野田中学校日誌

Blog

体育・スポーツ 支部中体連選手激励会が行われました

全校生が体育館に集まり、5月31日(金)に支部中体連選手激励会が行われました。
吹奏楽部の軽快な演奏の中、選手が意気揚々と入場行進しました。生徒会会長が「『一意専心』で野田中学校のたくましさを見せつけてください。」と激励の言葉を述べました。校長からは、「プライドを胸に、感謝の気持ちをもって、自分を信じ、仲間を信じあきらめず最後まで戦ってきてください。」と話がありました。次に各部の大会に向けての意気込みの発表があり、その後、校歌、応援歌を全校生で元気よく歌いました。最後に選手を代表して卓球部部長より「3年生にとって最後の大会です。目標に向かって、全力で最後まで戦ってきます。応援よろしくお願いします。」とお礼のあいさつがありました。
 6月4日(火)から行われる支部中体連での活躍を期待しています。

  

           吹奏楽部の演奏

      生徒会会長の激励の言葉

     校長先生のお話

    野球部

   バレーボール部

     剣道部

     男子ソフトテニス部

     女子ソフトテニス部

     男子卓球部

     女子卓球部

     男子バスケットボール部

     女子バスケットボール部

     陸上競技部

     水泳部

    選手代表お礼の言葉 

晴れ 校外学習へ出発しました

本日、5月17日は校外学習です。朝早くから、元気に登校しました。
今日一日を楽しみに待っていたのでしょうか、話を聞く生徒の瞳が輝いていました。
1年生は、コミュタンとデコ屋敷へ、2年生は、仙台で班別学習です。
安全に楽しく充実した学習になることを願っています。

   2年生の様子

  

 

  1年生の様子

    

3ツ星 中体連県北地区予選陸上競技大会結果


中体連県北地区予選陸上競技大会が、とうほうみんなのスタジアムにおいて2日間にわたり開催されました。野田中学校の選手の皆さんは、自己ベストを目指して全力を尽くしました。応援ありがとうございました。

○男子
 ・1年100m 1位 (県大会出場)
 ・1・2年 4×100mR 1位 (県大会出場)
 ・共通走幅跳 3位 (県大会出場)
 ・共通走高跳 7位

○女子
 ・共通走幅跳 5位 (県大会出場)

  

学校 生徒会総会が行われました

5月13日(月)5校時に全校生が体育館に集まり、前期生徒会総会が行われました。最初に各委員会の委員長が今年度の目標と年間活動計画について発表しました。次に委員会の活動に対して代表生徒が質問をして、委員長がその質問に答える質疑応答が行われました。今年度の野田中学校生徒一人ひとりの積極的な生徒会活動を期待しています。

   

お知らせ 県北地区陸上競技大会に出発しました

県北地区陸上競技大会に出場する陸上競技部の皆さんが、朝早く登校し、元気にあいさつをして出発しました。本日5月14日(火)から15日(水)まで、とうほう・みんなのスタジアムで競技が行われます。全力を尽くして、自己ベストを出すことを期待しています。全校生が学校から応援しています。頑張ってきてください。

   

お知らせ 避難訓練

4月18日(木)6校時に避難訓練を実施しました。今回の避難訓練は避難経路の確認でした。校長先生からは、「避難経路分かることと、避難できることは違います。」「無言で、速やかに、真剣に避難できましたか」「最近起きた地震に関する報道などから学ぶことがたくさんあります」などと話がありました。
緊急時には、「自分の命は自分で守る」行動できるようにしたいです。

   

関西修学旅行最終日報告その3

1枚目⇒福島駅2階コンコースで到着式。全員無事に帰還しました。最高の旅行でした。

2枚目⇒金閣寺のスナップ。1日目の奈良・興福寺の阿修羅像が抽選に当たって見学できたのが良かったです。別格でした。写真は当然NGです。

関西修学旅行最終日報告その2

1枚目⇒門を入ってすぐの石垣、36畳分の大きな石、岡山県から船の下に吊り下げられ、海中を引いてこられたそうです。驚きです。陸上は、木のころの上に、昆布を敷いて運んだとか。そこから関西の料理の出しは昆布になったそうです。

2枚目⇒新大阪からお弁当を積んで、東京へ

3枚目⇒東海道新幹線の車窓から富士山が見えました。

4枚目⇒USJで買ったグッズで「イエェーイ」