森合小学校日誌

Blog

ノート・レポート みんなで新聞を作ろう 4年生

 

 4年生は,国語科の学習で「★言葉の力 知らせたいことを新聞で伝える」について学び,それぞれのクラスで新聞を作りました。学校やクラスで起きた出来事を取材して記事を書き,わり付けをして完成させました。

63

グループ 防犯パトロール見守り隊との顔合わせ

 いつもお世話になっている見守り隊の皆さんとの顔合わせ会が行われました。放送により、自己紹介をしていただき、6年生が児童代表として挨拶をしました。10年以上続けている方など、森合地区の安全を守り、子供たちに事故がないよう尽力していただいています。そのまま下校となり、いつもの場所に立ってくださっている方々に、それぞれ挨拶をして帰りました。

61

了解 一年生が発見!

 「校長先生、来てください。卵からヒナが・・・」と一年生が、元気に呼びにきました。「こっちです。」と1年4組の軒下まで連れていってくれました。ツバメが巣を作り、雛を育てていたのです。発見して、驚いて、喜ぶ子供たちの笑顔と素直で柔らかな気持ちに感動しました。学校にいると、毎日、感動的なことが起こります。

60

ひらめき 今日の夜は皆既月食・スーパームーン

 給食の時間に、理科の先生から全校生に、ステキなお知らせがありました。「今日の夜は。皆既月食が見らます。特に今日の満月は今年一番の大きく見えるスーパームーンです。安全に気をつけて夜遅くならないように、お家の人と一緒に外に出てみてみましょう。また、自主学習や夏休みの自由研究などで詳しく調べてみるのも良いですね」今日の夜は、空を見上げましょう。

56

お知らせ 全校集会

 5月25日の朝の時間に 放送による「全校集会」が行われました。始めに校長からは「自分がされて嫌なことは人にしない」ことについて話があり、次にJRC活動について、担当の先生から話がありました。各教室では、子どもたちが放送に耳を傾けていました。

54

期待・ワクワク 今日の学び 校庭で

 2階にある校長室からは、校庭で運動したり遊んだりする子どもたちの様子がよく見えます。今日は、6年生と3年生が、体育の授業で学んでいました。

52

キラキラ 土曜授業日①

 今日は、土曜授業日でした。ゲストティーチャーにお越しいただき話を聞いたり、体育科でソフトバレーや国語科で新聞作りに取り組んだり、楽しく学んでいました。

50

注意 給食の時間は「黙食」

 福島県から独自の緊急事態宣言が発令されています。森合小学校では、感染予防に緩みが出ないよう、これまでの取組について、子どもたちと再確認しています。毎日の検温と検温表の提出、マスク着用、石鹸による手洗い、換気など、継続していきます。特に、給食の時間は、マスクを外すので飛沫が飛ばないように、黙って食べます。各教室では、栄養教諭のちか子先生が準備してくださった「黙食ポスター」を黒板に貼って、感染予防を意識して給食をとっていました。

49

学校 学校は 創るもの

 児童会委員会計画発表会が行われました。感染予防のため、体育館に集まらずに、リモート会議を行いました。各児童会委員会の委員長さんが、コンピュータ室に集まり、そこから4年生以上の各教室に発信しました。「学校はあるものではなく みんなで 創るもの」です。「みんな」とは、665名の全校児童ですが、その中でも中心になるのは5・6年生そして、児童会委員会です。頼もしい委員長さんの様子から、今年度1年間の森合小がパワーアップすること間違いないと感じました。よりよい学校をみんなで創っていきましょう。わくわくします。

47

にっこり 今日の学び 1年生

 1年生の4時間目は、音楽でした。手拍子でリズム遊びをしたり、リズムに乗って身体表現をしたり、楽しい学びが繰り広げられていました。

46

にっこり 今日の学び 4年生

 4年生の教室では、タブレットを使った音楽の授業、自分たちのクラスのことを話し合った学級活動(1)、「コロナ感染と差別や偏見」について考えた道徳など、子供たちは学びに夢中になっていました。コロナ禍の中、福島県から「非常事態宣言」が出されました。感染予防や感染にかかわる差別などに関する授業を工夫して展開しています。

