blog

blog

陸上大会壮行会・表彰伝達

10月5日(水)にとうほう・みんなのスタジアムで行われる福島市小学校陸上大会の壮行会が行われました。出場する6年生選手の紹介や決意表明が行われ、5年生代表より励ましの言葉もありました。自分の目標やチームの勝利のために悔いが残らないよう精一杯頑張ってきてほしいと思います。

また、過日表彰を受けた「たなばた展」や「読書感想文コンクール」の表彰伝達も行われました。

5年生「国語科の授業研究」より

 5年生国語科の研究授業が行われました。宮沢賢治の「注文の多い料理店」の授業で、物語のおもしろさを発見したり、表現の工夫について考えを深めたりする内容でした。みんな真剣に授業に取り組む姿が印象的でした。

秋の全国交通安全運動実施中

 9月21日から9月30日まで秋の全国交通安全運動期間中のため、地域の方々の協力を得ながら先生方で交通安全街頭指導を行っています。(学校対応は26日まで)子供たちの元気なあいさつが飛び交い、すがすがしい朝を迎えています。

4年生「食育」の授業より

 栄養教諭の山口先生をお迎えして4年生の「食育」の授業を行いました。子供たちは栄養素三色(赤・黄・緑)食品群について復習し、健康を維持するためには「運動」や「睡眠」も大切であることを学んでいました。特に眠ることや運動することで学習事項を記憶したり、成長につながったりする話には興味を示していました。

 

全市一斉オンライン授業の日

 9月13日(火)は全市一斉のオンライン授業の日となり、全学級で健康観察や授業が行われました。事前指導の成果もあり、大方スムーズな接続ができ、子供たちも熱心に参加していたようでした。また、課題や反省点などがありましたら今後に生かしていきたいと思います。ご協力ありがとうございました。

修学旅行No.8

修学旅行のすべての日程が終了し、解散式が行われました。児童代表のあいさつからは、「みんな笑顔で、楽しく協力して活動できたことがよかった」との話がありました。今回の貴重な経験を生かして、最上級生としてのこれからの学校生活でのさらなる活躍に期待したいと思います。

 

修学旅行No.7

フィールドワークのゴールは県立博物館てした。トラブル等もなくみんなゴールできました。天気にも恵まれ充実した活動ができたようてす。これから福島へ戻り、到着は16:30頃を予定しています。

修学旅行No.6

午前中は、若松市内のフィールドワークです。チェックポイントの飯盛山を無事すべての班が通過しました。これから、各班はお楽しみの昼食になります。

修学旅行No.5

おはようございます。昨晩は何事もなく、朝を迎えることができました。いよいよ最終日のスタートです。本日もよろしくお願いします。

修学旅行No.4

更新が遅くなってしまいました。

無事ホテルに到着し、初日を終えることができました。夕食はバイキング形式で子供たちにも大変好評でした。先ほど班長会議が終了し、本日の反省や明日の確認を行ったところでした。

修学旅行No.3

午後の活動が終了しました。柳津の圓蔵寺見学後、只見線学習列車に乗車し、バスで大内宿に移動しました。大内宿では雨も上がり気持ちよく活動することができました。

修学旅行No.2

午前中は三島町交流センターで編み組み細工体験を行いました。上手にストラップができました。その後、近くの施設で昼食となりました。会津名物ソースカツ丼に大満足の様子でした。

修学旅行No.1

9月8日(木)、本日より一泊二日の6年生の修学旅行が始まりました。今日から随時活動の様子をお知らせしていきますので、よろしくお願いします。まずは、出発の様子です。あいにくの天気ですが、充実した2日間になるよう元気に行ってきます。

昇降口の掲示物より

 昇降口の掲示コーナーについてご紹介します。スクールサポートスタッフさんのご厚意により、毎月季節ごとの掲示物を見ることができます。子供たちが昇降口を通るたびに、季節を感じることができています。

授業の様子より(2年生)

 本日は2年生の体育の授業からです。マット使った運動遊びで前回りの授業を行っていました。上手に回れるコツを教えてもらうと、熱心に練習しながら、見る見るうちに上達していく様子がうかがえました。

大学生ボランティアの受け入れについて

 9月5日より2週間、本校出身の大学生(粟野さん)が研修のため本校でボランティア活動を行うことになりました。将来教員を目指しており、子供たちの学習の補助を中心に活動しています。昨日、放送により、全校生に紹介をしたところです。荒井小の先輩ががんばっている姿、大変うれしく思います。

陸上練習開始

 5・6年生の小学校陸上大会出場及び体力向上に向けての陸上練習が始まりました。10月5日に開催される大会への出場は6年生のみとなりますが、高学年全体で活気ある活動となっています。本日から担当の先生が紹介され種目別練習も始まりました。自己記録更新や体力向上を目指してチャレンジすることを期待します。ご家庭でのサポートもよろしくお願いします。

