吾妻中学校日誌

日誌

表彰伝達、県大会への壮行会がありました

 

 

 

 

 

 

【野球部の表彰】        【特設水泳部の表彰】     【女子ソフトテニス部の表彰】 

 それぞれの部活動の皆さん、表彰、おめでとうございます。次の大会までしっかりと練習を重ね、頑張ってほしいと思います。

 

 特設陸上部の壮行会です。7月4日からの県大会に参加しています。白河市での競技になりますが、東北大会、全国大会を目指すとともに、自己記録の更新を目指して頑張ってください。

3学年の球技大会です

 

 

 

 

 

 

 【1組の試合】         【3組の円陣】        【2組の表彰】

 先週、3年生は学年球技大会を行いました。どの学級も白熱した試合を繰り広げました。2年前の夏に比べ、身体的にも成長し、打つボール、投げるボールともに強くなり、見ごたえのある試合でした。また、学級ごとの応援を見ていると、学級のまとまりも強くなっているように感じました。卒業まで半年以上ありますが、益々まとまりを強くして、よい学級にしてほしいと思います。

幼・保・小・中の連携

 先週23日、庭坂小学校・庭塚小学校・水保小学校の3名の先生が3年生の教室に入り、授業参観や生活を共にしての異校種体験を行いました。午後からは、3つの小学校の他の先生と幼稚園・保育所の先生も参観にいらっしゃり、吾妻学校の授業参観を行いました。吾妻地区で学んでいる皆さん教育について色々と意見交換をして、それぞれの園や学校で実施することとしました。吾妻地区で中学校卒業までの最大12年間に多くのことをしっかりと学び、今後に役立つたくさんの力を身につけてほしいと願っています。

ノーチャイムの実施

 6月26日から6月30日の5日間、吾妻中学校では一切のチャイムを鳴らさずに、試験的に時計を見て生活することを始めました。4校時がスタートしましたが、支障なく一日の流れが進んでいます。先週の金曜日に、生活委員長から、「自立した生活をできるようにするために、自分たちで活動を始めましょう。まず、時計を見て行動できるようになりましょう。」という全校生徒向けの呼びかけがあり、今日を迎えています。最終日には、ノーチャイムの生活をしてどのような成果や課題があったのかを確認し、今後につなげたいと思います。

 

中体連県北大会 2日目の結果

 

 

 

 

 

 

 

  【ピンチでの作戦タイム】     【エースの力投】       【最終回のスコア】

2日目の結果です。

野 球   対 福大附属中 快勝 優勝 お祝い

特設水泳  男子100m平泳ぎ 2位 県大会出場

 野球部は、支部大会に続いての優勝です。頑張りました。おめでとうございます。特設水泳も昨日に続き、県大会出場を決めました。7月22日からの県大会、大いに力を発揮してきてほしいと思います。頑張れ吾妻中生にっこり