX 024-557-1661
moriai-y@mail.city.fukushima.fukushima.jp