45

笑う 今日の学び 3年生

 3年生の教室では、国語科「辞書で言葉調べ」、音楽科「手拍子でリズム」、社会科「土地の高低を色分け」の学習に取り組んでいました。

44

笑う 今日の学び 2年生

 2年生の教室では、道徳「およげないりすさん」の授業が行われていました。教科書のお話をもとに、先生や友達と一緒に、考え発言していました。

42

本 図書館教育 

 学校司書の後藤さんが、子どもたちが、楽しく読書に親しむように図書室や廊下にある本棚の整理をしてくださっています。

40

情報処理・パソコン 今日の学び タブレット・ICT

 福島市教育委員から、子ども一人に1台、タブレットが貸与されています。毎日の学びのいろいろな場面で、使われています。デジタル教科書など、ICT機器を活用した学びが展開されています。

39

興奮・ヤッター! 今日の学び 1年生

 1年生は、生活科「学校探検」で、中庭を探検しました。池にはカメやミズスマシ、黒と赤の鯉がいて、噴水もありました。見付けたものをカードにかきました。

38

音楽 音楽は,ハンドベル!

 新型コロナウイルス感染が拡大し,音楽科の時間は,合唱や鍵盤ハーモニカなどの楽器演奏が制限されました。音楽室では,5年生の音楽の授業が行われていたのですが,専科の先生が「ハンドベル」を使った楽器演奏に変更して、子どもたちの学びを保障していました。教育活動の制限は5月31日まで続きます。感染予防をしながら、工夫して学びを展開していきます。

37

にっこり 今日の学び 5年生

 5年生は、2クラスずつ 校庭と体育館に分かれて体育を学んでいました。体育館では、運動プログラムに取り組み、校庭では鉄棒にチャレンジしていました。

34

興奮・ヤッター! 今日の学び 3年生

 3年生は、社会科・理科・書写(毛筆)の学習に取り組んでいました。どの教科も、2年生では行ったことがなく、3年生で初めて取り組む内容です。新鮮な気持ちで学んでいるようでした。

<社会科>学校のまわりの様子  東西南北! 北はどっち? 

<理科>たねをまこう 芽が出てきた様子を観察

蝶も羽化しました!

<書写 毛筆>道具の扱い方や筆の持ち方

33

笑う 今日の学び 1年生

 1年生も 連休明けでしたが,体育で走ったり遊具で遊んだり、元気でした。今日は、4校時だったので学級清掃をしてから下校したクラスもありました。

31

晴れ 5月連休明け!校庭がいっぱい!

 5月。大型連休が明けましたが,休み疲れもなく,元気に校庭で遊ぶ姿がありました。連休中に,大きなけがや事故はなかったようで、一安心しています。心と体の健康と安全が一番です。元気が無かったり、疲れたりしている子供も少なからずいたと思いますが、それでも連休明けに登校する子供たちの姿を見て、うれしく思いました。保護者の皆様のご配慮に感謝いたします。

30

注意 遊具の点検

 遊具等の点検を実施しました。他県で起きた痛ましい事件を受けて、改めて校庭の遊具などに危険はないかについて、教頭先生と体育主任、用務員さんや校長などが、丁寧にチェックしました。ブランコは、昨年度老朽化により3つあるうちの1つを新しくしていただきました。残りの2つは、ブランコの部分を外して使用できないようになっています。使用できないことを残念に思っていた子どもたちも多かったのですが,命には代えられません。危険が及ぶ前に対応できたことに安堵しました。今後も子供たちの安全を第一に進めていきます。地域や保護者の皆さん、校庭を使用したり、遊具で遊んだりする中で、何か気づいたことがございましたら、学校までご連絡いただければ幸いです。

28

音楽 1年生 学校探検part1

 1校時目、1年生が 生活科の学習で「学校探検」を行いました。チェック表を片手に、みんなで森合小学校の教室を探検しました。。校長室に来た1年生は、「飾ってる写真、少し怖いなあ。」「女の校長先生は、2人なんですね。」「こういう椅子、初めて見ました。うちにはないです。」「椅子が,ふかふかしてますね。後ろは固いです。」「校長室と事務室はつながっているんですね。」など、感じたり比べて考えたりしたことをつぶやいていました。ワクワクドキドキの探検で、いろいろなことを発見して、気付いた1年生。次の探検では何を発見するのでしょうか。楽しみです。

