福島第二小学校日誌

2023年9月の記事一覧

遠足 森林はだいじなんですよ

 3年二小っ子たちが、フォレストパークにいます昼

 森林館でお話を聞きます。

  森林はね、みんなの生活にとても役立っているんだよ。それはね・・・(内容はお子さんに聞いてみてください)

  そして、お弁当タイム家庭科・調理 作ってくれた家族に感謝して食べていま~す給食・食事 

 午後は、木工クラフトタイムです美術・図工 あとで持ち帰るからね。待っててねハート

? なんもんかいけつ

 0~7までの数のカードがあります。1番大きな数を作ってみましょ。

 大きな数からならべると、1番大きな数になると思います花丸

 なるほど。そうすると76543210が1番大きい数なんですね。

 じゃ、こんどは1番小さい数は・・・そうね、小さい数からならべればいいんだよね。

 いやいや先生、0が先頭ではこまります。0から始まる数なんてありませんNG

 なるほど、そこで0と1を交換して、10234567が1番小さな数というわけです花丸

 じゃ、2番目に小さい数ってなーんだ? これはちょーなんもん。できるか二小っ子たち汗・焦る

注意 セスジぞぞぞー

 登校のとちゅうでこんなの見つけましたぁー と明るく4年二小っ子。

 ナニィ?! このでかいケムシ重要

 見せて、見せて。わたしにも見せて。うぇー、なにこれNG

 このケムシの正体を知りたいよ~。そんなときはグーグルレンズ携帯端末

 わかったよ。このケムシの正体は「セスジスズメ」の幼虫です。雀のようにかわいらしい「ガ」になりますキラキラ

 エサを調べて育てるそうです汗・焦る

情報処理・パソコン つながっているね

 オンライン授業の日。

 みんなタブレットで先生が見えていますか?声は聞こえていますか?

 みんな、今日はごきげんいかが? 元気で~す花丸

 今日もみんなでがんばりましょう了解

 オンラインでも心がつながっている二小っ子たちですハート

理科・実験 思いのつまった作品たち

 3階の図書室前に特設コーナー「理科自由研究展」が開催中です。

 全校生の作品とあって、並べてみると「ソウカン」です王冠

 一つ一つの作品に、自分のふしぎの種を大きく育てて、地道に調べた努力のあとが見られます。

 うわ~、これすごいねキラキラ

 作品を見ることで、みんながんばっているなと、本気の力をもらったようですハート

美術・図工 くぎ打ちどんどん名人

 先週くぎ打ちに苦戦していた3年二小っ子たちですが、その上達ぶりにビックリ花丸

 かなり狭いスペースに、打ち込む集中力と技!

 大人じゃ考えもつかないようなデザインと形!

 二小っ子たちが芸術家に見えますキラキラ

 自分の思いがつまった世界に一つだけの作品です。

 友だちとの協力の中からうまれました王冠