授業の様子より(1・4年生)

 2学期の授業の様子を紹介しておりますが、本日は1年生と4年生でタブレットを活用した授業が行われていました。1年生は生活科の「あさがおの観察」、4年生は体育科の「高跳び」の授業と子供たちも慣れた操作で上手に活用していました。来週からタブレットの持ち帰りの再開と9月13日にはオンライン授業の実施とICT教育を推進してまいりますので今後もご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

朝のあいさつ運動より

9月1日から、児童会のJRC委員会の活動で朝のあいさつ運動がはじまりました。昇降口前にて子供たちの元気なあいさつが飛び交い気持ちのいい朝を迎えています。

授業の様子より(5年生)

 2学期がスタートしてからの学級の授業の様子を紹介します。本日は5年生の外国語の授業です。EAA(外国語活動支援協力員)の先生からも指導を受けながら、英会話でのやりとりにチャレンジしていました。

 

「あらいっ子タイム」より

 2学期最初の「あらいっ子タイム」において、放送による作文発表と教頭先生のお話がありました。作文についてはタイトルが「夏休みの思い出と2学期のめあて」で、5年生の阿部輝邦さんと鈴木優華さんから、しっかりと思いが伝わるすばらしい発表がありました。最後に教頭先生から、不審者や熊の出没などの対応についての具体的な話があり、注意事項の再確認を行いました。

 

2学期がスタートしました

 本日より2学期がスタートとなり、子供たちも大きな事故やけがなどもなく元気に登校できたこと、大変うれしく思います。放送による始業式となりましたが、校長より2学期も失敗を恐れず「チャレンジ・挑戦」してほしいと話をしました。また、7月26日に行われました市水泳大会の表彰伝達も行いました。

【表彰】Aブロック女子50m背泳ぎ 第1位 渡邉鈴音、Aブロック男子50m自由形 第8位 矢澤陽亮 

 ※機器の不具合で写真がアップできず、申し訳ありません。

福島市小学校水泳競技大会より

7月26日(火)、福島市の小学校水泳大会が福島市中央市民プールで開催されました。本校から3名の児童が参加し、それぞれが自分のベストタイムを更新するなど、練習成果を十分発揮することができました。なかでも、女子50M背泳ぎで渡邉鈴音さんが第1位となるなどすばらしい泳ぎを見せてくれました。

第1学期終業式

 7月20日(水)、荒井小学校第1学期終業式が行われました。校長先生からのお話の後、4年生代表児童2名が「1学期の成果と夏休みのめあて」について発表しました。また、7月26日に行われる水泳大会出場者の紹介や夏休みの過ごし方について係の先生からのお話があり、充実した夏休みになるよう全校児童で確認することができました。

 ブログはしばらくお休みになりますが、2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

5年生の「田んぼの学習」より

 5年生の「田んぼの学習」が行われました。本来なら実際に田んぼに入り草取り作業をするはずでしたが、あいにくの天候となり、講師の加藤さんのお話と観察のみとなりました。お話の中で「稲」と「ひえ(雑草)」の見分け方などを実際に見比べながら学習を進めていました。ちょっと見ただけでは見分けがつかず子供たちはだいぶ苦戦していたようでした。

2年生の「道徳科の研究授業」より

2年生の道徳科の研究授業が行われました。一個の空き缶を拾うまでの女の子の心の葛藤を通して、「まよう」っていいこと?悪いこと?についての授業でした。活発に意見を交わしながら学習することができました。

「七夕飾り」が登場しました。

 昇降口付近の廊下に「七夕飾り」が登場しました。そこには、1年生それぞれの願いごとが込められた短冊が飾られていました。子供たちの将来の夢を目にすることができ、大変幸せな気持ちになりました。

EAAの先生の指導が始まりました。

 外国語教育の推進のため本日よりEAA(外国語活動支援協力員)の齋藤英夫先生にご指導いただくことになりました。年間14回ほどおいでいただき、各学年の担任の先生と協力しながら、英語のコミュニケーション学習を中心に効果的な授業を進めることになります。子供たちも楽しく活動していました。

第2回交通安全教室実施

「国民安全の日」でもある本日7月1日、第2回の交通安全教室を実施しました。佐倉駐在所の所員2名を講師として、下学年・上学年に分けて発達段階に応じた内容で行いました。内容については、交通ルールの確認や自転車による事故防止を中心に、暑い中でしたが子供たちは熱心に話を聞くことができました。また、先日「荒井地区交通安全母の会」からいただいた反射テープの寄贈式も行い、有効に活用するようにお話をしました。

特設水泳部活動中

 放課後を利用して特設水泳部の活動が行われています。7月26日に行われる水泳大会出場を目指す児童や自分の泳力を高めるために頑張っている児童など目標は様々ですが、元気いっぱい活動しています。

