家庭科室から香ばしいかおりがただよってきました
調理のジュウジュウと、6年二小っ子たちの連係プレーの声でにぎやかです。
いい感じだね。味付けに塩コショウしましょう
ていねいな材料の刻みで、おいしそうにできているね。
でたぁ~、プライパン振りダイナミックです
味見してみるよ最高の出来
かしこい作っている間に片づけてる
いただきますおいしいかお、いただきました
6年生は、総合的な学習の時間で自分たちの身近な福島市の歴史や文化について調べています。
校外学習で福島県庁内の史跡や周辺の寺院等を見学しに行きました(11/22)。
学習ボランティアの紺野先生に説明をいただきながらの見学です。
社会科で学習している自由民権運動。その時に活躍した河野広中の像の前にて。 板倉神社の説明。みんな真剣に話を聞いています。 到岸寺にて。大仏城の由来となった大仏。こんな大きな大仏があったのですね。
6年二小っ子の音楽授業に、髙倉先生(筑波大附属小学校)をお迎えしました
うわ~、今日の音楽、いったいどんな勉強なの
福島の先生方もたくさん集まられて・・・緊張するのか?二小っ子?
いいえいいえ、先生の楽しい授業に引き込まれて、この表情です
この曲はどこの国の音楽だと思う? 日本でしょ。中国っぽいかな。モンゴルだよ。アジアであることは確かだな。
指揮をして聴いてみようよ。あれれ、はじめの部分は不規則で指揮できないよ~
この曲は「春の海」。日本の曲です。お琴で演奏してみない
音楽名人の先生の授業はあっという間に終わってしまった けれど、二小っ子の心には、ずっと残る体験でした
走ろう会も、6年二小っ子にとっては最後です。
悔いのない走りをします
スタート前の緊張感は、走り出したらふっとんだ
男子も続くぞ
これが、ぼくのベストの走り。おみごと
夏の間、木陰を作ってくれていた木々の葉も、枯葉となり地面に落ちています。
そこで、6年二小っ子たちが、ボランティア出動です
学校の周りの落ち葉も集めましょう。
落ち葉は、いい肥料になるってさ。いっぱい集めましょ
落ちていた枝も集めたよ
カメラマンさんが、ベストショットをねらっています。
家庭科のトートバック制作の授業風景ですね
ミシンに向かって真剣な顔の6年二小っ子をねらっています
先生をはさんでいっしょに作業する様子、ベストショットいただき
友だちと協力している様子、いいね~。これもいただき
ひらがなは、幼いころから読めた文字。でも、毛筆で書くのは・・・
む、む、むずかしい
やわらかく、まあるい形にしたいな。
流れるような線にしたいな。
始筆も漢字とはちがうんだ。気を付けて書こう
うまく書けましたを、からだで表現してみました
6年生が劇の流れを確認しています。あと10日、本番に向けて6年生が心を一つにして練習をがんばります。
6年二小っ子たちが、市陸上大会へ出場しました。
あいにくの雨の中、スタート。開会式は室内走路で行っています。
でも、競技となれば、雨もなんのその
一生懸命な走りが、感動をよびます
子どもたちのがんばりが天に届いたのか、少しずつ天気は回復してきました。
小学校生活のゴールに向けて走る子どもたち。未来に向けてGo
「海のいのち」の山場です。
岩場に、あのクエを見つけた
あれ?太一はなぜ打たないの? 私はこう思うの。
クエを父だと思ったから。
クエは海の恵みだから。与吉じいさの思いを受け継いでいるから。お母さんのことも考えたから・・・
太一の複雑な思い、心の変化を、語る二小っ子。
最後は太一になって、日記をつづった。
やりました!! 100m×4リレー女子、どうどうの銅メダル
競技の様子はこちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
トラックで走る姿は、光り輝いていました
10月の市陸上大会も今から楽しみで~す
今学期の二小っ子たちの全校取り組みは、ごみを減らすこと。だって、ごみが多ければ多いほど、燃やした時にCO2 が出るでしょ
今日のPTA教育講演会は、今の二小っ子たちにとって一番の関心事でした。
気象台の桜井先生をお招きして、地球温暖化の現状や原因、そして食い止めるために私たちがすべきことを教えていただいています
体育館でやる予定でしたが、灼熱地獄なのですずしい木の教室に場所を変えて、リモート講演会です
講演会後、二小っ子の反応のよさを先生がほめていましたよ
2学期になっても連日の猛暑日です でも、からだを動かした~い、走りたーい
そこで、朝活です まだ、おひさまも低いので木陰が広いです。
