福島第二小学校日誌

カテゴリ:6年

お祝い 二小っ子たち、大きくはばたけ

 愛すべき24名が、本日学び舎を巣立っていきました困る

 厳粛な雰囲気の中にも、あったかさを感じる式でした。それは、この6年二小っ子たちがもつ人がらのおかげでしょうハート

 そのやさしさ、明るさ、包容力、そして誠実さ・・・。6年生は後輩たちのあこがれの存在であり続けました。

 送る言葉では、6年生への感謝と別れの寂しさが切々と述べられ・・・

 別れの言葉では、小学校での最高の思い出と、下級生に対する愛に満ちたメッセージが述べられました。4月からは中学校という新たなステージで、自分の夢に向かって突き進んでください。

下

下

下

 でも、いつでも小学校に来ていいんだよ。私たちはいつも君たちのことを思って待っていますから了解

給食・食事 1年間のお祝い会食

 かしのき学級さんから校内電話で呼び出されました。えっ、いったい何ですか?

 校長先生、どうぞ食べてください給食・食事 えっえ~、本当にいただいちゃっていいの興奮・ヤッター!

 今日は、3人の「1年間がんばったね」会だったのですね。

 本当にみんながんばったよね。だからぐんと成長した。「〇〇さんは、きょねんは~だったよね。」と昔話にも花が咲きました。ミニパンケーキ、ごちそうさまでしたハート

会議・研修 ようこそセンパイ

 6年二小っ子の特別授業です。ゲストに二小の大先輩に教室に来ていただきました重要

 橋本先生です。先生は外資系の金融会社で働くなど、お金のプロです。だから話のテーマは「お金と幸せ」です。

 お金はたくさん欲しいです汗・焦るだって、なんでも買えるから・・・

 お金を得ることを最終目的にするのではなく、そこに至る過程を大切にしたいという先生のお話に納得の6年二小っ子でした。心に残った言葉「think difference」「preparation」・・・。6年二小っ子の無限の可能性を開いてくれるお話でした王冠

 

締め切り 卒業までに

 6年生教室では、もくもくと作業に没頭する6年二小っ子の姿が・・・

 何をしていますか?

 コースターを作っています。

 刺し子模様がいいですね!端の始末にも余念がない了解

 定番の寄せ書きですね。卒業アルバムにのせるのでしょう本

 オルゴールを製作しています。図柄は二小の校舎でしょうか。

 オルゴールの曲をイメージしながら完成を目指しています汗・焦る

 卒業まで残りの時間は少なくなってきたね。悔いのないように時間を使いましょう学校

 もうすぐ羽ばたくよOK

お祝い 同窓会入会おめでとう

 6年二小っ子たちは、まもなく卒業します。卒業したら二小の子どもではなくなる。でも、二小を母校とする卒業生であることは生涯変わらない。

 そんな証しをたてるのが同窓会入会式です。

 同窓会副会長の石山様からお祝いの言葉をいただき、だんだん実感がわいてきた。

 この学校を卒業したという人と会うと、一瞬で昔に戻れるんだよ。同窓生とはそんなすばらしい仲間なんですハート

 同窓会入会おめでとう!これは記念の品です。

 ぼくたちは、二小の卒業生として恥ずかしくない生き方をします締め切り

ハート 1分1秒を大切に生きる

 6年二小っ子たちが、命について考えています。

 ゲストティーチャーの岡部先生に教室に来ていただき、道徳の授業をしています。

 先生自身の闘病のこと、リハビリや職場復帰を目指したこと・・・。強烈なインパクトのある話に、かたまってしまった汗・焦る

 先生がしたリハビリを少しだけ体験してみよう視聴覚

 うわ~、痛い。これはつらいよ。続けるのは大変だ・・・。

 リハビリを終えたものの職場復帰はかなわなかった。それでもさわやかな気持ちになったと先生は言うけどどうしてだと思う?

 今まで絶望していた気持ちが、はれていったからだと思う。

 生きることができたうれしさだったと思う。

 あらためて生きることについて考えて書いてみよう鉛筆

 生きていることはすばらしい。自分のかかわるすべての人に、ものに感謝して生きようキラキラ

ハート 私たちにできることを

 校内放送で6年二小っ子から、全校生にメッセージが・・・

 1月1日の能登半島地震で被災された方のために、私たちにできることは何かないかと考え、募金をすることにしました。みなさんご協力くださいお知らせ

 本当だったら、現地に行って助けてやりたいと思っています。でも、それは今の私たちにできることではない汗・焦る

 だから、募金箱を作ってみましたキラキラ

 みなさんのお気持ちをお願いいたしますお辞儀

給食・食事 私たちがつくる給食メニュー

 大事な話し合いのようですグループ

 なんの話し合いですか?

 給食のメニューを考えています。3月に私たちのリクエスト献立の日があるのですキラキラ

 さあ、汁物が2つの意見に分かれた。どうする、どうする?!

 ジャ、ジャーン重要 ジャンケン急ぎ 僕が勝ったから汁物は「ABCスープ」に決まり締め切り

 あらためて今までの献立を見てみる右食べ物の組み合わせや季節感、栄養のバランス、カロリーが考えられている王冠

 給食って、ただおいしいんじゃなかったんだねハート

 これが私たちのつくる給食メニューお祝い

会議・研修 オンライン活動報告会

 児童会委員会の活動報告会をオンライン開催中お知らせ

 元気委員会が報告しています。

 おっと、ここでクイズだって?! 元気委員会の活動について全校生に問題を出しています。これは、なん問だ重要

 図書委員会も6年二小っ子たち

が、1年間の活動について全校生に報告しています。

 それを見守る5年生。来年度は私たちがやる番だねキラキラ