水泳教室が始まりました。

 本日より、7月13日まで水泳指導の講師(宍戸先生)をお招きし、体育の時間に各ブロック(低・中・高学年)ごとの水泳教室を計画しています。専門家の先生の指導を受けながら、子供たちは元気いっぱい活動していました。

交通事故防止に向けて

6月26日(日)、荒井交通安全母の会と本校PTAの健全育成委員会の合同会議が開催され、登下校時の危険箇所点検が行われました。また、母の会より反射シートの寄贈もございましたので、後日該当学年に贈呈したいと思います。休日にもかかわらずご対応ありがとうございました。

宿泊学習No.4

最終日の午後は、野口英世記念館を見学し、その努力や功績を学習しました。また、無事学校に到着することができ、子どもたちにとってこの2日間は貴重な経験となりました。

 

宿泊学習No.3

宿泊学習も最終日となりました。本日は朝からスコアオリエンテーリングを実施中です。天気にも恵まれ、子どもたちは班で協力 しながら頑張っています!

                                

宿泊学習No.2

午後の部です。無事何事もなく1日目が終了できそうです。キャンプファイアーは大変盛り上がり、子どもたちは楽しい時間を過ごせたようです。

宿泊学習No.1

6月23日(木)、本日より一泊二日の5年生の宿泊学習が始まりました。出発の際にはあいにくの雨模様でしたが、現地は絶好の天気となりました。午前中は野外炊飯を行い、みんなでおいしくカレーをいただきました。

初泳ぎ

6月3日にすでにプール開きを行っていましたが、気温や水温があがらず、本日が今シーズン初めての水泳の授業となり、5、6年生が入水しました。

新体力テスト実施

 雨で延期となっていた新体力テストを本日全校で実施しました。天気が心配されましたが、時間割を変更をしながら、なんとか実施できました。児童は各種目ごと全力で取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

内部被ばく検査実施中

 6月13日(月)より、本校敷地内にてホールボディカウンタによる内部被ばく検査が行われています。この検査は子供たちの長期的な健康管理と放射線による健康影響の不安軽減を目的として実施されています。対象学年の児童についても15日までの期間中に検査を受けることになります。

 

非常時に備え「引き渡し訓練」が行われました。

 6月10日(金)、大規模地震等の災害時や感染症発生時の対応に備えるため、引き渡し訓練を実施しました。あいにく悪天候が予想されたため体育館での実施でしたが、保護者の皆様には平日にもかかわらずご協力いただきありがとうございました。おかげさまで、訓練がスムーズに終了できましたことこの場を借りて御礼申し上げます。

2年生「算数科の研究授業」より

 2年生の算数科の研究授業が行われました。内容としては十の位に10が10こあるときに、1繰り上がることについて学習するものでした。子供たちは意欲的にしっかり授業に取り組んでいました。

1年生の生活科「学校探検」より

 1年生の生活科の授業で学校探検を行いました。今日は探検しながら調べたことについての発表会がありました。子供たちはタブレットで撮影してきた写真を使って調べた内容をクイズ形式で発表していました。

プール開き

 6月3日(金)、いよいよ水泳シーズン到来となりますが、その活動に向け「プール開き」の集会が行われました。各学年の代表がそれぞれの目標を発表し、安全な活動となるよう注意事項を全校児童で確認しました。コンディションしだいで来週からプールに入る予定ですので、ご準備方よろしくお願いいたします。

6年生「租税教室」が行われました。

 6月3日(金)、6年生のための「租税教室」が行われました。講師として福島税務署の職員の方においでいただき、税金のしくみやその必要性について講話をいただきました。普段の生活の中で、税金がどのように関係しどんな役割を果たしているかなどを学ぶことができました。また、実際に1億円を手にする場面もあり、子供たちは歓声をあげていました。

6年生が大活躍!「JRC登録式」と「委員会活動発表会」がリモートで行われました。

 6月2日(木)、「JRC登録式」と「児童会委員会活動発表会」がリモートで行われました。6年生を中心に登録式や発表が進められ、3年生以上の児童がオンラインで参加しました。その中で、よりよい荒井小となるよう「気づき、考え、行動する」することが大切で、全校生で意識しながら取り組んでいくことを確認することができました。

 

 

 

 

 

 

担任と児童の教育相談を実施します。

 5月30日から6月24日までの期間に、学級ごとに実施した「生活アンケート」もとに担任とすべて児童との教育相談を昼休み中心に行うことになります。相談活動を通して、児童が安心して学校生活が送れるよう進めてまいります。また、現在(6月1日まで)、担任は児童の通学時の安全確認と緊急時の対応のために、ご自宅から学校までの通学路の確認を行っているところです。

 保護者の皆様におかれましては、何かお気づきの点や心配ごと等ございましたら、学校までご相談ください。