こごえるような寒い体育館ですが、4年二小っこたちのパワーは全開です
なわとび記録会です。自己新記録をめざしてとびますとびますどびます
みんなのしんけんな表情がかがやいているよ
さあ、最後は「長縄8の字とび」です。1組と2組の合計回数を数えます。
1組が跳ぶ
2組が跳ぶ
記録は・・・でたー新記録
声をかけ合い、励まし合いつかんだ栄光。おめでとう、4年二小っこ
黒くて平べったいんです。いったい何の種でしょう
この種、下の写真の白いふわふわの袋に包まれていました
さあ、この黒い種の正体はなあに
春、中庭に植えたヘチマが実をつけて、その中にはたーくさんの種が入っていました。それが、この黒い種の正体です
春から育ててきた植物だもの、興味があります。(`・∀・´)エッヘン!!
写真に撮っておきたいです
1粒の種からはじまったヘチマの旅は、最後にこんなにたくさんの種をつけて終わりました。植物ってすごいです
4年二小っこが古関裕而先生について話している。
福島市出身のすばらしい作曲家です
これらが古関裕而さんの作った曲の一部です
古関裕而さんは福島市の名誉市民第1号です。ちなみに第2号は、まだいません
ここにも行ってきたよねえ
これから調べていくことがだんだんわかってきたよ
うわ~、雪だ
昨日とぜんぜんちがった今朝の校庭に、テンションあがる二小っこたち
うっすら積もった雪をあつめにあつめて、雪玉を作ってみたよ
こちらは、寒中なわとびをしています。
学校周りを落ち葉はきするボランティア二小っこたちも・・・おーさむ~
今年もこの季節がやってきた
ながなわ8の字とび
ナイス
ナイス
ナイス
イテテ
4年二小っ子たちが真剣に話している
いじめをするなんて許せない。でも、いじめを見たときに「やめなよ!」って言えるか自信ない
そんな時は一人じゃなくて、友だちといっしょなら言えると思います
そうだよ。友だちとだったら言える
自分が悪気もなく相手を傷つけたらあやまる
今度いじめをなくすメッセージを書いて、守っていこうよ
このの数を工夫して数えよう。考えを式に表すんだよ。
分けてみたらできそう 丸を移動させてみようか つけたす方法もありそう
んー、あっ、いいこと思いついた
まずは一人で学ぶ4年二小っ子たち。本気の顔つきがたまらんな~
アイディアがまとまってきたぞ。みんなはどんな考えなのかなぁ
ほう、そんなふうに考えたんだね
同じ式でも、分け方が違う
みんないろいろな考えで解いていたね
考え方が式を見てわかるなんて式って便利‼ マジ
「ごんぎつね」は4年二小っ子たちの心にずっと残り続けるお話です
ごんぎつねの中に出てくる山道やウナギをつった小川は、こんなだったそう
読み聞かせボランティアのみなさんに、新美南吉先生のほかの本を読んでいただきます
「でんでんむしのかなしみ」~かなしみをいっぱいカラにつめて生きているのは、君だけじゃないよ
新美先生の世界に引き込まれる4年二小っ子たち
真剣な顔・顔・顔。
ここでちょっと休けい手遊びをしてみましょう
災害は忘れたころにやってくる~とは、一昔前の言い伝え。今じゃ、しょっちゅうやってくる
そんな災害にそなえる学習を4年二小っ子たちがしています。
あんな災害、こんな災害・・・ありました、ありました
災害を防ぐことは難しいけど、命を守ることはできるかもしれない
そのために「そなえる」こと
ハザードマップで起こるかもしれない災害を予測すること
命を守る行動をとること。Q.水害の時にはくものは、サンダル?長靴?運動靴?
