福島一中ブログ日誌

本日の給食

2025年4月21日 12時48分

 今日の給食は生徒に大人気の「春巻き」、そして「かきたまみそ汁」と「切干大根とひじきのサラダ」でした。給食前から春巻きの話をしている生徒が何人かおり、楽しみにしていたようです。1年生は、IMG_7010給食当番の仕事にも慣れ、スムーズに給食の時間に入ることができています。

前期認証式とJRC入会式

2025年4月18日 15時55分

本日の5校時に、生徒会役員・専門委員会委員長・学級委員の認証式を行いました。それぞれの立場で学校をよりよくするために努力してくれることを期待しています。認証式の後には、JRCの入会式を実施しました。式では、JRC副委員長の 二木こなみ さんが、学校を代表して登録証を受け取り、JRC委員長の 佐久間理安 さんが、青少年赤十字の一員として、全校生徒の前で堂々と「誓いの言葉」を述べました。IMG_1960IMG_1971

お知らせ

2025年4月15日 13時56分

 「あなたのためのおべんとうコンクール」全国大会で表彰を受けた石黒暖乃さんと佐藤陽苗さんの作品が、全国学校給食協会が発行している月刊誌「学校給食」に紹介されました。この雑誌は、学校給食の現場に役立つ知識や献立、食に関する最新情報を掲載しており、栄養教諭や学校栄養職員、調理員など、学校給食の専門家を読者対象としています。石黒暖乃さんと佐藤陽苗さんのアイデアが、これから全国の学校給食に生かされていくのかと思うと、わくわくしてきます。サバ缶

薬物乱用防止教室を実施しました。

2025年4月14日 16時44分

 本校では本日の3校時に2年生、4校時に3年生が、本校学校薬剤師の渡邉祥人(わたなべ よしひと)先生を講師として招き、薬物乱用防止教室を実施しました。先生からは、大麻所持で中学生が逮捕された事例やDVDの視聴を通して、薬物の危険性が身近に迫っていることを丁寧に教えていただきました。また、子どもたちは、薬物を売る側と誘われる側になってどんな誘い方や断り方があるか話し合い、その結果を発表していました。今、私たちの社会には、インターネットやSNS等で簡単に危険な情報や誘いに接することができてしまう現実があります。ご家庭でもぜひ、「身近なところに危険が潜んでいる」という前提で、お子様と話し合う機会をもっていただければと思います。IMG_6991

ホームページの更新について

2025年4月11日 11時24分

 日頃より本校の教育活動にご理解ご協力をを賜り、誠にありがとうございます。

 本校では、生徒の活動の様子をホームページ等で発信する際、個人情報の保護を最優先とし、慎重に対応しております。                                           

 本年度の発信につきましては、各家庭よりご提出いただく「個人情報の取扱いに係る同意書」が確認されしだいホームページの更新を行ってまいりますので、今しばらくお待ちください。

 

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。