吾妻中学校日誌

2019年5月の記事一覧

教育実習開始

 本日から3週間、養護教諭を目指す教育実習生の実習が始まりました。本校出身だそうです。

〈献立〉山菜ごはん、牛乳、笹かま、たくわん和え、青菜のみそ汁

〈ひとくちメモ〉今日のひとくちメモは「山菜」です。

 山菜の持つ苦みやえぐみといった独特の風味は、主にポリフェノールによるものです。

ポリフェノールは元々、厳しい気候や虫、動物といった天敵から植物自らを守るために作り出された物質だそうです。

 ポリフェノールと言っても色々と分類されますが、強い抗酸化力を持ち、血行促進、代謝促進などの作用があるんだそうです。

 ホルモンバランスを崩しやすい春は、肌荒れを起こしたり、体調を崩しやすい季節でもあります。

そこで生命力にあふれる山菜などを食べて栄養をとるのは、理にかなったことなのかもしれません。  

 春に芽吹くもの、旬を迎えるものには、わらび・ぜんまい・たけのこ・ふきなど他にも色々あります。

 

陸上大会壮行会・生徒総会

  昨日は、陸上大会壮行会が行われました。本校の陸上部は特設部ですが、毎日、熱心に練習に励んでいます。壮行会では、部長からの力強いあいさつがあり、生徒会からも励ましの言葉が送られました。大会では、緊張感を集中力にかえて、吾妻中生らしい姿を見せてきてほしいと思います。

  また、本日は、生徒総会でした。1年生から、たくさんの質問が出て、熱心に答える3年生の姿がありました。全校生が真剣に参加していました。

献立 (たけのこごはん)(牛 乳)(もみ漬け)(わかめ汁)(卵焼き)です。

〈ひとくちメモ〉今日のひとくちメモは「たけのこ」です。

  「たけのこ」は暖かい気候を好み、南方ほど種類も多く大型の品種が多くなっています。 地上に出ている竹は地中を横に走る地下茎から次々と出てくる竿の部分です。 この竹の芽にあたるのが「たけのこ」で、食べられるのは「たけのこ」がまだ地中にあるものか、 地表に出たばかりのものです。ちなみに、土壌が柔らかいほど「たけのこ」も柔らかい物ができます。

 この「たけのこ」の成長は猛烈に早く、1日で1m以上も伸びることがあります。 名前の由来も10日で成長しきってしまう ところからきています。

 また、竹の寿命は百年以上で、何十年に一回か花を付けるというのは有名ですね。

 

 

5月になりました!

献立は(じゃじゃめん)(牛 乳)(ひじきのごまサラダ)(ゼリー)です。

 〈ひとくちメモ〉今日のひとくちメモは「ひじき」です。

 「ひじき」には「カルシウム」「食物繊維」「鉄分」が多く含まれています。

 カルシウムは、丈夫な骨を作るために欠かせない栄養素です。ひじきには、そのカルシウムが豊富に含まれていて、その量はなんと牛乳の約12倍もあり、コップ一杯の牛乳に含まれるカルシウムが、たった15gのひじきに含まれている計算になります。

 食物繊維は、成人病の予防にも効果的と言われており、その含有量は、ごぼうの約7倍もあります。

 鉄分の含有量は、レバーの約6倍で、特に女性は約半数が鉄分不足だとも言われていますが、ひじきならその鉄分を少量で効率よく摂ることができます。

 

 10連休も終わり、5月の学校生活も始まりました。おいしい給食を食べて、元気にがんばっています。