工場見学
2015年11月6日 13時46分5年生が、本宮市にある工場に電池について学びにいきました。(午前中)
乾電池ができるまでを見学し仕組みを学んだ後、工作キットで実際に乾電池を作ってみました。
身の回りでたくさん使われている乾電池ですが、分からなかった中身の様子や仕組みがよく分かりました。
5年生が、本宮市にある工場に電池について学びにいきました。(午前中)
乾電池ができるまでを見学し仕組みを学んだ後、工作キットで実際に乾電池を作ってみました。
身の回りでたくさん使われている乾電池ですが、分からなかった中身の様子や仕組みがよく分かりました。
交通安全母の会の皆様が、三河台地区のお年寄りと1年生、そしてさくらんぼ幼稚園の皆さんのために、交通安全教室を行いました。
道路の歩き方や服装などについて、歌や踊り、寸劇、ゲームなどをしながら
とても楽しく学ぶことができました。
母の会の皆様、ありがとうございました。
11月2日(月)土湯温泉が取り組んでいるバイナリー発電について
6年生が学習してきました。
川上温泉のさらに先にある源泉のところに建設中の発電所を見学したり
仕組みを教えていただいたりしました。
3校時から6校時まで、フリー参観でした。
6校時には、初めてクラブ活動を見ていただきました。
いつもの参観と比べて、今回の子どもたちの様子はどうだったでしょうか?
平日にもかかわらず、たくさんの方々に参観していただき
ありがとうございました。
図書ボランティアの方々と図書委員で、ふれ合いの時間に体育館で
読書フェスティバルを行いました。
まず、図書ボランティアの皆さんで読み聞かせを
次に図書委員で本に関するクイズ大会をしました。
1学期には100冊近い本を読んだ子どももいましたが、
2学期もみんな本をたくさんの本を読めるといいですね。