27

本 できるひとが できるときに 図書館教育支援員

 本日16時から、図書室で「森合小学校図書館教育支援員の打ち合わせ会」が行われました。今日が今年度の初顔合わせだったのですが、保護者のほかに、子供を卒業させてからも地域住民として参加してくださっている方もいらっしゃいました。また、自己紹介では「読み聞かせをした後の子供たちの表情がとてもよいので」「読み聞かせをした後、子供たちが近寄ってきて話をしてくれるところがよいので」「昨年度いただいた図書委員会からの感謝の手紙に、読み方に緩急がありよかったと書いてあり、よく聞いているんだなと感動したから」など、それぞれの参加理由を話していただきました。様々な思いを持って取り組んでくださることに感謝の気持ちでいっぱいになりました。。新型コロナウイルス感染予防をし、工夫しながら、「子供たちへの読み聞かせ」「蔵書の修繕・整理」「新刊図書の配架」などに取り組んでくださいます。お世話になります。

26

 

笑う 給食は・・・

 11時45分ごろになると、給食の方々が、本日の給食をワゴンで教室廊下まで運んでくださいます。今日は、「とんかつ」「海藻サラダ」「けんちん汁」でした。毎日、おいしい給食を食べている森合小学校の子供たちは幸せです。給食にかかわってくださっている皆さん、ありがとうございます。

25

 

情報処理・パソコン タブレットを使って学ぶ

 4年生の教室を訪ねると、タブレットを使った授業が行われていました。社会科の福島県の学習でした。比較したり、画面を拡大したりして興味を持って取り組んでいました。先生方と子供たちは、タブレットを学びに活用しています。

24

花丸 端午の節句 兜を飾りました 

 5月5日の端午の節句を前に、端午の節句に欠かせない五月人形、兜や弓、太刀などを玄関に飾りました。端午の節句の飾りに込められた願いは、病気や事故などの災厄を逃れ、力強く成長してくれることです。兜や鎧は、身を守るためのお守りとして飾られます。子どもたちは、大喜びで見ていました。

23

体育・スポーツ 子どもスタジアム

 4年生が 子どもスタジアムオープニングイベントに参加してきました。森合運動公園駐車場の脇にある広場に、ストラックアウトが設置されました。今日は、その除幕式でした。福島市長さんの挨拶を聞いた後に、実際にボールを投げさせていただきました。「楽しかったあ」「近所だから遊びに来る」など、感想を伝え合っていました。

22

ハート ありがとうございました 授業参観日 

 本日、授業参観を実施しました。マスク着用、1週間の検温票提出、前半後半に分散しての参観、校長挨拶及びPTA会長挨拶は放送で行うなど、感染予防を徹底いたしました。デジタル教科書やタブレットを使った授業もあり、子どもたちは、やや緊張しながらも張り切って学習に取り組んでいました。控え室にしていた体育館では、教職員紹介写真やこれまでの子どもたちの写真を教頭先生が編集した「森合小学校スライドショー」を見ていただきました。保護者の皆様のご理解とご協力に感謝いたします。

21

 

お知らせ 避難訓練

 今年度4月の避難訓練は、感染予防のために全校生で一斉ではなく、各学年ごとに実施しました。無言で廊下を移動して、校庭に整列し、年度初めの経路確認を行いました。

20

キラキラ 今日の学び 1年生

 校庭から元気な声が聞こえてきたので,校長室から,のぞいて見たところ、1年生が、体育着に着替えて、校庭で体育に取り組んでいました。4月の1年体育は「たのしくあそぼう」です。1・2組は,「たのしくあそぼう}(固定施設・鉄棒)でジャングルジムなどの遊具遊び、3・4組は、「たのしくあそぼう」(走)で、走の運動遊びをしました。今日は雲一つない青空で、とっても気持ちよい中、体育の学びを楽しんでいました。

17

了解 今日の学び

 1校時目,5年生は、1組外国語科でALTの先生と,2組書写で筆遣いを、3・4組体育科でリレーのバトンパスを学んでいました。

16

本 今日の学び

 4月の国語科は、どの学年も 音読や朗読の単元となっています。3年生は「物語を音読しよう」(すいせんのラッパ)、4年生は「想像したことを音読で表そう」(こわれた千の楽器)を学習していました。

15

キラキラ 3年生の教室には・・・

  3年生の教室に、ツマグロヒョウモンチョウのサナギになっています。きらきらと宝石のように輝いています。クラスの子が、自分の家の庭にいた幼虫をとってきて、学級で飼っているそうです。毎日観察して、チョウになるのを楽しみにしています。

14

←これが 幼虫です。校庭の花壇、パンジーの花のところに・・・

美術・図工 芸術作品 完成!