A.運動靴だと思います
そなえあればうれいなし~そうやってみんなで力を合わせて、災害から命を守るんだよ
今日も校舎に音楽が響き渡っています
おっと、楽譜もタブレットですか
みんなで早く合わせたいですが、まずは一人一人が自分のパートをちゃんと演奏しなきゃね
どうですか?4年二小っ子たちはみな真剣ですね
えーと、この曲はなんて言ったかな?「スーパーカリフラ・・・」えっ、なんだって?すごい長い名前だねお子さんに聞いてください
むずかしいけど、たのしい~これが音楽の楽しさですね
ポコ、ポコ、ポコ・・・・校舎に響くおかしな音に誘われて行ってみましょう
音の正体は、これだったんだ
空気鉄砲をうっています。ポコ、ポーン
で、どんなしくみで球が飛ぶのかな?
2つの球の間の空気が押し縮められて、その力に耐えきれなくなった前の球が飛び出すそうです
たまにしっぱいも・・・
私たち、二小ゴーストバスターズ ポコ、ポコ、ポコ、ポーン
教室から聞こえるのは、くぎを打つ音、のこぎりをひく音。とても大きな音だけど、そうぞうしくない。
だって、作品作りに集中しているから
木を切り、くぎで組み合わせ、色を付ける。この一連の活動で自分の思いを表す
だんだん自分の思いが形になってくる
これがぼくの心の中のお気に入りの形
これがぼくの好きな世界=バスケットボール
これがわたしの好きな色の世界
集中している二小っ子たち、すてきです
おっ、二小っ子たちがなにか持ってきたよ
いま、これにはまっています
んこま そうです。手作りのベイブレードですしかも廃材を再利用してる
まわしてみて
よ~く回る。で、どうやって回すの
このように持って、右手と左手は反対の動きをさせるそうですが、これが案外むずかしい
二小っ子たちのマイ ブーム到来
さるもきからおちる
なんか、盛り上がっているぞ
お手つきなしね
きくは、いっときの・・・ ほら、そこそこ。そこにあるでしょ
ハイッ! ハイッ! どっちだー
福島県のいいところは?
(^O^)/広いところです。そうそう、土地が広いからゆとりがあるよ
おいしいももがあるよ。くだもの王国だもんね
もっともっと、もっとある
島根県に海士町(あまちょう)という島の町があります。その町のキャッチフレーズは「ないものはない」です。どんな町なのか気になります。
福島にだって、ないものはないーーー。5年生の作品がそうおしえてくれます
ソロバンの学習ですが・・・
おや、タブレットでやるんですね。
タップすると、ソロバンの球が動く。べんりだな~。
ずいぶん大きな数だね。読めるかな?
一、十、百、千、万・・・
ソロバンもタブレットでやれば、これはもうデンタクなんじゃないの
夏休みに「しんけいすいじゃくカードゲーム」を作ってきたTくん。「みんなで遊ぼう。」
ルールはかんたん!同じカードをひいたらもらえます。ゲーム、スタート
えええっカードに登場したのは、教頭先生と校長先生の顔写真
おしいマークがちがうよ
先日、校長先生は空をとびました
あー、飛行機に乗ったのねその時に思ったことやわかったことがあったんだよ。
それは、飛行機は風に向かって飛び立つということ。つまり向かい風に向かっていくんだ
いつも風に、たいへんなことに、背を向けたくなっちゃうけど、飛行機はちがう飛行機に勇気づけられたよ。
それから、建物はおもちゃみたい、車はミニカー、人なんかアリのようにちっちゃい
二小も見えました。上から見るとおもしろい形です。イナズマみたいな校舎
その時、ふとあの曲が思い出されました。つばさをください
指揮者も登場して、みんなで歌ってくれた。カンドウ
つらいとき、かなしいとき、泣きたいとき・・・心に翼をつけて飛んでみよう。きっと高いところから見れば、そんな気持ちや悩みは大したことないと思えるよ。
業間(2と3校時の間)運動もだんだん慣れてきて、ダンスにキレが出てきました
最初のころは、動画のお兄さんの見本に追いつくのがやっとでしたが、今では
ジョブ、ジョブ、ジョブ・・・
ひざ、ひざ、ひざ・・・
スクワット、スクワット、スクワット・・・
たかが8分など言うなかれ。手足は重く、息は上がり・・・
ひたいには汗が光ります
中学校のK先生が小学校の生活を一日参観しています。
小・中学校の教員が互いの学校を見合い、9年間の学びを連続させようと取り組んでいます。が、
フレンドリーな二小っ子たちから、質問ぜめにあっているぞ
春にきれいな花を咲かせたさくらは、今どんなだろう?
