学校の様子

学期末清掃

2025年3月11日 15時55分

 今日は学期末清掃。1年間お世話になった教室を、特に念入りに清掃します。普段なかなかできない部分にも気を配りながら汚れ落とし。床も水拭きで汚れを落とし、きれいにしました。子どもたちは各分担箇所の清掃に熱心に取り組み、教室はとてもきれいになりました。清掃、おつかれさまでした。IMG_2227IMG_2228IMG_2229IMG_2230

  今日の給食は「卒業・修了お祝い献立」。わかめごはん 牛乳 えびフライ りっちゃんサラダ 旅立ちを祝う【うったち汁】 お祝い紅白ゼリーでした。今日もおいしくいただきました。IMG_2226

震災の日

2025年3月11日 14時20分

 14年前の今日、甚大な被害をもたらした東日本大震災が発生しました。今日は、半旗を掲げ、全校朝の会や授業で震災について伝え、防災への意識を高める機会としました。

 命について、社会について、生き方について・・・。いろいろなことに気づき、考える、契機にしたいと思います。

IMG_2217IMG_2222IMG_2225

大好き、立子山!

2025年3月7日 12時39分

 身近な地域について学んできた3,4年生。見学をしたり、お話を聞いたり、体験をしたりしながら、多くのことを知ったり、考えたりしてきました。それらを通して子どもたちは「立子山パンフレット」を作って多くの人に見てもらおう、大好きな立子山のことをもっと知ってもらおうと考えました。
 工夫しながら作成したパンフレットは、自然の家と支所へ置いていただいて、来館された方々に見ていただきます。子どもたちがお勧めの立子山ポイントが満載です。ぜひご覧になってくださいにっこり

 給食・食事今日の給食は、「非常食体験献立」。麦ごはん 牛乳 県産メンチカツソースかけ 切り干し大根とひじきのサラダ ヒートレスカレー ストロベリークレープ でした。震災の記憶とともに災害への備えを忘れないようにしたいものです。今日もおいしくいただきました。

授業参観

2025年3月6日 16時01分

 今日は今年度最後の授業参観でした。各教室では、子どもたちが頑張ってきたこと、今の気持ちなどをいろいろな形で発表し、この1年間の成長の様子が感じられる場面がいっぱいでした。お父さんお母さんから拍手を送られて、うれしそうな子どもたちでした笑う
 その後、学級懇談会、PTA全体会が行われ、今年度の活動を振り返るとともに、次年度の予定等を確認しました。保護者の皆様、ご来校ありがとうございました。

 給食・食事今日の給食は、「世界の料理を味わおう:韓国編」。ごはん 牛乳 豚キムチ炒め トックスープ くだもの(しらぬい)でした。今日もおいしくいただきましたにっこり

 

わくわく集会

2025年3月6日 15時59分

1・2年生が企画したわくわく集会✨

「立子山ファミリーおにごっこ いっしょにあーそぼ」は、おにごっこと大縄跳びを合わせたオリジナルの遊びです!

楽しくてみんな笑顔になりました

すてきなプレゼントもありがとう!

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。