 2年生と6年生が、芸術作品を完成させていました。創造力を働かせることで、身近な材料が,こんなに素敵な作品に変身しました。

13

3ツ星 今日の学び

 4月15日(木)。6年生は,ALTと一緒に外国語科、1年生は,体育館で体育を,4年生は中庭で理科の百葉箱について学んでいました。

11

会議・研修 学びは楽しい!先生方の学び

 今日の放課後は,現職教育・学力向上委員会全体会でした。研修主任と学力向上主任を中心に、全職員で学びました。目の前の子どもたちの事実を見取りながら、目の前の子どもたちのために、先生の学び「校内研修」を楽しく進めていきます。

10

キラキラ 校庭は。

 今日も、校庭は 体育の学習や休み時間の遊びに夢中になっている子どもたちでいっぱいでした。たくさんの子どもが,運動したり遊んだりするので、雑草は殆ど生えないそうです。

9

昼 中庭

 中庭には,2年生が育てているチューリップが,かわいらしく綺麗に咲いています。用務の渡辺さんが,草刈りをして、更に中庭を綺麗にしていました。

8

急ぎ 進級して,1週間

 令和3年度がスタートして,1週間が過ぎました。子どもたちは,新しい環境で、早くも学びモードに入っています。改めて,進級おめでとう!この新鮮な気持ちと希望と期待にあふれた子どもたちの姿を大切にしていきます。

花丸 春がいっぱい 2年生教室

 2年生教室には,子どもたちが描いた「春」がいっぱいありました。子どもたちが描く絵には,何とも言えない魅力があります。素直でまっすぐな心で描くからなんでしょうか。6日からスタートした森合小。子どもたちは希望いっぱい生活していました。

3ツ星 ステキな作品 発見

 かがやき2のクラスで、ステキな作品と驚く仕組みを見付けました。よく考えて、作っているなあーと感動してしまいました。

←ダンボールで作った 鍵

学校 安心 見守り隊の方々 

 朝の登校時には,学校周辺の道路で 見守り隊のみなさんが、子どもたちの安全を見守ってくださっています。本当に有り難いです。地域、保護者、子ども、教職員など学校に関わる全ての人が,みんなの森合小を創っています。

 

お祝い 113名の1年生 入学式! 

 4月6日に、令和3年度入学式を行いました。新1年生113名の入学を,保護者の皆様、PTA会長様と教職員、6年生の代表でお祝いしました。式の中で、新1年生は、校長先生やPTA会長さんからの「入学おめでとうございます」という言葉に、「ありがとうございます」とお礼の言葉を返していました。会場にいる教職員、保護者は、それを聞いて思わずにっこり、ほっこりしてしまいました。学校は楽しいところです。少し元気がなくても寝坊しても、やさしいお兄さん、お姉さん、先生方が待っていますので、安心して来てください。中庭の池の「〇〇」もひなたぼっこをしながら1年生を待っています。

キラキラ 着任式・始業式

 4月6日 着任式と始業式を行いました。体育館での式ではなく,全校生が各教室で放送を聞くというスタイルでしたが転入した先生方は,コンピューター室で、新6年生から直接歓迎の挨拶を受けることができましたし,各教室では、転入した先生方の写真を掲示して「顔」と「名前」を紹介してくださいました。とても心温まる式となりました。始業式では、校長から 森合小の合い言葉「自分でチャレンジ みんなとチャレンジ 最後まで」,大切な約束「自分がされて嫌なことは人にしない」,新型コロナウイルス「油断しないで感染予防をしながらも工夫して、みんなの森合小学校を創っていこう」の3つについて話がありました。ステキな1年になる予感が・・・。ワクワクします。

 

森合リサイクルキッズチャレンジ大成功!

 本日は、資源回収日でした。たくさんの子どもたちが、PTA環境部が作成・配付した専用バッグにアルミ缶を入れて持ってきました。児童昇降口の脇にあるリサイクルボックスに入りきれないほどのアルミ缶が集まり、リヤカーで何度も倉庫に運びました。たくさんのご協力ありがとうございました。次回は、3月2日(火)となりますので、それまでご家庭で集めていただきますようお願いします。なお、学校の保管場所にも限りがあるため、アルミ缶を小さくつぶしていただけると助かります。

 

 

地震による通学路の被害について

IMG_20210214_0001.pdf (危険箇所の地図)