さくらの木を観察しよう さくらってどの木だったかな
これ、これ 花なんて一つもない。葉っぱの緑がこくなっているね
ハイハイ、タブレットでさつえいしておきましょ
葉っぱも写しておこうっと
先生、大変ですさくらに、へんなのがくっついています
4年二小っ子たちは今、社会科で水とごみについて学習中です。
今日の摺上川ダム見学では、あまりの迫力に圧倒されています
音楽の授業を見に来てくれたみなさんのために、歌います
すてきな声上きち君の声で歌っているんだね
曲の前半は、スタッカートで歌うよ。ぼくのおなかは動いているかい
曲の後半は、高い声を気持ちよく出そうね
みんなの前で歌ってみたい
ぼくたちも
わたしたちも
この子の気持ちわかるけど・・・。でも、しんぱんはちゃんとやらないと・・・。
よいつぶやきが教室のあちらこちらから聞こえています
これはまちがっているとわかっていても、友だちだからとか、仲良しだからとか言ってやってしまうんだよね
やっぱり正しいことをする勇気が必要な時もある。どんなときも、だれに対しても
よおし!がんばるぞー
おもしろそうな図工の時間ですねー
ビー玉をころがすコースを作りましょう
頭の中でイメージしたコースが、4年二小っ子の手から形となって生まれる
でも、イメージを形にするときにはどうしても考えなくちゃいけない場面も出てくる
先生に相談してかいけつ
お天気を英語で言ってみよう
It`s rainy
お天気を話題にするときってあるよね。どんな天気も言えたらいい
でも、言えないときはジェスチャー 先生のジェスチャーは?
足をそろそろして歩く、この天気は?
ああああ、しばらくしたら倒れてしまったこの天気は?
今日は4年に小っ子たちがお出かけして学習する日!
まずはこむこむ館にきました♪
この機械を使って、身の回りの放射線がどれくらいあるか調べられるみたい。放射線はどれくらいあるのかなー?
午後は四季の里にきました!天気が良くて気持ちいいね
こけしの絵付けも体験してきたよ✨
福島の伝統的なこけしの絵付けは初めての塗り方でドキドキ
こむこむ館と四季の里での学習でまた一つ賢くなった4年に小っ子たちでした
辞典ってほんとに便利だね。言葉の意味や使い方、由来なんかものっているもの
えーっと、〇〇という漢字はどこにあるのどうやって調べよう
そんな時はおとなりさんとペアがいい。いい考えがうかぶから
「音訓さくいん」っていうのがあるよ。これを使うといいかも・・・
「総画さくいん」や「部首さくいん」っていうのもある。その時々に選んで使えるといいんだね
先生、私の大好きな漢字を見つけました
なんかおもしろそうなことをしています
いったい何を・・・
ははーん、温度計で気温をはかっているんだね
えーっと、いま、24度か・・・。ぼくは、23℃だよ。
温度計を日に当てないようにしています。このときの温度は・・・
今日は、これから1時間おきに調べて、記録するそうがんばってねw
おっ、お花見ですか。いいですねぇ。いいえ、ちがいます。さくらをよく見ています
花や花びらは、こんな風になっていたのか~
木の幹や根っこ・・・、このさくらの木って立派だな
これから教室で、さくらの絵を描くんですって
校庭から見るあづま山をどうぞご覧ください。
雪ウサギが校庭の桜をながめています。春だなあ
雪ウサギに向かって走る4年二小っ子たち。ウサギのように元気にかけています
おーい 雪ウサギ、これからも二小っ子たちを見守ってください
ハイよ
4年二小っ子たちが楽しそうに相談しています。
えーっと、それからナマケモノがゆっくり登場するんだ。そして・・・
ドアを開けると、花火が・・・
みんなの好きな動物は?おサルさん?
