吾妻中学校日誌

2021年6月の記事一覧

期末テストへ向けて

 1年生の学級活動では、期末テストへ向けて各クラス取り組んでいました。

 先日立案した計画を見直したり、1週間の進捗を担任と面談をして振り返ったりと工夫を凝らしていました。

不審者対策訓練と防犯教室

 不審者対策訓練と防犯教室を実施しました。

 不審者の侵入を想定して、対策訓練を行い、教職員の動きと生徒への知らせ方、そして生徒の対応の仕方の確認をしました。その後、防犯教室を行い、福島警察署生活安全課の金子様と上野様より講話をいただきました。

歯科検診

 学校歯科医の佐藤先生(大笹生歯科医院)に来校していただき、1年生の歯科検診を実施しています。

 

 

全校集会

 朝の時間に全校集会を行いました。

 内容は、先日の支部中体連総合大会の表彰です。

 女子バレー部の第2位、野球部の第3位の賞状を伝達しました。

ALTジョアンナ先生着任

 ALTのジョアンナ・ベケット先生が本校に着任しました。

 ジョアンナ先生は、オーストラリア出身で福島市内のたくさんの小中学校で教えているそうです。

 これからよろしくお願いいたします。

職員の紹介

 校舎内外の整備をしている職員を紹介します。

 本校には、鈴木技能主査が行っています。

 校舎内外の壊れた場所の修繕、校庭のの整備、樹木の管理、文書の収受など職務は多岐にわたります。

 下の写真は、水泳の授業で使用する更衣室のスノコを制作しているところです。

中体連の結果をたたえて

 玄関前には中体連の入賞者を紹介するポスターが表示されている。

 職員室前にも、各部の試合結果が紹介されています。

 勝てた部も負けてしまった部も今までの練習の成果が随所に感じられる大会となりました。

期末テストへ向けて

 6月22日(火)は、第1学期期末テストです。

 本日の1校時目の学級活動の時間では、期末テストへ向けて各クラスで学習計画を立てていました。

 特に、1年生にとっては初めての定期テストとなります。

職員の紹介

 毎日のおいしい給食を調理している職員を紹介します。

 本校は、大島技能主査、秋山技能主査、重野調理員の3名の調理員で給食を作っています。

 また、3名の中で休暇等での欠員が出た場合に調理をお願いする伊藤調理員が在籍しています。

 生徒の健康のために力を尽くしています。

 

支部中体連大会 2日目 速報その2

<速報>その2

〇女子バレーボール(ブロック第2位) 0-2 対 渡利中(県北大会出場)

〇野球 準々決勝 5-4(10回タイブレーク) 対 大鳥中

    準決勝  1-2 対 渡利中 (第3位 県北大会出場)

 吾妻中生は、よく頑張りました。

 心身ともに大きく成長した姿を見せてくれた2日間でした。

 これからの学校生活に役立ててくれることを願っています。

 陰ながら応援してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

支部中体連大会2日目 速報

<速報>

〇女子バレーボール 2-0 対 野田中 快勝(県北大会出場)

〇女子ソフトテニス(団体戦)

          1-2 対 福島一中 惜敗

    敗者復活戦 1-2 対 北信中 惜敗

〇男子ソフトテニス(団体戦)

          1-2 対 信夫中 惜敗

    敗者復活戦 1-2 対 附属中 惜敗

〇男子バスケットボール 30-75 対 福島四中 惜敗

支部中体連1日目の結果②

 

大健闘の1日目でした。

今までの練習の成果を十分に出し切った今日一日だったと思います。

本当にお疲れさまでした。

明日も試合を控えている皆さんは疲れを十分にとって

さらに上を目指して頑張ってください。

<結果>

〇男子ソフトテニス  個人戦 髙橋・尾形 ベスト16(県北大会出場)

〇女子バレーボール  2-1(対 西根中)快勝

〇男子バスケットボール 61-59(対 信陵中)快勝

〇卓 球   個人戦 惜敗

 

 

がんばれ、吾妻中生!

2年ぶりの中体連大会が始まりました。

緊張しながらも自分たちの力を出し切っています。

<試合結果>11時現在

〇野球 5-2(対 福島一中)快勝

〇卓球 1-3(対 飯野中)惜敗  1-3(対 聖母中)惜敗

〇女子バスケットボール 57-79(対 野田中)惜敗

〇女子ソフトテニス 個人戦 惜敗

支部中体連総合大会

 

 今日から支部中体連総合大会です。

 各部予定通り会場へ向けて出発しています。

 保護者の皆様には、朝早くから生徒を送り出していただきありがとうございます。生徒の活躍を期待しています。