吾妻中学校日誌

日誌

プール清掃

今日は放課後にプール清掃を予定しています。

PTAの方々のご協力を得ながらの実施です。

教職員だけでは大変な作業ですので、ご協力に感謝いたします。

 

さて 6月13日水曜日

 今日の献立は (麦ごはん)

               (牛 乳)

               (五目スープ)

               (ボイル野菜)

               (エビチリ)です。

ひとくちメモ

 今日のひとくちメモは「エビ」です。 

 エビの種類は、クルマエビのように泳ぐエビ類(遊泳類)とイセエビのように歩くエビ類(歩行類)があり、合わせて約2500種類いるそうです。

 その中でも日本人が食べているエビは、世界中から100種類以上のエビが輸入されています。私たち日本人は大変なエビ好きで、世界の漁獲高の4分の1以上にあたる年間約30万トンを食べていて、一人当たりの消費量は世界第一位だそうです。

 エビは日本の食生活になくてはならない食材になっているんですね。

 今日は「エビチリ」です。海の幸に感謝して残さずに食べましょう。

授業参観

今日は全てのクラスの授業の様子を見る機会がありました。

どのクラスにいっても、まじめに授業に取り組んでいる様子がたいへん素晴らしかったです。

 

さて、今日の給食は

6月12日 火曜日

 今日の献立は (パ ン)

               (牛 乳)

         (豚肉と野菜のトマト煮)

             (イタリアンサラダ)

        (ジャム)です。

 今日のひとくちメモは「イタリアンサラダ」です。

イタリアンサラダは、カラフルな色合いとオリーブオイルのドレッシングが特徴です。 

そして野菜以外にも様々な具材が使われます。魚介類やお肉、

チーズもそうした具材のひとつと言えるでしょう。

 イタリアにはいろんなチーズがたくさんありますが、 給食ではダイスチーズを入れてみました。

 カラフルな色合いも目で楽しみながら、味わって食べてください。

 

 

親子奉仕作業ありがとうございました

土曜日の親子奉仕作業では、朝早くからお世話になりました。お蔭様で校地内が大変きれいになりました。学校の教育活動は学校だけで行っているのではなく、PTAの皆様や地域の方々など多くの方に支えられています。ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。

また、今週は13日にプール掃除を予定しています。例年通り、PTAの皆様にご協力をお願いしたところですが、ご協力いただける方が少なく、厳しい状態です。ご参加いただける方は吾妻中までご連絡ください。

 

さて今日の給食は豚汁と鮭の塩焼きです。今日のように涼しい気温の日にはぴったりです。

6月11日 月曜日

今日の献立は (麦ごはん)

               (牛 乳)

               (豚  汁)

               (ドレッシング和え)

        (鮭の塩焼き)です。

 

ひとくちメモ 

今日のひとくちメモは「鮭」です。 

鮭は皆さんが食べる魚の中で多くの料理に使われている魚です。

身は程よく脂がのりクセがなく、熱を通すと独特の香りと味を

出します。 

皆さんは鮭を使った食べ物を幾つ知っていますか?

生で食べる刺身や寿司、焼いて食べる塩焼きやムニエル、揚げ物では鮭フライ、汁ものでは石狩鍋や福島の郷土料理のあぶくま汁、そして卵は筋子やイクラとして有名です。 

他にも数多くの食べ方のある鮭ですが、今日はシンプルに塩焼きに

しました。鮭の風味と味を楽しんで食べて下さい。

 

明日はPTA親子奉仕作業

明日はPTA親子奉仕作業です。 雨もなさそうですので

除草作業と自転車小屋のさび落しが主な作業になります。

吾妻中の環境整備のために、ご協力ください。PTAの皆様に支えられていることに感謝いたします。

 

3年生では、高校の体験入学希望確認のプリントが配られました。13日締め切りだそうです。

ぜひ、ご家庭でご相談ください。

 

さて今日の給食は、「フキの炒め煮」が話題です。中学生には少し大人の味かもしれません。

6月8日 金曜日

 今日の献立は (麦ごはん)

               (牛 乳)

               (みそ汁)

               (ふきの炒め煮)

        (鶏の照り焼き)です。

 ひとくちメモ

 今日のひとくちメモは「ふき」です。

 まだ冬のなごりの残る早春に、山すその日だまりにひょっこり黄色い頭を出すふきのとう。ふきの原産地は日本で、北海道から九州まで全国の山野に自生しています。冬に黄色の花を咲かせるところから、冬黄がつまって「ふき」になったといわれます。

 ふきは、独特のほろ苦い味があります。店頭でよく見られるのは愛知早生という品種で、長さは1メートルほどになります。北海道から東北地方では、大型で長さが2メートルにもなる秋田ぶきが育ちます。繊維が固いので、佃煮や砂糖漬けに使われます。