なるほど。グループごとにお話を作って、それを体で表現しようというわけですね
ここで、おサルのポーズ
なんか、楽しくなってきたよ
おにぎりが割れた~
見ている人たちの笑い声が、ぼくらの表現をより磨いてくれる
こんなポーズはどう
4年二小っ子がバレーボールをしているよ。
とは言え、ボールは軽くて柔らかいやつだし、キャッチOKの特別ルールです。
しかし、プレーは本気
どのチームもキャッチなんて使わない。
スパイク、ビシバシ
だって、バレーボールなんだもん
ここのところの寒さで学校のあちらこちらに氷がはっています。
氷は二小っ子たちのお気に入りアイテムさっそく持ってきました
この氷は特大サイズだよ。みんな見てくれ
ガラスみたい。わっちゃおうか ダメダメッ
4年二小っ子のなわとび記録会は、自分の級をあげることが目標です
わたしががんばること。くるしくても4分とび続けます
なわとびは自分とのたたかい。過去の自分を乗り越えていくよ
4年二小っ子、集中してますね。
書写の時間は、自分自身との対話の時間です。だから静寂の中、書いています。
ペタピントンで、「いいしごとしてますね~」
いいぞ、ここまでうまくいってる
みごとな筆さばきに、ぞくぞくするぅ
そうそう、名前も作品ですね。全集中
できた。「平和」ってすばらしい
さあ、問題です。いわき市にはとても多くの外国の人が来ていますが、どこの国からたくさん来ているかわかりますか?
さあ、難しい質問だよ。でも、社会科はぜったい資料に答えがあるはず。
ここだほほう、ベトナム、中国、フィリピンなどの国の人が多いんだ
いわき市はどこの国と友好都市になっているかってむずかしい~、けどだいじょうぶ。きっと資料に答えがあるはずだから。
あったアメリカの都市ですね。
社会科は資料をどれだけ活用できるかが大事なんだね
4年二小っ子の音楽にすばらしいゲストをおまねきしました
先生は東京藝術大学などでも教えていらっしゃる打楽器のプロです
先生の手にかかると、音楽室にある楽器たちが息を吹き返したかのように響き渡ります
そして、先生は「リトミック」といって体を使って音楽を楽しむ指導の専門家でもあります。
4年二小っ子たちの体もリズムに乗って動き始めました
チャチャチャのリズムで音楽をしようよ
コンガも使ってみましょハーイ、ぼくがやりたいです(^O^)/
いい音だと思う音をさがしてみて
音のイメージをもつことって、大事だね
じゃ、合わせてみましょ。音がどんどんすてきな音楽になっていく
マリンバならこんな音
いい音楽は、みんなを笑顔にするね
夢中に版画作成中の4年二小っ子たち。
思い思いの世界を表現しようと、彫刻刀でほっています
大好きなねこをほっています
横に走る1本の線は水平線だそう。
スイスに走る山岳鉄道です。あこがれの地です。
板をほる姿をみて、棟方志功(むなかたしこう)先生を思い出しました
没頭する子どもの姿はいいものです
12月。今年のカレンダーの残りがなくなりました
では、新年最初のあいさつ=ねんがじょうをいっしょに書いてみましょう
まずは表書きから。いろいろなルールがあるんだね
このガイドを使って書けば、かんたんにきれいに書けるよ。
次は裏書きです。どんな絵柄にしようか?タブレットに見本があるかな
来年は辰年。やっぱりリュウを描いてみたい
そして、心を込めて新年のメッセージを書く。
ああ、気分はもう、お正月
4年二小っ子たちの作品が廊下に勢ぞろい。
ははーん、この間木をたくさん運んでいたっけ。これを作ったんだね。
