吾妻中学校日誌

2021年12月の記事一覧

日本学生科学賞中央審査のための接続テスト

 出場する日本学生科学賞中央審査は、審査員を前にzoomを使用してのオンライン発表となります。

 本日は、接続テストを行いました。中央審査に進んだ全国の中学生、高校生がオンライン上で集まりました。

 写真は、生活科学部実験班が接続テストに臨んでいるところです。

 機器はzoomやwi-fiの関係で、読売新聞社福島支局様からお借りしました。ありがとうございました。

 

冬休みの計画づくり

 今日の学級活動の時間では、冬休みの計画づくり等を行っていました。

 あと、2週間で冬休みです。計画を利用して、時間を大切にしたよい冬休みみしてほしいと願っています。

 3年生は、PTA会報の卒業記念号のために、原稿を執筆していました。

 

今朝の登校状況

 今週の月曜日から冬季のため自転車通学を禁止としました。

 今朝は、雨が降っている中の登校でした。

 これから降雪積雪が予想されます。事故なく登下校させたいと考えています。今後ともご協力お願いいたします。

授業の様子から

 授業の様子を写真で紹介します。

 3年理科では、透明半球を使って太陽の動きを観察する準備をしていました。

 2年美術では、木彫で飾りをつけた小箱のデザインを考える時間でした。

 1年技術では、木工で本箱等を製作するための設計図を書いていました。

デイビット先生着任

 ALTのデイビット先生が、昨日、着任されました。

 イギリス出身の先生です。

 授業中だけでなく、休み時間などでも積極的に話しかけてほしいと願っています。

全校集会

 全校集会を行い、表彰の伝達をしました。

 また、英語検定や漢字検定の合格者にも合格証を渡しました。

授業の様子から

 各学年の学級活動の時間では、2学期の反省を行っていました。

 写真は、2年生が一人一人が自分の2学期を振り返っている様子です。

祝 野口英世賞優秀賞受賞 生活科学部実験班

 生活科学部実験班がこのほど福島県教育委員会主催の科学技術論文「野口英世賞」で優秀賞を受賞いたしました。

 日頃の研究の成果が実り、素晴らしい賞をいただけたことを全校生で喜びたいと思います。

 下に本日の新聞記事を紹介します。

 

トレーニング用古タイヤ

 野球部のトレーニングに使うために古タイヤを探していたところ、小島自動車様からご寄付いただきました。

 社長の鬼島様の息子さんは本校野球部のOBだったとのことです。

 使わせていただきます。

授業の様子から

 1年国語では「故事成語」について学んでいます。

 班ごとに故事成語の由来を調べ、他の班に伝えるための動画づくり行っていました。

3年実力テスト

 3年生は実力テストに臨んでいます。

 三者面談が終了し、受験に向けて突き進む時期となりました。

 学習した力が発揮できることを期待しています。