野田中学校日誌

Blog

《お知らせ》穏やかな登校時間帯

中庭や昇降口前の花壇の様子を紹介します。

 冬の庭に彩を与えてくれる花といえば、パンジーです。間もなく、つつましくも可憐に咲き誇ります。

昇降口前の花壇。生徒の登下校を見守っています。大切に育てています。

委員会活動で行っている『あいさつ運動』も継続しています。階段を上がって2階です。

昇降口です。

昇降口の外も頑張っています。

 来週は、気温が急降下し、全国的に厳しい寒さになる予報が出ています。体調管理に気をつけ、暖かくして過ごしたいものです。 

《お知らせ》数学科の授業

本日10日、数学科・1学年1ツ星では、単元「平面図形」の授業が行われています。

 『垂直な線の作図』や『垂直二等分線の作図』、『角の二等分線』といった既に学習した内容を活用して、新しい学習内容である『円の接線の作図』について学ぶ授業です。

 円の接線の作図についての観察、操作などの学習活動を通して、図形に対する直感的な見方や考え方を深めるとともに、筋道立てて考え表現する力を育てています。

 数学科・2学年2ツ星では、『二等辺三角形になるための条件の問題』の学習を通して、図形に対する見方・考え方を深めています。

 第3学年の数学科・図形3ツ星では、筋道立てて考えたり、表現する力を育て高めるために、「図形の相似」三角や「円周角と中心角の関係」まる、「三平方の定理」三角について学習します。

《お知らせ》放射線と子どもの健康講座

 昨日9日、生徒が放射線に対する正しい知識・理解の下、主体的に判断し行動したり、情報発信したりすることができる力を育てるために、放射線教育の授業として『放射線と子どもの健康講座』を開催しました。その様子を写真で公開します。

 東北放射線科学センター理事長・宍 戸 文 男 様を講師としてお迎えし、第1学年の生徒を対象に御講演をいただきました。

 放射線に対する基礎的な知識健康を守るための取組、身の回りで行われている食品検査の取組などを学び、「郷土ふくしま」の理解が深まる学習となりました。

 御説明を聴きながら資料を読み解いたり、要点や気になった点などをアンダーラインで目立たせている生徒もいます。

 

 御講演をいただいた宍戸様、関係機関の皆様、ありがとうございました。

 

《お知らせ》朝のあいさつ活動

本日8日、生徒の登校時間帯は、虹が出ていました。

 朝の挨拶運動が、生活委員による委員会活動に加え、他の専門委員会の委員長も参加して行われています。

 活動している生徒の願いの一つは、「元気なあいさつが返ってくること」です。

 熱心に活動している生徒の思いは、必ずみんなに届きます。

 「爽やかなあいさつの響く学校」には、生徒一人ひとりの居場所があります。みんなで頑張っています。

 

《お知らせ》生徒会活動

本日4日、生徒会活動の「委員会活動」が行われました。

 学級の代表生徒が、配当教室でこれまでの活動を振り返ります。

 次に、学級・学年ごとに十分にできなかった活動項目成果が上がらなかった活動項目などを挙げて、委員会全体で活動状況を把握します。

 今後、取り組んでいく活動内容を確認して見通しを持ちます。

委員会活動が充実するように、学年の委員で対話・協議します。

今までの経験と新しい経験とを組み合わせたりしながら、ともに協力して充実した活動になることが期待できます。

各専門委員会の委員長は、生徒会室に集合。

 委員会ごとの重点活動内容や願い、意見が可視化できるよう黒板に記入します。全体で、合意形成ができたようです。

 

 

 

《お知らせ》2年生球技大会

先日2日午後1時30分から、本校体育館にて第2学年2ツ星球技大会2ツ星が行われました。

選手宣誓お知らせを含めた開会式・準備運動後、競技開始です。

各学級が4チームを構成してのリーグ戦です。

ボールを味方につなごうと頑張る姿、相手コートにしっかりと返そうとする姿、学級の枠を越えてともに応援しあっています。

バレーボール部員も会場準備主審など、重要な役割を果たしています。

学校生活の基盤である学級集団が、協力や団結を図ることができた球技大会です。互いの心が通じ合い、認め合い、高め合いながら、かけがえのない時間が過ぎていきました。

 

バレーボール競技を通して、心身の健全な発達と体力の向上を図るとともに、大会運営・審判などの係活動を通して、責任をもって公正に取り組む態度を見ることができました。

 

 

 