地震による被害についてお見舞い申し上げます。

現時点での通学路の被害状況についてお知らせします。

地図上の番号の場所の状況は次の通りです。

①③ 県工からコープへの道路 民家のブロック塀が複数箇所崩れている。

② 県工前の横断歩道 地面が盛り上がっている。

  県工南側のブロック塀に亀裂が入っている箇所がある。

④ 小学校敷地の南東角のブロック塀に亀裂が入っている箇所がある。

⑤ ヒラボウマンションから一盃森に向かう道路 ブロック塀倒壊(片付け済)

⑥ ハシドラッグからローソンに向かう道路 左側路地角のブロック塀破損

⑦ ハシドラッグから南側へ向かう道路 左側のアパートのフェンス破損

 できれば、本日中にお子様と通学路を歩いて危険箇所を確認し、具体的な対処法を指導してください。

 この他にも、落下物等をよけて通る場合があるかと思いますので、周囲を確認してからよけるように指導してください。

 以上、よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

新入学保護者説明会について

 新入学保護者説明会は予定通り2月12日(金)に実施します。

 新型コロナウイルス感染防止の緊急対策が2月14日(日)まで継続されたので、本校では現在、感染リスクの高い教育活動を停止し、換気、手洗い、消毒を徹底しながら学校教育活動を行っています。

 新入学保護者説明会につきましては、密を避けるために2班に分け、感染防止対策をとった上で実施いたします。保護者の皆様におかれましては、当日、同封された体温申告カードを持参の上、マスク着用でお越しください。なお、当日発熱等の症状がある場合には、本校に連絡の上、出席をご遠慮ください。

 

 

 

 

 

 

運動会の会場について

 本日、子どもたちの下校後、小雨が降る中、教職員で運動会の準備をしました。

 明日は、子どもたちが元気いっぱいがんばってくれることと思います。

 保護者の方の参観場所についてお知らせいたしますので、ご覧ください。

 

 運動会 会場図.pdf

消毒作業のボランティア スタート!

 本日より、保護者の方々のボランティアによる消毒作業が始まりました。

 丁寧に消毒作業をしていただき、ありがとうございます。

 明日も消毒作業のボランティアはあります。

 下記の日程をご覧いただき、ご協力いただければ助かります。よろしくお願いします。

 

たくさんの手作り布マスクをいただきました

 清水学習センター館長の曳地様をはじめ代表の方々が来校され、手作りマスクを700枚以上も寄贈してくださいました。マスクは大きさが2種類あり、小さいサイズはカラフルな布地になっています。清水地区の女性スクールおよび老人会女性部の方々、そして個人の方が心を込めて作成されたそうです。後日、児童に配付いたします。

 たくさんのマスクの寄贈、本当にありがとうございました。

 

 

分散登校の様子①

 本日、A(奇数)グループの児童が登校しました。

 学校に明るい子どもたちの声が響きました。

 少しずつですが、授業も始まりました。

 明日はB(偶数)グループの登校になります。

 

 

家庭学習の手引きについて

 今年度の家庭学習の手引きを掲載しました。こちらを活用していただき、家庭学習を充実していただければと思います。長い臨時休業となっていますが、児童には学習習慣を維持してほしいと切に願います。

 

【森合小】家庭学習の手引き1年.pdf

【森合小】家庭学習の手引き2年.pdf

【森合小】家庭学習の手引き3年.pdf

【森合小】家庭学習の手引き4年.pdf

【森合小】家庭学習の手引き5年.pdf

【森合小】家庭学習の手引き6年.pdf

歯のきれいな磨き方を学習しました。

 7月8日に学校歯科医の堤雄二先生を講師に招き、4年生が歯の磨き方を学習しました。染め出し液で赤く染まった自分の歯を、手鏡で注意深く見て、どこに汚れが残っているのかを確認した上で、歯ブラシの使い方を工夫しながら歯磨きをしていました。給食後の歯磨きは、学習を生かして以前よりも上手に磨いていました。

こころの教育プロジェクト

 7月8日に福島大学子どものメンタルヘルス支援事業推進室の佐藤則行先生を講師に迎え、6年生に「こころの授業」をしていただきました。子どもたちの実態に応じて、1組は「考えの幅を広げる」、2組は「自己肯定感を高める」、3組は「感情のコントロールと自己表現力」について学習しました。子どもたちは、今の心の有様を可視化したり、具体的な対処法を学習したりすることを通して、自分の状況に気付き、これからどうしていけばよいのか、見通しをもつことができたようです。

第1回資源回収を行いました。

 7月7日(日)にPTA環境部によります、第1回資源回収が行われました。朝から、保護者の方や地域の方がアルミ缶や新聞紙、ダンボールを搬入してくださいました。本当にありがとうございました。次回は12月を予定しています。今からご自宅で取っておいていただけると助かります。

 最後に、環境部のみなさん、お疲れ様でした。

 

 

平成29年度卒業証書授与式が行われました!

