御山小学校日誌

Blog

第1回 避難訓練(地震・火災)

 5月7日(火) 学校では、年に複数回「避難訓練(火災)(地震)(防犯)」を
行います。どれも、児童の命を守る『自分の命は自分で守る』
ことを学ぶものです。
 今回は、地震とそれに伴って発生した校内火災から避難する
訓練でした。初めての1年生も一生懸命に避難しました

2019年度 入学式

 4月8日の入学式は、おだやかな天候に恵まれ、満開の校門の桜の花のもと、新入生68名を迎えました。
 全校生403名で平成31年度(令和元年度)をスタートしました。
 今年度も、「お」「や」「ま」にちなんだ3つの教育目標のもと、次のことを重点に、ひとりひとりが笑顔で学ぶ楽しさを感じ取ることができるよう、教職員一同全力で教育に当たってまいります。

運動会

 

雨が続き残念ながら順延となってしまいましたが、次の日には天気もよく雲一つない青空のなか開催されました。

今年のスローガン「勝利をつかめ!パワー全開!かがやけ ゆずっこ!」のようにパワー全開で一人一人が輝く運動会になりました。

保護者の皆様にはたくさんの声援を送っていただき、また、準備や後片付けなどご協力していただきありがとうございました。

         開会式          1年 どっちがおおい?(紅白玉入れ)

6年 ~空高く響け!~鼓笛行進      4年 わらじでワッショイ

 

    5年  棒引き合戦        6年 決戦!おやまの大将(騎馬戦)

 3年 ゆずっこ スーパーつなひき     2年 紅白大玉ころがし

 

 

学習発表会

今日は学習発表会です。
たくさん練習してきた劇や踊りや歌をのびのびと発表できました。

1年 サラダでげんき

2年 おしゃれなおたまじゃくし

3年 しのぶ山たんけん

4年 2分の1成人式~10才のありがとう~

5年 We Are the World~明日をつくろう~

6年 ギャラクシートレイン

5年宿泊学習


10月11~13日の2泊3日で、
那須甲子青少年自然の家に行ってきました。
雨によって活動予定が変更になることもありましたが、
大きな怪我などなく、活動を楽しみました。

琴の演奏会


5年生は、音楽の時間に琴の演奏を学習します。
地域にお住まいの方を講師に迎え、
5年生全員が琴の演奏の仕方を教えていただきました。
21日には琴の演奏発表会を開きました。
練習の成果を発揮して、
琴の音色を体育館に響かせました。

書道キャラバン隊来校


4年生が、書道キャラバン隊のご指導の下、
大きな紙と大きな筆を使って、好きな一文字を書きました。
体全体を使って、伸び伸びと大きな文字を書くという、
新たな体験ができました。

御山小、優勝!


本日、福島四中学区PTA親善ソフトボール大会が御山小の校庭で開かれました。
福島四中、森合小、福島四小、御山小の4校のトーナメントで争われ、
御山小は見事に3連覇を果たすことができました!

引き渡し訓練


本日は引き渡し訓練が行われました。
子どもたちが安全に下校できるように、
保護者の皆様にはお世話になりました。
ご協力ありがとうございました。

入賞おめでとうございます


夏休み中に行われた、福島市小学校水泳競技大会の表彰がありました。
個人種目では、男子50m自由形と女子50m平泳ぎで入賞することができました。
また、福島市民体育祭水泳競技大会では、女子リレーチームが入賞しました。
選手の皆さんのがんばり、たいへん立派なものでした。

暁参り子どもわらじ

 

 
今日は、暁まいり子どもわらじ行列が行われました。
本校の3年生が赤と白のわらじを担ぎ、交替しながら練り歩きました。
はじめには、小林市長からも激励をいただきました。
雪の舞う中でしたが、元気に歩く子どもたちの姿が見られました。

情報モラル教室・講座を開催

 
                  <情報モラル教室>
 
                  <情報モラル講座>
今日は、県教育センターの目黒先生を講師にお迎えし、6年生は「情報モラル教室」を、その後、教職員、保護者、地域の方を対象に「情報モラル講座」を開いていただきました。
フィルタリングの重要性など、あらためて考えさせられるよい機会となりました。

土曜授業・・・親子集会

今日は土曜授業の日。
3・5・6年生では、「親子集会」が開かれました。
3年生はボールなどを使ったゲーム、5年生は親子ダンス、6年生はゲームや歌などで楽しい時間を過ごしました。
 
                 <3年生の親子ゲーム>

 
                 <5年生の親子ダンス>

第3学期始業式

 
第3学期がスタートしました。
始業式の中で,2・4・6年生の代表児童が新年の抱負の発表をしました。
1年生から6年生まで,とても立派な態度で式に参加していました。

「地域の名人に学ぼう」打合せ会

  
今日は、9月28日に行われる「地域の名人に学ぼう」の打合せ会を行いました。
お茶、生け花、昔遊び、様々なスポーツなどの名人をお迎えしての顔合わせです。
子どもたちは当日が待ち遠しそうです。