2学期の残りを有意義な期間とし、冬休み、そして3学期につなげていってほしいと期待しています。

《お知らせ》英語科授業

英語科では、3年Unit6で学習した関係代名詞を活用した授業が行われました。

関係代名詞を用いて人物や物、場所などについてクイズをつくり、そのクイズを出し合います。

 生徒は、関係代名詞の文章理解を深めたり表現力を高めたりしながら、学習活動に取り組んでいます。

振り返りの場では、自己評価や反省、学習のまとめを記入します。

 級友のクイズから、新しい知識NEW、よい表現キラキラを学ぶことができたようです。

《お知らせ》防火設備点検

本日30日の午前中に、防火設備(防火戸・防火シャッター)の点検が行われました。

 本校には12枚の防火シャッターが設けられています。煙を感知して閉まる自動閉鎖式のシャッターです。点検を通してすべてのシャッターが正常に動くことが確認されました。

 作動確認後、シャッターを元通りに上げて終了となります。

 避難通路(廊下)や避難口、階段などの避難施設の点検も行います。避難施設は、火災等が発生した場合に速やかに避難するために設けられています。いざというときに重要な役割を果たすため、しっかりと管理していきます。

《お知らせ》全校集会

本日30日、午前8時より放送による全校集会が行われました。

〇 まず、実用英語技能検定合格者の代表生徒が、校長先生から『合格証明書』の授与を受けました。

〇 続いて、『校長先生のお話』です。以下にその一部を紹介します。

「なんだか疲れている汗・焦る」「本来の調子が出ない汗・焦る

そんな時の「1ツ星とっておきの処方箋」、「1ツ星気分すっきり、力みなぎる源泉」となるのは『睡眠』です。

睡眠には、体を休める効果はもちろん、体内の活性化物質の分泌を促し、体のいろいろな機能の働きを正常にする効果があります。さらに、脳を再生する効果です。脳が消費するエネルギーは、体内のエネルギー消費量の15%です。精一杯働いた脳を再生するために、睡眠は欠かせないのです。

 中学生の睡眠時間は、8時間が適切だと言われます。

〇 質の良い睡眠を確保することが、いかに大切かが分かります。

 

《お知らせ》感想文コンクール

 昨日25日、本校校長室において、「11回みんゆう新聞感想文コンクール」表彰が行われました。

 今年度、最優秀賞王冠を受賞した生徒に、福島民友新聞社様から、賞状が授与されました。

 受賞式後、インタビューに答えている様子です。「感想文を書くきっかけ」や「社会問題に向き合って考えたこと」、「現在の心境」をしっかりとした態度で答えています。

 新聞記事を読んだり意見を述べたりすることを通して、文書がどのようなことを表しているか具体的にイメージする力が高まることが期待できます。

 

《お知らせ》福島県中学生新人卓球大会

 11月23日、本校卓球部が県新人大会に出場しました。

 県大会会場(猪苗代総合体育館)の開館時刻(午前8時)に対応して、午前6時40分に出発しました。

 手指の消毒を行って乗車します。

 【結果】予選リーグを勝ち上がり、決勝トーナメントは2回戦まで進出!ベスト8の成績でした。

 保護者の皆様、ありがとうございました。

《お知らせ》健全育成標語表彰式

 11月21日(土)午前11時45分から、野田中学校において、(野田地区)健全育成標語入賞作品表彰式が行われました。

 健全育成標語の募集は、野田地区青少年健全育成推進会の事業として毎年行われています。本日は、入賞(特選、入選)作品の応募者を表彰する場です。

 冒頭に、青少年健全育成推進会長様から、ご挨拶をいただきました。本事業の意義や入賞者へのお祝いのお言葉に加え、中学生が健やかに成長するための地域の役割や中学生の地域貢献への期待などを頂戴しました。

 校長あいさつでは、受賞した生徒が地域社会のよりよい環境づくりの先頭に立って行動することへの期待と、野田地区青少年健全育成推進会の役員の皆様への感謝、今後の学校の役割が述べられました。

 会長様から入賞者一人ひとりへ賞状が贈られました。

王冠特選王冠

【明るい家庭づくり】部門

1ツ星幸せは いつもここから 家族から

【交通事故防止】部門

1ツ星心にも ブレーキかけて 落ち着いて

【非行防止】部門

1ツ星気をつけて 悲しむ誰かが いることを

【明るい地域づくり】部門

1ツ星お年より 守ってあげよう 恩返し

 ご多用の中、会長様をはじめ6名の役員の皆様にご臨席を賜りました。ありがとうございました。

 これからは、標語を言葉としてだけではなく、生活の中で実践し、広げていくことが大切です。最初は小さな渦でも、やがて大きな渦となり、地域社会のよりよい環境づくりや素晴らしい未来へとつながることとなります。

結びに、副会長様から御講評をいただき、表彰式を閉じました。関係者の皆様、誠にありがとうございました。

 

《お知らせ》生徒のプレゼンテーション!

