吾妻中学校日誌

2020年7月の記事一覧

さりげなくラベンダーが

 2学年の廊下をあるっていると清掃用具入れにさりげなくラベンダーが飾られていました。

 みんなが気持ちよく生活できるようにとの配慮かなと感じました。

 

本日の学年学年懇談会のおりにぜひご覧ください。

学年懇談会は、

【開催時刻】

13:30~14:30 2学年

14:40~15:30 1学年

15:40~16:30 3学年

(16:40~17:00 PTA専門委員会)

 

【開催場所】

本校体育館 

 

 上履きをご持参ください。

 駐車場は、校庭北側、校舎西側、校舎東側の駐車場をご利用ください。詳しくは、6月8日付けの文書裏面の地図をご確認ください。なお、駐車スペースには限られておりますので、乗り合わせによるご来校にご協力をお願いいたします。

明日は学年懇談会です。

 文書にてご案内を差し上げているとおり、明日、学年懇談会を開催します。

 開催時刻、場所はつぎのとおりです。

 

【開催時刻】

13:30~14:30 2学年

14:40~15:30 1学年

15:40~16:30 3学年

(16:40~17:00 PTA専門委員会)

 

【開催場所】

本校体育館 

 

 上履きをご持参ください。

 駐車場は、校庭北側、校舎西側、校舎東側の駐車場をご利用ください。詳しくは、6月8日付けの文書裏面の地図をご確認ください。なお、駐車スペースには限られておりますので、乗り合わせによるご来校にご協力をお願いいたします。

 

ALTの授業から

 今日は、ALTのチャーリー先生が来て授業に参加しています。

 1年生の英語では、生徒のスピーチにアドバイスをしているところでした。

 生徒は楽しみながらスピーチに挑戦していました。

本日の給食(鶏肉のレモンソース)

献立(ごはん)(牛 乳)(トマトと卵のスープ)(にらのおひたし)(鶏肉のレモンソース)

ひとくちメモ 今日のひとくちメモは「レモン」です。

  インドのヒマラヤ地方で誕生したレモンは10世紀頃に中国へ、その後アラビア半島に伝わりました。12世紀頃にアラビア人からスペインに伝えられたといわれます。さらに十字軍の移動によりヨーロッパに広まり、大航海時代にはアメリカやブラジル・アルゼンチンなどへも伝わりました。日本には明治時代初めに渡来し、現在は広島、愛媛、熊本などで栽培されています。

  このレモンのビタミンCの含有量は、かんきつ系の中でもトップクラスで、風邪の予防や美肌作りに効果があります。また、豊富に含まれるクエン酸は、疲労回復に効果が高いと言われています。

 今日は「鶏肉のレモンソース」です。