木の枝や木の実、木の葉を組み合わせて、テントハウスを作ったね。秋らしさもでて
木に違う素材を組み合わせて楽しいタワーを作ったね。ネットはクモの巣だぁ
ひもに木をつるすアイディアが恐れ入った
乗り物が今にも動き出しそうです
お気に入りのキャラクターのおうちです
長ーく伸びた枝の先に・・・
ツリーハウスか発想は無限ですね
あっ、ふじ山だ たしかに・・・雪をかぶったあづま山は富士山のよう。
これをシャッターチャンスと思った4年二小っ子は、さっそくタブレットをかまえました
山が美しいと思う心がすてきですね
今度は、さきほど見事なステージでの発表を見せてくれたばかりの、4年二小っ子のスタートです
保護者の皆様の応援もたくさんいただき、自己ベストを目指します。
マラソンは自分とのたたかい。
楽な1歩なんてありません。
でも、仲間と走っている。そして、応援の声が背中を押してくれる。だから、走りきれました
今日は4年二小っ子のステージです。わくわくですねぇ
福島のお祭りを紹介します これは、ちょうちんまつりね。
木幡の旗まつり
須賀川のたいまつあかしは、死者を大事に思うそう・・・
まってました 福島のわらじ祭り
パワフルな4年二小っ子の、元気なお祭りステージでした
今日は、歩いて古関裕而記念館と福島市音楽堂に見学に行きました。
30分歩いたので、着くころには疲れている子どもたちも・・・。
2つの班に分かれてそれぞれの施設を見学しました。
見学が始まると・・・
熱心にメモをする子どもたちの姿!
福島市音楽堂で元気に校歌を歌う姿!
展示してあるものをよく見る姿!
パイプオルガンの演奏を聴くこともできました!
意欲的に活動する姿が見られました
最後に全員で記念撮影!
楽しい見学学習となりました。
帰り道は、みんなくたくた。おつかれの様子でした。
明日は・・・
はばたきフェスティバルと長い距離を走ろう会があります!
また、明日もみんなでがんばりましょう!
4年二小っ子のハロウィンパーティーは、べっこうあめを作って食べるよオーッ!!
さあさあ、あめを作ろうよ。おさとうを水でといて、湯せんするんだ
ほうら、いい色になってきたぞ。これがべっ甲色。
イエーイ、私たちのべっ甲あめの完成です
きれいでしょ
トリックオアトリート
ハロウィン大好き
4年生の練習風景です。祭りについてたくさん勉強しました。本番に向けて、どう表現していくか、思考中です。当日をお楽しみに。
登校のとちゅうでこんなの見つけましたぁー と明るく4年二小っ子。
ナニィ このでかいケムシ
見せて、見せて。わたしにも見せて。うぇー、なにこれ
このケムシの正体を知りたいよ~。そんなときはグーグルレンズ
わかったよ。このケムシの正体は「セスジスズメ」の幼虫です。雀のようにかわいらしい「ガ」になります
エサを調べて育てるそうです
おーっと、教室のゴミ箱が2つになったぁ
あれ、青いほうになんか書いてあるぞ
なになに・・・。プラゴミか。ここに入れれば、もう一度プラスチックとしてりようできるのですね
捨てればゴミ。でも分けて集めれば資源というわけだ さすが二小っ子たち。
教育実習でお世話になります
さっそく、先生と話してみよう
これからよろしくね!
二小っ子アイドルがダンスで歓迎でーす
二小っ子たちは今も昔も変らず、フレンドリー
〒960-8107 福島県福島市浜田町2-1
TEL:024-534-0121
FAX:024-534-4502
E-mail:fukushima2-e@fcs.ed.jp