激しい運動はちょっとがまん バトンパスの練習をしよう。
ハイッ! ハイッ! 歯切れのいい声が響きます
20mだけ走っちゃおう
お昼の放送です。おいしい給食を食べながら聞きましょう
今日の放送は、「2学期のめあて」です。今日は6年生の代表の人の発表です
夏休みは水泳大会に出場し、がんばりました。夏休みの宿題もしっかりとできました。
小学校のしめくくりに近づいたので、2学期は学習の量をふやし、内容もよくしていきたいです
だれかの前向きな姿は、みんなにパワーを与えます。私もちょっぴりやる気が出ました
熱心に創作活動に打ち込んでいます
粘土にのりをつけていますが・・・
なーるほど、水が流れている感じを出しているのですね
ほうら、のりのツヤツヤが水のように見えるでしょ
水といえば、白鳥のフーちゃん。天に昇るフーちゃんを表したそう
ひとつひとつが違っていて、みんないい 芸術はバクハツだ
音楽室のほうから涼しげな音がきこえてきたよ
おっ、リコーダー
みんな真剣だ おっ、リコーダー
姿勢も、指使いもいいね おっ、リコーダー
歌うように吹いているね おっ、リコーダー
J先生も気持ちよさそうに聴いている おっ、リコーダー
市内全小学校の6年教室をオンラインでつなぎ、市長さんと討議する「未来トーク」です。
代表質問には、アフターコロナの学校生活についてさまざまな意見が出ています。
画面を食い入るように見つめる6年二小っ子たち。他校の6年生の話に興味津々です。
代表者は、つねに画面に映っていて、緊張の面持ちです
市長さんが、子どもたちの声に耳を傾け、質問に真剣に答えてくれます。
終盤には2,000人アンケートです。市内全小学校の6年生が今、何を考え、将来どうしたいのかが即時にあらわされます。
大人になってもふくしまに住み続けたいか?に対しては、ご覧の結果うーん、大人としては複雑な気持ちです。
環境を守ろうと意識して生活しているか?に対しては・・・
さすが!みんな地球の未来を考えて自分ができることをしようとしています。
未来トーク、大成功でした
来週は、6年生が市長さんとオンラインで話し合う、未来トークが予定されています。今朝はそのためのリハーサル。
全員タブレットを開いてスタンバイ
さあ、全体アンケートが始まった。市内6年生が答えると、カウンターがどんどん伸びる。
1,700人あまりのアンケート結果が瞬時にあらわれる
来週の本番に期待がふくらむリハーサルでした
フィールドワーク、いよいよスタートします!いってらっしゃい
おはようございます。外はちょっと雨模様ですが、子どもたちは元気です。
朝ご飯も美味しくいただいています。
おいしい夕食です
お部屋でなにしているの
絶景旅館に到着です。
旅館の窓からはご覧の通り、一面の緑遠く下に流れる渓流がいい感じ
県立博物館でお勉強中。
本日のメイン#鶴ヶ城
赤べこ絵付け、アフター
赤べこ絵付け、ビフォー
ソースカツ丼に舌鼓
什の教えを守り、人として恥ずかしくない生き方をします
ならぬことはならぬものです
日新館到着です。
野口英世記念館で見学!福島の偉人を学んでいます。
バスの旅、楽しいです
梅雨入りしちゃいました でも、気温も水温もぎりぎりセーフなので、プール
イェーイ!ラッキー。日も差してきた
今年初のプールです。久しぶりのこの感覚
うまく泳げるかな
だいじょうぶ体がおぼえていた
あー、いい気持ち
〈こころ〉は見えない。でも〈こころづかい〉は見える。温かい行為について考えています。
困っている人を助けたことがあります。その人は・・・
助けようと思っても、相手にとってその助けが必要かどうか迷います
たしかに、自分がよいと思っても、相手にとってよいと思えない行為は余計なお世話だよね。
それでもいいじゃん!私たちは自分たちにできることをやるんだ。それが二小っ子の「勇気」だから
「大丈夫ですか?わたしにできることはありますか?」からはじめようか
♪「星空はいつも」♪
真剣に練習していますね
ほほう、合奏にチャレンジですね。
いろんな楽器が、それぞれの旋律を奏でる
その全く違う音楽をあつめると、妙なる響きが生まれてくる
そのためにひとりひとりが責任もって、自分の音楽をすることが大切なんだ
税金ってなに?なぜ必要なの?なにに使っているの?私もおさめているの?・・・
税金をたくさん払っていることを、損をしたと考えるのではなく、それだけ社会に貢献したと誇りをもってほしい。
あなたたち小学生に6年間の小学校生活で、どれくらいの税金が使われていると思う?
