荒井小学校は、今年度創立150周年を迎えます
土日に雪が積もり、今日も一面真っ白。
しかも固まって重い・・・。
そんな中、いつも雪かきボランティアをしてくれる4~6年生の子どもたち。今日も登校してすぐに雪かき棒を持って、昇降口や玄関前の道路の雪かきをしてくれました。
とっても助かりました。いつもありがとう!
4年生は、直方体や立方体づくりにチャレンジ
手を使って作ることはとっても大切ですね
<今日の献立>~小学校3年生国語「ゆうすげ村の小さな旅館」に関連した、だいこん料理を食べる献立~
ごはん 玉ねぎとだいこん葉のみそ汁 ハンバーグおろしソース だいこんサラダ です。おいしくいただきました。
3年生は、「思い出を振り返ろう」ということで、今年学級で楽しかったことを作文に書いています。自分が書いた作文は周りの友達に読んでもらい、付箋紙で感想を書いてもらっています。「ドッジボールをしたこと」「いす取りゲームをしたこと」等々、たくさんの楽しい思い出ができたようですね。
<今日の献立>~小6中3卒業お祝い献立~
コッペパン(卒業生は揚げパン) マーシャルビーンズ えびボールのコンソメ煮 ツナわかめサラダ です。おいしくいただきました。
寒波が福島に到来。今日も校庭は雪で真っ白。
となれば・・・
そう、雪遊び!
今日も元気なあらいっ子。雪合戦や雪だるまづくりに夢中でした。
<今日の献立>
ごはん あさり入りチゲスープ きんぴら肉団子 ビビンバ です。おいしくいただきました。
本日、第3回学校評議員会が行われました。各学年の授業を参観したあと、校長室で、令和6年度の教育活動や学校評価、次年度の取り組みについての説明を行いました。各評議員の皆様からは「子どもたちが落ち着いて学習に取り組んでいる。」「将来自立した大人に成長するよう今後も様々な教育活動に取り組んでほしい。」等貴重なご意見をいただきました。学校評議員の皆様、1年間ありがとうございました。
<今日の献立>~だいすきふくしまの日 大森小6の2児童が考えた献立~
麦ごはん ポークハヤシ ブロッコリー入りりっちゃんサラダ いよかん です。おいしくいただきました。
今日は、1・2・3年生の「なわとび記録会」が行われました。昨日よりは暖かく感じた気温ですが、それでも厳しい寒さの中、子どもたちは、一人一人一生懸命各種目に挑んでいました。今日も応援に来ていただきました、たくさんの保護者の皆様。ありがとうございました。
1年生
2年生
3年生
<今日の献立>~だいすきふくしまの日~大森小6の1児童が考えた献立
ごはん にらのみそ汁 ぶりの照り焼き ごぼうと人参のきんぴら チョコクレープ です。おいしくいただきました。