3月23日(金)に平成29年度卒業証書授与式が行われました。6年生116名が森合小学校を巣立ちました。卒業生は、学校のリーダーとしての自覚と責任をしっかり持ち、下級生のよきお手本となり、森合小学校を引っ張っていってくれました。今日の卒業式でも、最後まで頼れる6年生としての姿を見せてくれました。在校生もその姿を見て、森合小学校の伝統を守っていく決意が目に表れていました。とても感動的な卒業式となりました。卒業生の保護者の皆様、本日は誠におめでとうございます。

116名の卒業生へ、中学校でも森合小学校で学んだことを十分に発揮して、未来を担うたくましい人になるよう頑張ってください。

授業参観・PTA総会・懇談会を行いました!

3月2日(金)に授業参観・PTA総会・懇談会を行いました。

1年生は「入学してからできるようになったこと発表会」

2年生は「おもちゃ教室をひらこう」

3年生は「発見!ぼくらの町森合発表会」

4年生は「2分の1成人式」

なごみ学級は「感謝の会をしよう」

5・6年生は各クラスそれぞれの授業となりました。

PTA総会では、本年度の活動報告と次年度の活動計画などが協議され、二階堂PTA会長をはじめとする新役員も選出されました。森合小PTA旧役員の皆様、一年間ありがとうございました。新役員の皆様、次年度もよろしくお願いします。その後行われました学年・学級懇談会では、担任から1年間の子どもたちの様子について、保護者の方と話し合いました。保護者の皆様にはご多用の中、今年度最後の授業参観・懇談会にご参加くださり、大変ありがとうございました。

 

6年生を送る会を行いました!

2月27日(火)に「6年生を送る会」を行いました。子どもたちは、なかよし班ごとに、6年生へ感謝のメッセージやプレゼントを渡したり、6年生との交流遊びをしたりしました。6年生から在校生への励ましの言葉の後に、森合小の伝統となっている在校生による手でアーチを作りました。その中を6年生がくぐって、お見送りをしました。思い出に残る「6年生を送る会」となりました。ここまで、会の進め方や、それに係わる準備などを率先して行った5年生のみなさん、本当によく頑張りました。ぜひ森合小の伝統を受け継いでいってください。

全国学校図書館協議会長賞を受賞しました

毎日新聞社主催の第63回青少年読書感想文全国コンクールにおいて、本校6年生の橋本花帆さんが全国学校図書館協議会長賞(優良作品)を受賞しました。全国各地から応募された約430万編を超える作品の中、大変名誉ある賞をいただきました。作品名は「私は自分を取り戻す」で、主人公の生き方から自分を見つめて、今抱えている葛藤を克服しようという内容が全国で評価されました。
また、本校の読書指導も評価され、第63回青少年読書感想文全国コンクールの学校賞も受賞しました。それにともない、2月10日に東京で行われた受賞式には、校長先生と橋本花帆さんが参加し、森合小学校の代表児童として堂々と胸を張って、賞状などをいただきました。橋本花帆さん、本当におめでとうございました。森合小学校では、この受賞を励みに、さらに読書が大好きな子どもを育てていきたいと思います。

授業参観・学級懇談会・PTA専門部学級代表部会

本日、授業参観・学級懇談会・PTA専門部学級代表部会を行いました。インフルエンザ等感染防止のための全児童マスクを着用しました。5・6年生は合同授業でNTTドコモによる「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。自分にも起こり得る身近なトラブルについて、スライドやアニメーションで紹介していただきました。そして、スマートフォン・ケータイを安全に使うためにはルールとマナーを守ることが必要であることを楽しく学ぶことができました。
PTA専門部学級代表部会には、保護者の皆さまにはご多用の中出席いただきましてありがとうございました。今後とも森合小学校の教育活動のご支援・ご協力を、よろしくお願いいたします。

三学期の始業式を行いました!

