森合小学校日誌

Blog

了解 今日の学び

 1校時目,5年生は、1組外国語科でALTの先生と,2組書写で筆遣いを、3・4組体育科でリレーのバトンパスを学んでいました。

16

本 今日の学び

 4月の国語科は、どの学年も 音読や朗読の単元となっています。3年生は「物語を音読しよう」(すいせんのラッパ)、4年生は「想像したことを音読で表そう」(こわれた千の楽器)を学習していました。

15

キラキラ 3年生の教室には・・・

  3年生の教室に、ツマグロヒョウモンチョウのサナギになっています。きらきらと宝石のように輝いています。クラスの子が、自分の家の庭にいた幼虫をとってきて、学級で飼っているそうです。毎日観察して、チョウになるのを楽しみにしています。

14

←これが 幼虫です。校庭の花壇、パンジーの花のところに・・・

美術・図工 芸術作品 完成!

 2年生と6年生が、芸術作品を完成させていました。創造力を働かせることで、身近な材料が,こんなに素敵な作品に変身しました。

13

3ツ星 今日の学び

 4月15日(木)。6年生は,ALTと一緒に外国語科、1年生は,体育館で体育を,4年生は中庭で理科の百葉箱について学んでいました。

11

会議・研修 学びは楽しい!先生方の学び

 今日の放課後は,現職教育・学力向上委員会全体会でした。研修主任と学力向上主任を中心に、全職員で学びました。目の前の子どもたちの事実を見取りながら、目の前の子どもたちのために、先生の学び「校内研修」を楽しく進めていきます。

10

キラキラ 校庭は。

 今日も、校庭は 体育の学習や休み時間の遊びに夢中になっている子どもたちでいっぱいでした。たくさんの子どもが,運動したり遊んだりするので、雑草は殆ど生えないそうです。

9

昼 中庭

 中庭には,2年生が育てているチューリップが,かわいらしく綺麗に咲いています。用務の渡辺さんが,草刈りをして、更に中庭を綺麗にしていました。

8