11月21日、家庭科ではプレゼンテーションソフトを活用した授業が行われました。

 福島市教育委員会の事業によって配備されたプロジェクターホワイトボード活用しています。コンピュータ室にそれぞれ4台を設置できたことによって、複数グループの発表活動が同時にできるようになりました。

 単元「消費生活と環境」に関連して、『消費者トラブルを解決する方法』を学んでいます。

【理解してることをどう使うか】

「消費生活と契約」や「販売方法・支払方法」、「商品の選択と購入」に関する知識を基盤として、『どのように社会(*消費生活)と関わり、よりよい人生を送るかについて調べたり、考えたりしたことを表現しています。

 プロジェクターを通してホワイトボードに映し出されていく画面は、生徒自作です。

 級友の発表を通して新たに獲得した知識や気づいたこと、理解が深まったことなどを、ノートに記入しています。

 将来の社会人・職業人となる中学生が、ICT機器を活用したプレゼンテーションの学習活動へ意欲的に取り組んでいることは、とても重要であると感じます。

 

《お知らせ》ロボット相撲!

 11月21日、土曜授業日の様子を紹介します。

 登校時間帯の自然現象です。

 大地からのエネルギーのようです。

 技術科では、『ロボット相撲』の学習が行われました。

 「回転運動を伝える仕組み」「速度伝達比」、「往復運動を伝える仕組み」の学習を通してロボットの構想を立てています。

 その後、制作されたロボットです。部品の加工組み立て改良は生徒自身で取り組んでいます。

 星相撲対戦星 

みんなが注目する中で行われています。

 自ら製作したロボットが、思い通りの動きをしているようです。

 次の単元は、「発電とエネルギー変換」「電気機器の保守点検」になります。

《お知らせ》黄色 パンジーと卵料理

 黄色のパンジー苗が、本校中庭の主役になるのも間近です。種子からポットで育っています。

 中庭の花壇も、整備されています。パンジーは寒さに強く、冬期間でも花を咲かせ続けます。花が一番咲き誇るのは春です。

【食生活と栄養】11月18日に実施された主任栄養技師による授業の様子を写真で紹介します。キラキラ

 生徒が学習の足跡をたどるように、ホワイトボード上の語句を確認しています。 

 語句カードを机上に運び、みんなとともに記録しています。

 簡単調理でできる、王冠形がよく美味しい卵料理王冠 をきっかけ(驚き、感動)として、学習課題の解決に向かっていました。

 

 

 

 

《お知らせ》食生活と栄養、英語科

 本日17日、本校の主任栄養技師による『食生活と栄養』の授業が行われました。

 自分の食生活に関心を持ち、朝食が果たす役割を理解し、心身の健康によい食習慣について考えることができるよう指導しています。

  学習課題の解決に向けて、自分の意見や考えを、グループ内で情報交換して、よりよい方法を探っています。

 英語科では、1学年で研究授業を行いました。

 あなたではない第三者を、〈話す側〉として〈聞く側〉に紹介する学習活動を行いました。

 発表・コミュニケーション活動では、関連語句を視覚的に見やすくなるよう【Word  Map】を利用したり、活用しやすくなるように教科書本文の語句をワードカードで黒板に提示したりするなど、様々な工夫を取り入れています。

 生徒は、〈話す側〉の時に、5つ以上の文章を伝えることができたと自己評価しています。

 

《お知らせ》学校図書館

 本日16日、昼休みの本校図書室の様子を紹介します。

 月曜日は、学校司書さんの勤務日です。学校司書さんは、学校図書館の利用の一層の促進を図るための業務を担っています。

「図書の分類・整頓」や「貸出冊数の集計」、「図書の修繕」など、多種類の業務をこなしています。

 友人で集まり、調べ物をしている男子生徒もいます。やはり、学校図書館は、学校教育において欠くことのできない設備です。

 新着本も紹介されており、興味津々で図書を手に取る生徒もいます。

 本を読むことを通して文章に書かれている意味正確にとらえる力が育ち高まることが期待されます。

 

《お知らせ》進路目標の実現向けて!