三学期の始業式を行いました。校長先生から、「今年は実りの年にするために飛躍に向けた礎となるように目標を立ててがんばってください」とお話があり、子どもたちは真剣に校長先生の話を聞いていました。三学期は本年度のまとめと、次年度への準備をする学期です。一日一日を大切に、目標をもって学校生活を送ることができるよう支援していきます。

第二学期終業式

第二学期終業式を行いました。校長先生からお話をいただいた後、代表の児童が二学期の反省や冬休みのめあてを発表しました。84日間の学校生活も終わり、いよいよ明日からは冬休みです。肌寒い日が続きますが、健康に留意してよいお年をお迎えください。




第2回避難訓練を行いました

11月28日(火)に第2回避難訓練を行いました。今回の避難訓練は、火災発生時を想定した訓練でした。子どもたちは、事前に予告がなかったのでとても驚いた様子でしたが、落ち着いた態度で教師の指示を聞き機敏に整然と体育館へ非難することができました。非常時に対処する方法として、押さず・かけず・しゃべらず・戻らずの「おかしも」のスローガンも守ることができました。最後に教頭先生の講話を聞いて、子どもたちは自分の命は自分で守ることをあらためて確認しました。

校内マラソン大会を行いました!

11月14日(火)に上学年マラソン大会があり、11月16日(木)に下学年マラソン大会が行われました。これまで子どもたちは、体育科の授業や朝、行間の時間に一人一人が目標を立てて練習に取り組んできました。本番でも、最後まで諦めないで力一杯走りぬくことができました。保護者の皆さまには温かいご声援とご協力をしていただきありがとうございました。

森合小オープン研修会を行いました

11月15日(水)に平成29年度森合小学校オープン研修会を行いました。
本校では「かかわり、響き合い、ともに拓こうとする子どもの育成
     ~国語・道徳・学級活動の授業を通して<2年次>」
を研修主題にして、日々の実践の中で、国語科における表現活動を基盤としながら、道徳・学級活動での交流や話し合い活動を行ってきました。
 公開授業ではご多用の中多くの先生方にご参観いただきました。分科会の方でも本校の授業改善に繋がる忌憚のないご意見やご感想をたくさんいただきました。教職員一同、これからさらに教育活動の充実を図っていきたいと思います。最後になりましたが、指導、助言者としてご指導していただきました元清明小学校長の平野哲哉様、平石小学校の甚野美穂子様、福島大学附属小学校の肥沼志帆様には、長きにわたり本当にありがとうございました。

宿泊学習が無事に終わりました!

6年生は、10月30日(月)~11月1日(水)に宿泊学習と外国語研修を行いました。1日目は、ブリティッシュヒルズで英語レッスンをしました。2日目は、会津フィールドワークを行い、班ごとに史跡や重要文化財を散策しました。3日目は、福島県立博物館や会津藩校の日新館を見学し、学校に戻ってきました。宿泊学習から帰ってきた子どもたちは、一段と精悍な顔つきとなり最高学年として自信がさらに増したようでした。これからの学校生活で、この3日間で経験したことを活かして学校を引っ張って行って欲しいですね。

学習発表会でみんな輝きました!

10/21(土)に平成29年度森合小学校学習発表会が行われました。はじめに開会の言葉を1年生の代表の児童が可愛らしく元気いっぱいに言いました。そして、各学年の演技が始まりました。
4年生は表現・合奏「ふくしま”元気・情熱” まつり」
1年生は劇「あいうえお劇場」
5年生は群読・研究発表・組み体操「福島を生きる」
特設合唱クラブ「心を一つに」
3年生は劇「森は生きている」
2年生は歌・ダンス・合奏「ちびっ子海ぞく歌めぐり」
6年生は劇「青い鳥21」
さいごに閉会の言葉を6年生が言いました。どの学年も日頃の練習の成果を存分に発揮し、活き活きと発表することができました。とても素敵な学習発表会となりました。

奮闘!陸上競技大会!!

10月4日(水)第36回福島市小学校体育大会陸上競技大会が行われました。子どもたちは、夏から毎日のように朝と放課後、練習に励んできました。それだけ、本大会への思いは強く、自己ベストを出そうと一生懸命に取り組みました。その結果、10人の選手が入賞をすることができました。また、残念ながら入賞出来なかった子どもも、最後まで全力で競技することができました。これで、6年生は今年度の主な大会は終わりますが、この経験を励みにして学習に運動に活かして頑張ってください。

市民体育祭で大活躍!

