吾妻中学校日誌

2020年6月の記事一覧

教室の3密をさけるために

 教室の3密を避けるため、常時窓を開けて換気をしたり、教室の机の配置を出来る限り離したり、教科によっては、TT(チームティーチング)を行い、教室を2つに分けて課題に取り組む時間を設けたりする等の工夫をしています。

 下の写真は、今日の3年数学の写真です。学級の生徒を教室と学習室の2つに分けて、問題に取り組んでいました。

 

朝の道徳

 今日、2学年では朝の時間を使って、道徳の教科書の教材を読んでいました。

 臨時休業でできなかった分を家庭学習(宿題)や朝の時間など工夫して使って取り戻します。道徳科でも学年で計画的に行っています。

本日の給食(6月2日)

献立は(クロワッサン)(牛 乳)(豚肉と野菜のトマト煮)(イタリアンサラダ)(ミルメーク)

ひとくちメモ

 今日のひとくちメモは「クロワッサン」です。

 フランスで作られるクロワッサンには、ひし形のものと三日月形のものがあります。どちらの形にするかは使用する油脂で決まっていてひし形はバター、三日月形はマーガリンで作られます。独特の食感を出すには生地の出来が重要で、家庭で上手く作るにはコツと手間がかかります。

  かつては手間がかかるため高級パンの代名詞でしたが、現代では機械の発達で上手く出来るようになったため、価格が大きく低下し一般家庭でも親しまれるパンになりました。

 今日は、ひし形のクロワッサンです。

令和2年度教科書展示会について

保護者の皆様へ

 令和2年度教科書展示会のお知らせをいたします。

 教科書展示会とは、令和2年度に使用している教科書や令和3年度見本本等その他の教科書を展示し、教職員だけでなく、広く一般に対しても教科書に対する理解を深める機会とするものです。ぜひ、この機会に閲覧くださいますよう、ご案内いたします。

 1 期間 令和2年6月12日(金)~令和2年6月25日(木) 

   2 時間 通常  9:30~19:00 ※火曜日休館日

                     日曜日 9:30~17:30

 3 会場 福島教科書センター(福島市立図書館内)

 

 

避難訓練

 避難訓練を行いました。今回は、下校時間に合わせて各学年で避難経路を確認しました。写真は1年生の様子です。1年生の参加態度は大変立派で感心しました。

 その後の時間を使って、教職員が火災が起きた場合の動きを確認したり、火災報知機や消火栓、ポンプの操作について講習しました。