 本日13日、主に3学年の保護者の皆様を対象に、「校内高校説明会」を実施しました。

 私立高等学校の入試制度や昨年度から実施されている県立高等学校の新しい入試制度、今後の進路指導・進路事務の予定などを、皆様にご説明させていただきました。

ご多用の中、御参加いただきました皆様、ありがとうございました。

本日、ご欠席の皆様には、説明会で使用しました要項・資料を、来週、お子様を通じてお届けいたします。

《お知らせ》平行線と角の性質

 本日13日、福島市教育委員会の事業である学力向上支援訪問(数学科)が実施されました。2年数学科の授業では、既に学習している平行線や角の性質に基づいて図形の性質を確かめたり、証明したりする学習活動が行われました。

 授業では、生徒の数学的な見方・考え方を働かせた解決方法を引き出し、友人や学級内で共有しています。

また、教師の働きかけの工夫により、解決方法の発展も見られます。

授業後には、福島市教育委員会から派遣された指導主事の先生にご指導をいただきました。

 数学科の第2学年では、多角形の角の大きさについての性質を、論理的に筋道を立てた推論を行って調べることができるように実践しています。

 その際、図形をよく観察したり、作図したりする活動を通して、推論の過程をみんなに伝わるようにわかりやすく表現できるが高まるように授業を行いました。

 

《お知らせ》全校集会(放送)

立冬が過ぎ、冬の始まりを感じるようになりました。

「立」には、新しい季節になるという意味があります。立春(今年は2月4日)、立夏(5月5日)、立秋(8月7日)と並び、季節の大きな節目とされています。

本日11月9日は、大きな虹を見ることができました。

先日開催した校内合唱祭の表彰を、午前8時から、放送による全校集会の中で行いました。

学級や指揮者、伴奏者について、校長先生から表彰を受けている様子を写真で紹介します。

 校内合唱祭を通して、望ましい人間関係が形成され、学級集団への所属感や連帯感が深まったようです。各学級の団結が一人ひとりの記憶にとどまり、協力してよりよい学校生活を築いていこうとする雰囲気が高まっています。

《お知らせ》第3学年球技大会

本日2日、午後1時30分から、第3学年の球技大会が実施されました。体育委員・バレーボール部で会場のセッティングを行って、開会式・準備運動へと進みます。

学級ごとに、試合順序やコートを確認します。

生徒一人一人が、心身の健全な発達と体力の向上を図るとともに、競技(今回、バレーボール)を通して、存在感・所属感をはぐくみ高めることができることを目標としています。

1組、2組、3組、4組のそれぞれが、学校生活の基盤としての学級集団をよりよく成長させ、協力性や団結力を高めていくことを期待しています。

《お知らせ》食生活と栄養の授業

本日2日、1学年で、本校主任栄養技師による『食生活と栄養の授業』が行われました。

 授業では、日常の朝食を振り返ることを通して、自分の食生活に関心を持ち、朝食が果たす役割を理解し、心身の健康によい食習慣について考えることができるよう指導しています。

「よりよい朝食」についての考えや意見は、ホワイトボードに記入され、学級全体で発表されました。 

主任栄養技師による簡単調理を、学級みんなで見ています。

今までの経験と今回の学習を関連させて、振り返りを行っています。

 生徒一人一人が、自分の食生活を見直すきっかけとなったり、健康によい食習慣を身に付け実践していくことの大切さに気付いたりすることを期待しています。

 

《お知らせ》校内学年掲示11月

 生徒会・広報委員会の活動により、毎月更新されている階段の学年掲示が、11月版になりましたので写真で紹介します。秋の味覚などを題材として、温かい感じで構成されています。

3学年

2学年

1学年

《お知らせ》工芸作品

 工芸作品の制作に取り組む授業の様子を写真で紹介します。

コンピュータ室では、福島市教育委員会の営繕業務(設備)として、LED照明の修繕が行われました。

これからの時期、照度が確保されて安全に学習することができます。とても、ありがたいことです。

《お知らせ》3Dボックスアート

3年美術科では、3Dボックスアートを制作していますので、一部を写真で紹介します。

作品の大きさは、廊下のガラス棚に入るサイズです。

住宅内部も詳細に制作されています。

冬景色の作品です。

海岸の作品です。波間には、ウミガメ。立体的な表現の波と青空。

 生徒の想像力は、魅力的な作品を生み出すものです。

 

《お知らせ》2学年・道徳科

 本日30日、2学年では、「単元担任制」で行う3回目の道徳科授業が行われました。

 題材:スカイツリーにかけた夢(真理の探究、創造)

 題材:僕の仕事場は富士山です(自然愛護)

 

 題材:ちがいの意味を見直す(社会参画、公共の精神)