9月17日(日)しのぶヶ丘陸上競技場で、第61回福島市民体育祭が行われました。天候の悪い中、本校の特設陸上部は一丸となって競技に取り組みました。その結果、男女4×100メートルリレー入賞を始めとして、個人でも多くの種目で入賞をすることができました。市の陸上競技大会でもますますの活躍を期待しています。

合唱部が県大会で銅賞を取りました!

9月1日に喜多方市の喜多方プラザで県下小・中学校音楽祭(小学校合唱の部)が行われました。他の学校に比べ16名と人数は少なかったですが、合唱部のみなさんは、今までの練習の成果を存分に発揮し、きれいな歌声をホールいっぱいに響かせました。その結果、銅賞を獲得しました。合唱部のみなさんこれからもますます歌声に磨きをかけてくださいね。

いよいよ二学期のスタートです!

二学期の始業式を行いました。子どもたちは、暑い中でしたが落ち着いた態度で校長先生の話を聞いていました。その後、水泳大会の入賞者の表彰と合唱部の県大会出場の報告を行いました。二学期も学習に運動に頑張っていきましょう!

一学期終業式を行いました!

一学期終業式を行いました。校長先生から講話をいただき、代表の児童が一学期の反省や夏休みのめあてを発表しました。74日間の学校生活も終わり、明日からは夏休みです。くれぐれも事故やケガに注意して、有意義な夏休みにしてください。

ユネスコスクール・プレート伝達式を行いました!

全校集会でユネスコスクール・プレート伝達式を行いました。子どもたちは、福島ユネスコ協会会長の河田亨さんから「持続可能な社会づくりの担い手として、勉強に運動にがんばってください」との激励の言葉をいただきました。その後、河田会長から校長へユネスコスクール・プレートを伝達されました。なおいただいたプレートは、正面玄関に掲示しましたので、本校に来校される際はぜひご覧ください。

教職員の救急法講習を行いました!

教職員の救急法講習を行いました。前PTA会長の浅野さん(赤十字救急法指導員)をインストラクターとしてお招きし、AEDの操作方法や人工呼吸のやり方などについて指導していただきました。参加した教職員は浅野さんの話を聞き、真剣に取り組んでいました。浅野さんお忙しいところありがとうございました。

5年男子100m走全国大会出場おめでとう!

7/9(日)に全国小学生陸上競技交流大会の県大会が行われました。真夏日の中、本校の11名の選手たちは日頃の練習の成果を存分に発揮することができました。その結果、本校の児童が5年男子100m走において一位(全国大会出場)の成績を収めることができました。保護者の皆さまには、多数の応援と選手のサポートをしていただきありがとうございました。8/17(金)、8/18(土)に行われる全国大会も頑張ってきます!

2年生こむこむ館見学学習を行いました!

2年生こむこむ館見学学習を行いました。プラネタリウムでは、実際に福島市の星空を撮影した映像を使って、星座について楽しく学習することができました。常設展では、遊具で遊びながら昆虫や生き物について学ぶことができ、子どもたちはとても喜んでいました。

授業参観を行いました!

PTA教養講座・クリーン活動・授業参観を行いました。クリーン活動では、PTAの環境部が中心となって、窓ガラス清掃や中庭の除草など子どもたちの手が届かないところや、ふだんの清掃ではできないところをきれいにしていただきました。教養講座では、門馬俊光さんを講師にお招きし「親と子のコミュニケーション~子どもを伸ばす親子会話」について講演していただきました。ご家庭で役立つ実践的な子育て術についてお話しいただき大変勉強になりました。門馬俊光さんお忙しいところありがとうございました。

わらじ作りを行いました!

昨年に引き続き、今年も4年生がわらじ作りを行いました!福島青年会議所の皆さんを講師に迎えて、4年生全員が体育館でわらじ作り体験をしました。わらじ網み台に縄をセットし、交互に編み込んでいきます。最後に出来上がったわらじを履いて「子どもわらじ」を担ぎ、記念写真を撮りました。お忙しいところ、福島青年会議所の皆さんと学年部の皆さんには学習のお手伝いをしていただきありがとうございました。

4年生理科森林教育を行いました!

4年生を対象とした理科森林教育を行いました。特別講師の菅野一さんから森林が空気の循環をしていることや、保安林のことや、木が風を防ぐ働きなどを紙芝居を通して、わかりやすく子どもたちに説明していただきました。子どもたちは菅野さんのユーモラスな語り口に真剣に聞き入っていました。菅野一さん、お忙しいところ授業をしていただきありがとうございました。