吾妻中学校日誌

日誌

雑巾の寄贈

 作業学習で作成した雑巾を5組の皆さんが寄贈してくれました。

 一生懸命作成したものです。 

 大切に使わせていただきます。

1学年レク

 1学年では学年レクリエーションを行いました。

 1学年の評議員と生徒会役員が中心となって、企画と運営を行いました。

 内容は、クイズで、歓声を上げながら、楽しい時間を過ごしました。

授業の様子から

 授業の様子を写真で紹介します。

 2年保健体育科では、「バスケットボール」について学習をしていました。

 1年家庭科では、「パスタ料理」について実習をしていました。

令和3年度行事予定(案)

「令和3年度行事予定(案)」を「行事予定」のページにあげました。

ご覧ください。

なお、この予定は案ですので、今後変更する可能性があることをお含みおきください。

 

↓ 「行事予定」のページへ行くには、下をクリックするか、上にある「行事予定」のタグをクリックしてください。

https://fukushima.fcs.ed.jp/吾妻中学校/吾妻中学校/Blog

給食準備

 おいしい給食も、本年度は、残すところあと3日となりました。

 よく味わって食べています。

授業の様子から

 写真で授業の様子を紹介します。

 2年理科では、「発電機」の仕組みについて、映像資料で学んでいました。

 2年社会科では、「自由民権運動」ついて学習しているところでした。

今年度の給食もあと4回

献立 (チーズパン)(牛乳)(えびフライ)(パックソース)(付け合せナポリタン)(野菜 いっぱいスープ)    

ひとくちメモ 今日のひとくちメモは「ミートボール」です。

  みなさんは、ミートボールとハンバーグの違いをしっていますか?

  挽き肉につなぎと調味料を入れて混ぜる、ここまでは同じなのですが、小判型に成型してフライパンやオーブンで焼いたものがハンバーグ、丸く成型して揚げたり、煮込んだりするものがミートボールと呼ばれています。

 日本で言えば、肉団子なのですが、混ぜ込む調味料や味付けの方法によって呼び名が変わってきます。今日は、チキンのミートボールをスープにいれました。

卒業式

 

 第50回卒業証書授与式を行いました。

 大須賀PTA会長様や保護者の皆様、ご臨席のもと75名の卒業生に卒業証書を渡しました。

 卒業生の今後の活躍をいつまでも応援します。

 

明日は、卒業式です。

明日は卒業式です。

3年生は、なにやら、楽しそうに自分たちで話し合いをもっている様子でした。

 

卒業式の日程 

令和3年3月12日(金)

午前10時より 体育館にて

 

1 卒業生登校 8:45~9:00

2 保護者受付 8:45~9:30

3 卒業式  10:00~11:05

4 学級活動 11:15~11:40

 

https://fukushima.fcs.ed.jp/吾妻中学校/page_20200408054107

3月11日

 今日は、3月11日です。

 昨日の防災集会や放射線教育、道徳の授業をとおして、生徒に深く考えてほしい日です。

福島の明日をみんなで考える。(放射線教育)

 卒業を前にした3年生に放射線教育の一環として「福島の明日をみんなで考える」と題して、風評被害の現状や対策について考える時間を持ちました。

 授業者は理科担当の菅野教諭、そしてゲストティーチャーとして福島大学准教授の大橋弘範様、べじわーく本内施設長の須藤満様をお迎えしました。

 須藤様にはトマト農家としての震災後の農家の現状や対策について、大橋様からは原発事故と放射性セシウムやその対策の現状についてお話しいただきました。

 3年生からも今後の福島やエネルギー問題を考えてた質問が多数あり有意義な時間となりました。

防災集会

 3月11日を前に、朝の時間を利用して防災集会を放送で行いました。

 東日本大震災で亡くなった方へ黙とうをささげ、校長からの話を聞きました。

 

3年生最後の給食(卒業お祝い献立)

献立 (二色揚げパン)(牛乳)(ポトフ)(ごまねーずサラダ)(お祝いデザート)

ひとくちメモ 今日のひとくちメモは「卒業お祝い献立」です。

 3年生の皆さん、もうすぐ卒業ですね。吾妻中で今まで食べてきた給食はどうでしたか?  おいしかったですか?

  今日は、大人気の二色揚げパンと、お祝いデザートをつけました。三年生は、今日が最後の給食ですね。皆さんが吾妻中で食べた給食の中には、好きなものもあれば、嫌いなものもあったかもしれませんが、中学校生活の思い出のひとつとして、時々話題にしてくださいね。

  今日は「卒業お祝い献立」です。

卒業式予行

 12日が卒業式となります。本日、卒業式予行を行いました。

 12日は在校生は参加しないのですが、予行では保護者席で在校生が参加しました。

 本日の予行が全校生で行う卒業式と位置付け、在校生には卒業生の立派な姿を見て、今後の自分の姿を想像しながら参加してほしいと期待して行いました。

卒業記念品贈呈、表彰披露

 卒業式予行の前に卒業生からの卒業記念品の贈呈式と表彰披露を行いました。

 卒業記念品は、傷んでいた教室のカーテンんをいただきました。

 大切に使わせていただきます。

同窓会入会式

 同窓会長の二階堂政則様をお迎えして同窓会入会式を行いました。

 同窓会様からは、3年間欠席のなかった卒業生に「鈴木・三坂賞」の表彰をしていただいたり、卒業記念品として卒業証書ホルダーをいただいたりしました。

 

