森合小学校日誌

Blog

家庭学習の手引きについて

 今年度の家庭学習の手引きを掲載しました。こちらを活用していただき、家庭学習を充実していただければと思います。長い臨時休業となっていますが、児童には学習習慣を維持してほしいと切に願います。

 

【森合小】家庭学習の手引き1年.pdf

【森合小】家庭学習の手引き2年.pdf

【森合小】家庭学習の手引き3年.pdf

【森合小】家庭学習の手引き4年.pdf

【森合小】家庭学習の手引き5年.pdf

【森合小】家庭学習の手引き6年.pdf

歯のきれいな磨き方を学習しました。

 7月8日に学校歯科医の堤雄二先生を講師に招き、4年生が歯の磨き方を学習しました。染め出し液で赤く染まった自分の歯を、手鏡で注意深く見て、どこに汚れが残っているのかを確認した上で、歯ブラシの使い方を工夫しながら歯磨きをしていました。給食後の歯磨きは、学習を生かして以前よりも上手に磨いていました。

こころの教育プロジェクト

 7月8日に福島大学子どものメンタルヘルス支援事業推進室の佐藤則行先生を講師に迎え、6年生に「こころの授業」をしていただきました。子どもたちの実態に応じて、1組は「考えの幅を広げる」、2組は「自己肯定感を高める」、3組は「感情のコントロールと自己表現力」について学習しました。子どもたちは、今の心の有様を可視化したり、具体的な対処法を学習したりすることを通して、自分の状況に気付き、これからどうしていけばよいのか、見通しをもつことができたようです。

第1回資源回収を行いました。

 7月7日(日)にPTA環境部によります、第1回資源回収が行われました。朝から、保護者の方や地域の方がアルミ缶や新聞紙、ダンボールを搬入してくださいました。本当にありがとうございました。次回は12月を予定しています。今からご自宅で取っておいていただけると助かります。

 最後に、環境部のみなさん、お疲れ様でした。

 

 

平成29年度卒業証書授与式が行われました!

3月23日(金)に平成29年度卒業証書授与式が行われました。6年生116名が森合小学校を巣立ちました。卒業生は、学校のリーダーとしての自覚と責任をしっかり持ち、下級生のよきお手本となり、森合小学校を引っ張っていってくれました。今日の卒業式でも、最後まで頼れる6年生としての姿を見せてくれました。在校生もその姿を見て、森合小学校の伝統を守っていく決意が目に表れていました。とても感動的な卒業式となりました。卒業生の保護者の皆様、本日は誠におめでとうございます。

116名の卒業生へ、中学校でも森合小学校で学んだことを十分に発揮して、未来を担うたくましい人になるよう頑張ってください。

授業参観・PTA総会・懇談会を行いました!

3月2日(金)に授業参観・PTA総会・懇談会を行いました。

1年生は「入学してからできるようになったこと発表会」

2年生は「おもちゃ教室をひらこう」

3年生は「発見!ぼくらの町森合発表会」

4年生は「2分の1成人式」

なごみ学級は「感謝の会をしよう」

5・6年生は各クラスそれぞれの授業となりました。

PTA総会では、本年度の活動報告と次年度の活動計画などが協議され、二階堂PTA会長をはじめとする新役員も選出されました。森合小PTA旧役員の皆様、一年間ありがとうございました。新役員の皆様、次年度もよろしくお願いします。その後行われました学年・学級懇談会では、担任から1年間の子どもたちの様子について、保護者の方と話し合いました。保護者の皆様にはご多用の中、今年度最後の授業参観・懇談会にご参加くださり、大変ありがとうございました。

 

6年生を送る会を行いました!

2月27日(火)に「6年生を送る会」を行いました。子どもたちは、なかよし班ごとに、6年生へ感謝のメッセージやプレゼントを渡したり、6年生との交流遊びをしたりしました。6年生から在校生への励ましの言葉の後に、森合小の伝統となっている在校生による手でアーチを作りました。その中を6年生がくぐって、お見送りをしました。思い出に残る「6年生を送る会」となりました。ここまで、会の進め方や、それに係わる準備などを率先して行った5年生のみなさん、本当によく頑張りました。ぜひ森合小の伝統を受け継いでいってください。

全国学校図書館協議会長賞を受賞しました

毎日新聞社主催の第63回青少年読書感想文全国コンクールにおいて、本校6年生の橋本花帆さんが全国学校図書館協議会長賞(優良作品)を受賞しました。全国各地から応募された約430万編を超える作品の中、大変名誉ある賞をいただきました。作品名は「私は自分を取り戻す」で、主人公の生き方から自分を見つめて、今抱えている葛藤を克服しようという内容が全国で評価されました。
また、本校の読書指導も評価され、第63回青少年読書感想文全国コンクールの学校賞も受賞しました。それにともない、2月10日に東京で行われた受賞式には、校長先生と橋本花帆さんが参加し、森合小学校の代表児童として堂々と胸を張って、賞状などをいただきました。橋本花帆さん、本当におめでとうございました。森合小学校では、この受賞を励みに、さらに読書が大好きな子どもを育てていきたいと思います。