吾妻中学校日誌

2020年6月の記事一覧

授業の様子から

 2年生の保健体育の授業の様子を写真で紹介します。

 男子は、ソフトボールの授業です。女子はハードルの授業を行っていました。

 

本日の給食(わかめのピリ辛あえ)

献立(麦ごはん)(牛 乳)(納 豆)(豚 汁)(わかめのピリ辛あえ)

ひとくちメモ 今日のひとくちメモは「わかめ」です。

  私たちが普段なにげなく食べている「わかめ」ですが、皆さんはわかめについてどれくらい知っていますか?

 わかめは縄文時代からの昔から、私たちに日本人にとってかけがえのない食物として大切にされてきました。コンブ科の褐藻類に属するわかめは、日本、朝鮮半島、中国の一部に生育する一年草で、日本の沿岸ならほとんどどこにでもある、日本近海の特産海藻です。

  このわかめには、カルシウムが多く含まれています。また、食物繊維の種類であるアルギン酸も多く含まれていて、体に優しい自然健康食品です。

 今日は、「わかめのピリ辛あえ」です。

部活動編成会

 本日放課後、部活動編成会を行いました。

 1年生が正式に入部し、部員決意表明を行う部もありました。

 各部のますますの活躍を期待しています。

1年身体測定

 1年生は、朝の時間を工夫して身体計測を行っています。

 今朝の様子を写真で紹介します。

 自分たちで静かに移動できていることが、すごいと感じました。

本日の給食(ソースかつ)

 本校の給食では、感染症予防のため、栄養バランスを考慮したうえで、できるだけ配食の手数を減らす工夫をしています。

 今日は、副菜となる野菜は、具だくさんみそ汁になっています。

献立(麦ごはん)(牛 乳)(ソースかつ)(具だくさんみそ汁)

ひとくちメモ 今日のひとくちメモは「みそ」です。

  みその起源は、古代中国の大豆塩蔵食品の「醬(しょう・ひしお)」だと言われています。醬になる前の熟成途中のものがとても美味しかったので、これが独立して、みそという食品に発展したそうです。

 このことから、未だ醬にならざるもの、すなわち「未醬(みしょう)」と名付けられ、みしょう~みしょ~みそと変化したと推定されています。

 みそは、誕生以来1300年以上にわたり日本人の食生活の中で育まれ、発展してきました。

それぞれの地域で様々な特色を持ったみそが作られるようになりました。今でもみその種類は地方名から、仙台味噌・信州味噌・加賀味噌・西京味噌などとよばれていて“故郷の味”として親しまれています。 

 今日は、「具だくさんみそ汁」です。