授業の様子から

 1年の国語では「ディベート」について学習しています。

 今日は、準備した題材でのディベートの本番でした。

 「盾」と「矛」ではどちらが強いかなどなど、興味深い題材で学習していました。

授業の様子から

 3年美術科では篆刻の作品を作っています。

 3年生もあと学校に登校するのは来週の5日間だけとなりました。

 一日一日をかみしめて生活しています。

3.11が近づいています

 3.11が近づいています。今年で10年となります。

 2学年教室前の廊下には写真のような掲示や資料の展示がされています。

 今の中学生にとっては、10年前は全員が小学校入学前のできごとですが、震災のことを「どのように感じて」「何を伝えていくのか」を考え続けていきます。

県立高校前期選抜と実力テスト

 今日は県立高校の前期選抜です。トラブルなく受付を済ませて、試験に取り組んでいます。

 1年生と2年生は、今日は実力テストを受けています。今年学習した力を試します。

 どの学年も力が発揮されることを期待しています。

 

明日、県立高校前期選抜

 明日は、県立高校前期選抜です。3年生は緊張感を持ちながら学習を進めています。

 今朝、2年生のあるクラスの黒板に担任から写真のようなメッセージがありました。

 2年生は1年後の自分をイメージしながら、親しい先輩を応援できたらすばらしいです。

3月1日 受験生応援献立

献立 (麦ごはん)(牛乳)(とん勝つ!)(かぶれ菜のあえもの)(具だくさんみそ汁) 

ひとくちメモ  今日のひとくちメモは「とんかつ」です。

  トンカツは1899年に東京銀座の洋食店「煉瓦亭」が発売した「豚肉のカツレツ(ポークカツレツ)」が原型とされています。その後1929年に、東京の洋食店「ポンチ軒」ではじめて「とんかつ」が誕生したといわれ、箸で食べやすいようにあらかじめ包丁で切り分け、和定食のスタイルで客に出したそうです。

  ところで、皆さんもご存じと思いますが、とんかつの「カツ」と、勝負に「勝つ」の語呂合わせで、受験生やスポーツ選手などが縁起担ぎでとんかつを食べることもありますよね。

 今日は、とんかつです。

落ち着いた学校生活

 3月になりました。

 生徒たちは、どの学年も落ち着いた学校生活を送っています。

 整然とした昇降口の下駄箱や教室のロッカー、そして雑巾の様子も落ち着いた生活を表していると感じます。

 また、展示してある生徒の作品にいたずらされることもありません。当たり前のことが当たり前にできることは、うれしいことです。

最後の3年生リクエスト献立

最後の3年生リクエスト献立です。   

(麦ごはん)(牛乳)(カレーライス)(りっちゃんサラダ)(ミニトマト)(ヨーグルト)

ひとくちメモ

 今日のひとくちメモは「ガラムマサラ」です。 

 ガラムマサラは、インド料理に使われる混合スパイスで、カレー粉に近い香りと辛味があります。ヒンズー語で「ガラム(ひりひりした)マサラ(ミックススパイス)」の意味です。

 材料は、コリアンダー、クミン、スターアニス、ターメリック、カルダモン、クローブ、唐がらし、その他香辛料などですが、メーカーにより香辛料の種類や量が違うので少しずつ味が異なります。

 ガラムマサラはカレーをはじめ、インド料理に欠かせない鮮やかな香りと刺激とを楽しむためのミックススパイスで、煮込んだり炒めたりするとスパイスの香りは飛びます。そこで調理の仕上げにガラムマサラを加えて、料理に鮮烈な香りをあたえます。

