荒井小学校は、今年度創立150周年を迎えます
今週、児童会のみなさんが「あいさつマスター」として、朝登校してくる友達に廊下で元気に「おはようございます」とあいさつ運動を行いました。低学年の子どもたちは、おにいさん、おねえさんがあいさつをする姿を見て、自分たちもまねをしようと、いつも以上にすれ違う友達や先生方に元気な声であいさつをしていました。「あいさつマスター」は今日でおしまいですが、明日以降もあいさつを進んで行うように意識できるといいですね。
<今日の献立>
ごはん にしんの甘露煮 ぜんまいいため こづゆ お米のタルト です。おいしくいただきました。
空気が澄んで素晴らしい天気。空も吾妻山もきれいです。学校に向かって飛んでいる鳥もいいですねー。
明日出品する、合同作品展の作品が完成です!
スイッチを押すと、赤い電球が光ります。かっこいい!
お時間があればぜひ会場でご覧になってください。
<今日の献立>
ごはん カレーロールフライ じゅうねんごまあえ 煮干しだしのみそ汁 です。おいしくいただきました。
今日は、JAふくしま未来の婦人部の方が来校し、6年生と「こんにゃくづくり」をしました。みんな初めての経験でしたが、講師の先生の説明をよく聞き、上手に作ることができました。さすが6年生です。子どもたちは、普段はスーパーでしか見たことがないこんにゃくの作り方に興味津々に取り組み、手作りのおいしさに感激していました。
いい体験ができました
今日は「大寒」暦の上では一番寒いといわれる日です。が、今年は3月並みの気温。これも温暖化の影響?
子どもたちは寒さに負けず、元気に体を動かしています。
1年生 「転がしドッジボール」
得点は、紅白のフラフープに白球を入れます。
2年生 「縄跳び」
<今日の献立>~中学生科学「自然の中の生物」に関連した献立
ごはん じゃがいものそぼろ煮 くきわかめサラダ 納豆 です。おいしくいただきました。
5年生はNHK福島放送局へ見学学習に行ってきました。機械室やスタジオを見学したり、実際にテレビカメラを触らせてもらったりと、毎日画面で見ている場所を実際に見学することができて、みんな興味津々でした。
本日18時10分からの「はななかあいづTODAY」のオープニングに出演します!
本物のテレビカメラ!すごい!
バックは緑だらけ
画面ではこんな風に見えます!そうだったのかあ!
テレビ局の舞台裏を見学できて、充実した学びになりました