学校の様子

ありがとうございました

2025年2月26日 08時46分

 2学期から、サポートティーチャーの先生においでいただき、4,6年生の理科の指導をしていただきました。今日は、今年度おいでになる最終日。
 6年生はサポートティーチャーの先生に支援を受けながら、「サステナブルな未来」をテーマに、資料をもとにして私たちの現代社会が抱えている問題や自分たちができることについて調べ、考えをまとめていました。
 楽しく理科の学習を進めることができるよう、たくさんのサポートをいただきました。ありがとうございました。

お昼の時間は・・・

2025年2月21日 08時45分

 お昼の時間、子どもたちは図書室に集まっていました。借りていた本を返したり、読んでみたい本を選んだり、そして選んだ本を借りたり。カウンターでは、司書の先生や体育図書委員が対応をしてくれています。借りた本を楽しく読んでくださいね。 「ねこの日」にちなんで、ねこの本特集コーナーも設けられています動物
 今日は「ふくよみの日」イベントで、司書の先生が読み聞かせをしてくださいました。とても楽しいお話で、子どもたちはお話の世界に引き込まれていましたにっこり

なわとび記録会

2025年2月19日 08時44分

 なわとび記録会を行いました。これまで練習してきたことをここで出しきろうと子どもたちはみんな張り切って参加しました。会場は、子どもたちのやる気と、それを応援する友達、保護者の方の気持ちとでいっぱいでした。
最後にみんなで長なわ競技。気持ちを合わせ、テンポよくジャンプ。「8の字跳び」と「みんなでジャンプ」は、ともにこれまでの記録を大幅に上回る新記録達成花丸 すばらしい!

 笑顔いっぱいの記録会でした笑う 応援、ありがとうございました。

表彰式✨

2025年2月17日 08時44分

 小中学生まちづくり大賞(ふくしまジュニアチャレンジ)の表彰式に出席した5・6年生。賞状、トロフィーをいただいた後、今回応募したアイデアの概要を発表しました。大きな会場で、たくさんの参会者が揃う中、自分たちのアイデア「移住者ウエルカム計画」を堂々と発表することができました。そんな3人へ、会場から大きな拍手が送られました。グランプリ受賞おめでとうお祝い

 

リハーサル

2025年2月13日 08時42分

 小中学生の優れた発想や取り組みをたたえる福島民報社の小中学生まちづくり大賞(ふくしまジュニアチャレンジ)で、見事アイデア部門でのグランプリに選ばれた5・6年生キラキラ 表彰式では作品の内容の概要を発表します。今日は、先生方や下級生たちの前で、発表のリハーサルを行いました。少し緊張しながらも、内容をしっかり伝えることができました。そして、そんな先輩を憧れの目で見つめる下級生。創立150周年を迎えた今年度を彩るすてきな出来事となりました。表彰式当日も、堂々と発表してくれることでしょう! 

給食・食事今日の給食は「だいすきふくしま特別献立:信夫三山暁参り」。ごはん 牛乳 県産鶏つくね ひきないり 五目かす汁 といったメニューでした。今日もおいしくいただきました笑う 

 

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。