渡利中学校日誌

花見山種蒔きボランティア

2024年10月21日 16時50分

 放課後に花見山にて、菜の花の種蒔きボランティアに参加しました。福島市役所、花の案内人、地域のボランティアの方と一緒に作業しました。地域の活動に参加し地域を知ることは、郷土を想う気持ちへとつながります。今後も、積極的に参加していきます。

みくわば祭 〜その3〜

2024年10月18日 16時01分

 生徒は、学習の成果を発表しようと一生懸命取り組みました。準備から本番までを通して、テーマである「-ABLE-Action Believe Link Enjoy~1人で光るみんなで輝く~」を達成できました。

 校内合唱コンクールを通して、お互いの個性を尊重し理解することで学級の団結を強くしました。学年発表を通して、体験したことを表現することの難しさ、楽しさを学びました。英語弁論、有志発表、吹奏楽部の発表など日頃の学習の成果を伝えました。生徒会企画は、全校生徒が1つになって取り組み「チーム渡利」を実感できました。

 文化祭の成果を今後の学校づくりに生かしていきます。

 

 <生徒会企画>

綱引き

謎解きゲーム

<閉祭式>

みくわば祭 〜その2〜

2024年10月18日 12時33分

 今年度のテーマは、「-ABLE-  Action  Believe  Link  Enjoy  〜1人で光るみんなで輝く〜」です。

 2日目が始まりました。本日は、生徒発表です。

<第1学年発表>

音楽の授業で学習した「ケチャ」

 <第2学年発表> 

職場体験

<第3学年発表>

日常の学校生活

<英語弁論発表>

<吹奏楽部発表>

<有志発表>

みくわば祭 ~その1~

2024年10月17日 14時14分

 本日から、みくわば祭が行われます。本日は、開祭式と校内合唱コンクールを行いました。

 開祭式では、実行委員が映像を使った劇で盛り上げました。

 校内合唱コンクールは、音楽堂で行いました。各学級とも練習の成果を発揮した素晴らしい合唱でした。多くの保護者の方々にも鑑賞していただきありがとうございました。

 

 

 

第2回学校評議員会

2024年10月16日 14時31分

 第2回学校評議員会を行いました。今回は、学校の様子についての懇談、授業参観、給食試食会でした。

 懇談では、地域で生活する生徒の姿や授業参観の感想、学校に期待することなど様々な視点でお話をいただきました。貴重なご意見を今後の教育活動に生かしていきます。

 次回は、1月に実施する予定です。

 

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。