約1億円と言われている。これが1億円
その重みを感じて、本気・勇気・元気で学ぼうね
これでしょう
えっ?なにこれ
あっ、つなひきね
でも、二小っ子のつなひきはちょっとふつうじゃない こんな形ではじまるよ。
ようい、ドン 先発隊が引き合っているところに、合流するんだ。いそげー
みんながそろったところで、つなの動きがとまる。この均衡を破るのは紅組か、白組か
選挙体験教室実施中です。
福島市の選挙管理委員会のみなさんが、直接6年生に選挙の意義や仕組み、方法などを教えてくれます。
選挙のヒミツがありすぎて、メモをとる手もいそがしい
講義を受けた後は、いよいよ選挙体験
候補者2人の公約を聞いて、投票します。でも、二人ともいいこと考えてるので、むずかしい~
さあ、いよいよ開票。どちらが当選したかはお子さんにたずねてください
投票箱や、記載台の組み立て・片付けも体験しちゃいました。
この勉強は、きっと6~7年後に役立つと思います。よき有権者になります、ゼッタイ
よい子の1日より
登校時には「朝食を食べ、トイレに行き、歯みがきをきちんとします。」「8時05分には活動を開始できるように余裕をもって登校します。」
休み時間は「廊下や階段は走らず、静かに右側を歩きます。」清掃時には「無言で掃除をし、用具は正しくていねいに使います。」
いろいろ約束ごとがありますが、約束は守ろう。それが、多くの人が学校(社会)でよりよく生きていくための知恵なのだから。
そして、私たちは考える。約束ごとを守るだけでなく、もっとすてきな6年生になるんだ。これが、私たちの学級目標
タブレットを使った学習中です。
本気で考えています
ほう、全国学力テストの過去問があるんだね。タブレットで解答するのか
近い将来、テストはこんなやり方で行われるのですね
ICTの波に乗ってはばたけ、二小っ子
大変だぁ!学校でなにかありましたか?
安心してください!今日は6年生の代表が、パトカーに乗って「広報パトロール」をするんです。
警察の方よりお願いされ、いざパトカーに乗車します
ピカピカのパトカー、子ども警察官もカッコイイ
ちょっぴりリハーサル きんちょうする~
いざ出動 おはようございます。こちらは福島警察署子どもパトロールです・・・・
とてもじょうずですよ
14,15日は6年生が宿泊体験学習を行いました。これまでの社会科の授業や総合学習の時間を通して学んだことを基に,グループごとに見学場所・昼食の場所・周遊バス乗り場と時刻なども入れた詳細な計画に基づいての実施でした。今年度は,フィールドワークの場所を例年の会津若松市にとどめず,喜多方市もその範囲に含めての活動でした。
本日,6年生は,社会科の授業の一環として,じょーもぴあ宮畑での見学学習をしてきました。
縄文時代から弥生時代にかけて作られた建物や利用された道具を見たり,火起こし体験や弓矢体験を行ったりしました。難しさや大変さを肌で感じ,昔の人々の苦労とそれを乗り越える工夫を,そして現在の自分たちの生活の便利さを知るよい機会となりました。
〒960-8107 福島県福島市浜田町2-1
TEL:024-534-0121
FAX:024-534-4502
E-mail:fukushima2-e@fcs.ed.jp