幼稚園ブログ
立ち幅跳びの測定をしました。
年長(ちゅうりっぷ組)は、運動能力調査の立ち幅跳びの測定をしました。子どもたちは、踏み切るときに腕を大きく振って力強く跳んでいました。測定後は、両足連続跳び越しと体支持持続時間についての測定方法を理解するため、練習を行いました。
縄跳びに挑戦しました!
年少(たんぽぽ組)は、一人一人の縄跳びをつなげ電車や温泉に見立てたり、頭上で回転させたり、回して跳び越したりするなど、縄跳びに慣れ親しみました。まだまだ、連続して跳ぶことはできませんが、これから継続して行っていきますので、いろいろな跳び方ができるようになり、体力づくりにも役立つと思います。
キノコを完成させました!
年少(たんぽぽ組)は、先に制作したキノコのかさに、各自が選んだ色画用紙をはさみで切ってキノコの軸を作り、クレヨンで色を塗りかさに貼り付けました。子どもたちは、はさみの使い方やクレヨンの色塗りがたいへん上手になりました。完成したキノコは、壁に貼り付け、秋の風景を表現しました。保育室内もすっかり秋になりました。
お話づくりをしました。
年長(ちゅうりっぷ組)は、前の人の話を聞いてその続きを考え、次々にお話をつないでいくお話づくりをしました。子どもたちは、お話づくりを始める前に、みんなの心を一つにするために、丸くなってわらべ歌を歌いました。その後、担任が「いのちの池にかまきりのかまちゃんがいました」という話で口火を切り、次から次へと話をつないでいき、お話づくりを楽しみました。
西学習センターの文化祭に作品を出展しました!
年少(たんぽぽ組)が制作したブドウ、ウサギ、年長(ちゅうりっぷ組)が制作したナシ、タヌキを貼り合わせて、秋を表現した作品を西学習センターの文化祭に出展しました。是非、足を運んでいただき、子どもたちの素晴らしい作品をご覧いただきたいと思います。開催期間は、10月11日(日)~17日(土)です。なお、13日(火)は休館となっています。
キノコの制作をしました!
年少(たんぽぽ組)は、キノコの制作に当たり、佐倉小学校プール周辺に自生しているキノコを採りにでかけました。採取後は、幼稚園に持ち帰ってよく観察し、キノコのイメージを膨らませ制作に入りました。子どもたちは、紙をキノコの傘の形に切り取り、トイレットペーパーの芯に絵の具をつけて、スタンプしキノコの感じを表現しました。今後は軸をつけて完成させます。
虫取りをしました!
年長(ちゅうりっぷ組)は、隣接している佐倉小学校の観察池付近の草むらに虫捕りにいきました。子どもたちは、日ごろから図鑑などを見て虫に興味を抱いており、目だとくバッタやコウロギなどを捕まえていました。捕まえた虫は、飼育箱に入れ図鑑を見ながら観察したり、大切に育てているカマキリの餌にしたりし、更に生き物に興味関心を抱いている様子でした。
まりつきを始めました!
年長(ちゅうりっぷ組)は、先日の運動会でエルマーからいただいたボールを使ってのまりつきの練習を始めました。まりつきは子どもにとっては、非常に難しいですが、運動神経を発達させるためにかなり効果的な運動です。子どもたちは、音楽に合わせてできるだけ長く続けたり、足を上げたり、体を回したりする動きも取り入れながら継続して練習をしていきます。
いろいろな運動をしました!
年少(たんぽぽ組)は、運動能力調査を実施するにあたり、各測定項目の運動のやりかた等を正しく理解するために練習を行いました。子どもたちは、理解が早く各運動をスムーズに行うことができました。また、子どもたちは、運動会の閉会式でエルマーからいただいた、ブーブーロケットを上手に投げていました。本番の、調査結果が楽しみです。
どのくらい速く走れるようになったかな?
年少(たんぽぽ組)、年長(ちゅうりっぷ組)が合同で運動能力テストの25M走の測定を行いました。子どもたちは、先日行った運動会のために全力で走る機会が多くなったこともあり、入学・進級したころと比べて、かなり速く走ることができるようになりました。
〒960-2155
福島市上名倉字下田16-1
TEL/FAX 024-593-2013
sakura-y@mail.city.fukushima.fukushima.jp