幼稚園ブログ

2021年1月の記事一覧

誕生児のプレゼントの絵を描きました!

 年長(ちゅうりっぷ組)は、みんなで協力して2月生まれの誕生児の等身大の絵を描きました。子どもたちは、誕生児へのお祝いの気持ちを込めて丁寧に描いていました。絵の周りには、本人が好きな猫や犬、花などの絵を描き入れていました。2月2日の誕生会でプレゼントする予定です。

生活発表会で被るお面作りをしました!

 年少(たんぽぽ組)は、2月13日(土)に開催する生活発表会で発表する楽器遊び「山の音楽家」で被るお面をつくりました。子どもたちは、自分が被るウサギやタヌキ、小鳥のお面に目や口、鼻など思い思いに描き入れました。とてもかわいらしいお面が出来上がりました。発表会でそれを被って演奏するのを楽しみにしています。

張り子の鬼のお面が完成しました!

 年長(ちゅうりっぷ組)は、先週から節分に向けて張り子の鬼のお面作りに取り組んでいましたが、ついに完成しました。子どもたちは、自分の中にいる鬼をどのように表現するかをいろいろと考え、眉毛や口などの形、大きさをそれぞれに工夫して色画用紙を切って顔に貼り付けました。どのお面も、子どもたちが表現しようとしたことが分かる力作で、幼稚園のレベルを超えたすばらしい物ばかりです。

 

小学校の体育館で遊びました!

 年少(たんぽぽ組)は、佐倉小学校の体育館で思いっきり遊びました。冬場は園庭がぬかるんで走り回って遊ぶことがなかなかできないため、小学校の体育館をときどきお借りして遊んでいます。子どもたちには、鬼ごっこで遊び、体育館内を所狭しと駆けずり回っていました。どの子も顔が紅潮したいへん満足した顔をしていました。

ラウンドチェーンで交流しました!

 年少(たんぽぽ組)と年長(ちゅうりっぷ組)は、フォークダンスのひとつであるラウンドチェーンを一緒に踊って交流しました。はじめはどのように踊ればよいのか分からず、動きがぎこちなかったですが、慣れるにしたがいじょうずに踊ることができました。一緒に踊る友達がどんどん変わっていくため、変わるたびに「わあ!」と言って楽しんでいました。

 最後は、お互いに楽しく交流ができたことにお礼を言って終わりました。子どもたちにとって思い出に残る交流でした。