 市販のカレールーに一振りするだけで香りも味も本格派カレーに近づく魔法のスパイスなのです。

 今日は、ガラムマサラの入ったカレーです。

給食室

 給食室では、八巻技能主査や伊藤(朱)技能主査、重野調理員が仕事を進めています。他の調理員が休みの時には、伊藤(浩)調理員が作業を行います。

 卒業式が近づき、3年生はあと7回で給食を食べることがなくなります。最後まで味わって食べてほしいです。

梨の木の剪定

 学校の敷地にある梨園でお世話になっている松崎様が、剪定作業をしてくださいました。

 「梨の作業の中でも、大切な作業です。」と教えていただきました。

 今年の収穫に向けて、寒いこの時期から地道な作業が必要なのです。

学校司書

 本校に配置されているのは、山上学校司書です。

 図書のディスプレー等の図書室の整備をしています。

 図書委員会と山上学校司書で受験生応援のお守りを作成し、図書室前に置いています。温かな配慮に、きっと3年生も力を発揮すると思います。

スクールサポートスタッフ

 本校に配置されているのは、長谷川SSS(スクールサポートスタッフ)です。

 毎日の消毒作業や印刷等の教員の支援をしています。

 今日は、図書室で学級掲示の準備作業を行っていました。目立たないとところで、学校の教育活動を支えています。

生徒会執行委員会

 放課後の時間を利用して、生徒会の各執行委員会が行われました。

 3年生が入っての執行委員会はこれが最後となります。

 各委員会の今年の反省を行っていました。

1学年 キャリア教育

 1学年では、キャリア教育の一環として、東京書籍の「Edu town 職業調べサイト あしたね」を利用して学習を進めています。

 350職種のインタビュー記事を読んで、自分の興味のある職業を調べています。

昼休みの様子から

 今日も落ち着いた昼休みを過ごしています。

 月曜日のスペリングコンテストへ向けて勉強する生徒、コロナの影響で久しぶりの体育館開放で運動する生徒、技術の課題に取り組む生徒と様々です。

ipadを使って

 教室に一人一台使用できるようにipadが入りました。

 今日、2年生の総合では栃木について、調べながら学習をすすめていました。

授業の様子から

 2年技術科では、機械の学習で「てこクランク機構」について学んでいました。

 PC室でそれぞれの長さの違いでの働きをシミュレーションソフトで動きを確認しながら、実際のクランクも手で確認する方法で学習を進めていました。

生徒総会

 生徒総会を6校時に開催しました。

 本年度は、計画段階から新型コロナ対策と寒さ対策のため、放送による総会を計画しました。

 事前に質問・意見について各学級で審議し、総会での審議を行いました。

 学校全体を考えた建設的な発言ができていました。

学年懇談会

 各学年懇談会への参加ありがとうござました。

 天気が悪くなる中で、多数、参加いただきました。

 また、その後の各委員会や代表委員会へも参加いただき、本年度の反省と次年度への引き継ぎ等のご意見をいただきました。ありがとうございました。

気をつけて登校して下さい。

 大きな地震の後の登校となります。気をつけて登校するようご家庭でもお話しいただければ幸いです。

 登校時刻は、いつもと同じです。

 

 また、本日、学年懇談会やPTA各委員会等大変お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

【学年懇談会等の日程】

13:40~2学年懇談会

14:40~1学年懇談会

15:40~3学年懇談会

16:30~専門委員会

17:00~代表委員会

17:20~本部役員会

手の洗い方を確認

 2年生では、感染症対策の一環として手の洗い方の確認を齋藤養護助教諭とともに行いました。

 ローションを手に塗ってブラックライトに充てるとローションを塗ったところが光ります。手洗いが正しくできたかをローションの落ち具合で確認しました。

 手首や指先など手洗いが不十分なところを一人一人確認しました。

卒業式全体練習

 

 卒業式の全体練習を行いました。

 全体練習といっても在校生は代表者だけの練習です。

 卒業式まで登校する日は20日となりました。

 

学年末テスト

 1、2年生は、学年末テストを行っています。

 本日は、

1年 英語 家技 国語 社会 音楽

2年 国語 技家 英語 理科 美術

を実施します。

明日は

1年 数学 体美 理科

2年 社会 音体 数学

です。

今朝も雪

 今朝も雪が降りました。

 鈴木技能主査が、朝早くから生徒の安全な登校のために、雪かきをしています。

 また。期末テストの日でしたが、早く来た生徒や教職員が雪かきをしてくれていました。

 地域の方の除雪も朝早くからしていただいていました。ありがとうございました。

今朝の様子

 今朝も寒い朝でした。

 雪は多くはありませんでしたが、路面が凍結していました。

 外履きは防寒対策と滑り止めが必需品です。

虹色のパレット

 福島地区中学校生徒作品展「虹色のパレット」がこむこむ1階にぎわい広場にて2月8日(月)まで開催されています。

 本校からも美術の授業の作品や美術家庭部の作品が出品されています。

 ぜひご覧下さい。

学校評議員会

 学校評議員の梅津様と藤原様にご来校いただき、第2回学校評議員会を行いました。

 授業での生徒の様子を見ていただいたり、2学期や3学期の教育活動の様子や学校評価について説明を聞いていただいたりしました。

 次のようなことが感想をいただきました。

〇 授業を受ける生徒の姿勢がよく、教員の方を向いてしっかりと授業を受けている印象を持った。

〇 教職員は、生徒の興味を引き付けるための工夫をして授業を行っていた。生徒もそれに応えようとする姿が素晴らしい。

〇 雪かきのボランティア等、生徒が率先して行っている姿が素晴らしいと感じた。

〇 学習で作成した掲示物や作品等、校内で掲示した後に地域の商業施設や老人福祉施設に掲示させてもらい、中学校の学習を知ってもらってはどうか。

今朝も雪

 毎日同じタイトルですが、今朝も雪が降りました。

 早く来た生徒や教職員、鈴木技能主査が今朝も雪かきをしてくれていました。

 地域の方が今朝もトラクターで除雪をしてくださいました。本当に助かりました。本校は地域の方に支えられているなぁと感じております。ありがとうございました。