学校日誌

佐藤工業株式会社様 ありがとうございました。「ミスト扇風機」寄贈式。

2025年2月19日 17時00分

IMG_8987

IMG_8991

2月18日(火)「ミスト扇風機」贈呈式が行われました。佐藤工業株式会社様が地域貢献活動の一環として、福島市内の中学校へ「ミスト扇風機」を寄贈くださることになったのです。式では代表取締役社長の八巻恵一様、ご臨席のもと、生徒を代表して生徒会副会長の2人が趣意書とともにミスト扇風機をいただきました。

佐藤工業株式会社様の趣意書をご紹介します。

「佐藤工業は、昭和23年(1948年)の創業以来、『福島市の佐藤工業』として、昭和、平成、令和と時を重ね、昨  年10月に創業76年を迎えることができました。

 弊社では、社内外のさまざまな問題について自由かつ柔軟に考え、提言、提案を行う『佐藤工業20-30プロジェクト』を立ち上げ、若手中堅社員を中心として『地域貢献活動』『広報活動』『環境活動』それぞれのワーキンググループが活動しています。

 昨年、『地域貢献活動』ワーキンググループでは、福島市の市立小学校及び特別支援学校の44校へ、『さこたん応援プロジェクト』として、「ミスト扇風機」の寄附を提言し、会社として寄贈させていただきました。ミスト扇風機は、先生方や保護者の皆様から高い評価を頂いたとお聞きしております。

 つきましては、今年度も福島市内の中学校へ『ミスト扇風機』を寄贈させて頂きます。

 引き続き、佐藤工業は『地域に必要とされ、愛される会社』を目指し、次の世代を担う子供たちが、安全かつ快適な環境で学べることを願い、その一助となれるよう今後ともなお一層の努力をして参ります。

 本趣旨をご理解頂き、『ミスト扇風機』をお納めいただければ幸甚です。

 令和7年2月

                                     佐藤工業株式会社

                                     代表取締役社長 八巻 恵一

【食育応援企画】♪受験生応援献立

2025年2月18日 12時00分

DSC08579

「ご飯、牛乳、パックソース、あっさり合格汁(アサリの中華スープ)、受験に勝つ(とんかつ)、幸運サラダ(コーンサラダ)」というラインナップ。「中学3年生のみなさんは、来月の県立高校受験に向けて勉強に励んでいる頃ですね。給食センターでは、がんばる受験生を応援する献立を考えました。アサリを入れた『あっさり合格汁』、『受験に勝つ(とんかつ)』、とうもろこしが入った『幸運(コーン)サラダ』です。体調を崩さないように過ごしましょう。」(「西部学校給食センターからこんにちは」より。)さあ、受験に打ち勝とう! いただきます!

ちょっとだけ穏やかな感じ?…春の予感?

2025年2月17日 17時05分

IMG_8968

暖かく感じた今日、4階からみた風景が何だか春のように感じたのです。

【食育応援企画】♪かみかみの日~噛むことの効果~

2025年2月17日 12時00分

DSC08578

「麦ごはん、牛乳、豆カレー、切り干し大根サラダ、ヨーグルト」というラインナップ。「『早食いは太る』と言われています。食事を始めてから『おなかがいっぱいになった』と脳が認識するまでには時間がかかります。早食いは必要以上に食べて過ぎてしまうため、太りやすくなってしまいます。よく噛んで食べるようにしましょう。」(「西部学校給食センターからこんにちは」より)それでは、よく噛んで、いただきます!

冬型の境目

2025年2月14日 17時05分

IMG_8945

冬型が緩んだのでしょうか? 福島市内北西部がちょうど境目になっていました。寒気と暖気がおしくらまんじゅうをしているようです。

フォトアルバム

2022年度の点描

 令和4年度も校舎内外、周辺等の四季の移ろいの様子を紹介します。身近な場所に、美しい風景がたくさんあることに気づいていただければ幸いです。

2021年度の点描

学校の周りの季節の変化などを写真で紹介するものです。
blogと重複することがありますがご了承ください

2019校舎

写真掲載について

お子様が特定されるような写真につきましては、本人・保護者の承諾を得て掲載しています。