blog

blog

図書館祭りが行われました!

 図書委員会による図書館祭りが行われました。
 図書室が開館する前からたくさんの子供たちが列を作って待つほどの大盛況でした。

 図書館祭りでは,本のしおりを作ったり,自分の好きな図柄のブックカバーを作ったり,本に関するクイズに挑戦したりなど楽しい企画が満載でした。図書館祭りに来た子供たちはみんな大満足で本の楽しさにふれることができました。
 
 図書員会のみなさん,とても楽しい企画をありがとう。

落語を楽しみました!

 三笑亭可龍さんをお迎えして落語の出前講座を体験しました。落語の小咄はもちろん,登場人物の演じ方や小道具などたくさんのお話をお聞きすることができました。


 また,実際に代表の児童が舞台に上がって簡単な小咄や手ぬぐいを本に見立てた演技の方法を教えていただきました。6年生の代表が本当に本を読んでいるような演技をしたことに一同びっくり。さすが6年生です。

 初めて落語を聞いた子供たちも多く,一人一人が落語の面白さを実感しました。いつもの体育館が演芸場に大変身!子供たちの楽しそうな笑い声がいつまでも体育館に響き渡っていました。 

持久走検定会が行われました。

 持久走検定会が行われました。
 たくさんの保護者の方の応援の中,子供たちは昨年の記録を超えることを目標に一生懸命がんばりました。

 「やったあ,昨年よりも距離が伸びた!」と満面の笑みの子供,自分の記録に納得できずに来年の検定会に向けて闘志を燃やす子供,一人一人の思いは様々でしたが,きっと意義のあるよい検定会になっていたことと思います。
 保護者の皆様には,お忙しい中、子供たちの応援に来てくださり、ありがとうございました。保護者の皆様の応援のおかげで,子供たちはいつも以上に頑張ることができました。

 まもなく寒い冬がやってきます。これからも体を鍛えて寒い冬にも負けない体づくりをしてほしいと思います。

4年生が見学学習に行ってきました。

 4年生がこむこむ館とすりかみ浄水場に見学学習に行ってきました。
 こむこむ館ではプラネタリウムと放射線について学習してきました。プラネタリウムでは,福島市の夜空を見てきました。冬の大三角形の見つけ方や月の形の変化など詳しく教えていただきました。

 放射線の学習では,実際に放射線を測定したり,放射線を遮る実験をしたりしました。実際に見えない放射線を霧箱の実験で見ることができて子供たちはとても驚いていました。
 
 すりかみ浄水場では,水をきれいにする工程を詳しく説明をしていただきました。自分が何気なく飲んでいる水には,たくさんの人の努力や思いが詰まっていることを学びました。また,資源としての水には限りがあり、その水を汚さずに守っていくことが,大切であることを学びました。



平成29年度学習発表会大成功

 本日,平成29年度荒井小学校学習発表会が行われました。
 たくさんのご来賓や保護者の皆様があたたかく見守ってくださる中,子供たちは緊張しながらも日頃からの学習の成果を存分に発揮することができました。
 どの学年の子供たちも,演技終了後には,自分の演技に満足した表情を見せていた姿がとても印象的でした。

 ご来賓の皆様,地域の皆様,そして,保護者の皆様には,お忙しいところ,ご来場くださいまして,ありがとうございました。
 皆様からいただきましたあたたかいご声援や拍手を自信として,これからの学校生活に生かしてまいります。