 題材:宇宙の始まりに思いを寄せて(感動、畏敬の念)

 題材:あと一歩だけ、前に(よりよく生きる喜び)

 2学年は、学年教師8名が1つの単元・題材を担当して授業を行います。次回は、来月11月の6日に実施する予定です。

《お知らせ》校外学習終了

本日29日、裏磐梯で校外学習を行った1学年は、無事、学校に到着し、帰校式後、下校しました。 

 感染症対策を加えながら、生徒の安全管理(現地の状況把握、緊急時の連絡先の確認、医療機関などの確認)を行っています。よりよい人間関係を築くことや公衆道徳の体験を積むことなど活動の目的は達成され、充実感を味わうことができました。

 体育館では、校内高校説明会の2日目の日程が進んでいました。

 本日も、各高校の校長先生や教頭先生が、学校・学科の特色や卒業後の進路、部活動の実績などを、丁寧にわかりやすく説明をしてくださいました。

 〇将来、どんな大人になりたいのですか?

  例えば、 

  ◇自分に勇気を持つことができる大人

  ◇広い心を持つ大人

  ◇人の命を助ける大人  

 〇就きたい職業や進みたい高校などが明確になると、今よりも本気で勉強するようになります。

 PTA進路対策委員の皆様、説明会の運営に御協力をいただきましたこと、厚く御礼申し上げます。

 

 

 

 

《お知らせ》改修工事

福島市教育委員会の事業により、玄関のカーペットが新しくなりました。

トイレ洋式化改修工事も進んでいます。

【管理棟1階】

【北校舎】

 福島スクール・サポート・スタッフ事業として、本校に派遣されたスタッフにより、印刷業務や消毒作業が行われています。

 南校舎の階段手すりやドアノブ、1階、2階、3階、4階すべてのトイレの扉など、広範囲をカバーしています。

 教育用ICT機器等の整備(福島市教育委員会事業)のため、新しい分電盤の設置工事も進んでいます。

《お知らせ》裏磐梯校外学習

本日29日、

1学年は、学校からバスで裏磐梯に移動しての校外学習を行っています。

出発式において、「校長先生のお話」や「学年主任の話」を、列を整えてしっかりと聴く学年集団です。

 この校外学習は、学級・学年の連帯感や一人一人の道徳実践力、助け合いの気持ちを、班活動による五色沼自然探勝路散策や食育体験活動などを通して育み高めることを目的としています。

 午前8時20分には、学校を出発し、

午前10時から『五色沼自然探勝路』散策、

午前11時30分から「食育体験活動」家庭科・調理

を行います。

 

 手指の消毒後、4台のバスに乗車して予定通り出発しました。現地は、晴れの天気のようです。

《お知らせ》校内高校説明会

 10月28日 

 本日28日、午後1時40分から本校体育館で、3年生を対象に、『校内高校説明会』を行いました。この説明会は、本日と明日の2日間の日程で行います。

 高校の校長先生や教頭先生に、高校・学科の特色や入試方法について丁寧にわかりやすく御説明をいただきました。ありがとうございました。

 休憩時間も、資料をよく見ています。

 明日29日は、午後1時55分(予定)から2日目を行います。

《お知らせ》学校ボランティア派遣事業

 学校ボランティア派遣事業(福島大学が福島市教育委員会と連携し、市内の園・学校で教育支援活動を行う事業)により、本日27日から本校に1名が派遣されました。

健康管理の確認後、校長から、学校現場で教員の実務の補助にあたることの意義深さについて指導を行っています。

 

~学習支援室~

毎週火曜日、午前9時から午後3時までが、本校での活動時間です。生徒のよさや考え、気持ちを、コミュニケーションを通して受け止めたり、学ぶ楽しさを実感できるように支援の場を工夫したりできる時間となります。

中庭では、これからの出番を待つ苗がすくすく育っています。

 

 

《お知らせ》改修工事

福島市教育委員会の事業として、本校北校舎トイレ洋式化改修工事が始まりましたのでお知らせをいたします。

 この工事は、北校舎1階~4階の男女トイレ、管理棟1階、2階のトイレを洋式化する事業です。すでに、南校舎や体育館、屋外のトイレは工事が完了しています。丁寧に使用して、きれいな状態を保っていきます。

 福島市教育委員会の事業として、職員玄関カーペットの張替え工事も行います。事前に職員で清掃を行いました。

 吹奏楽部は、担当楽器ごと練習に取り組んでいます。時折、「展覧会の絵」のメロディが聞こえてきました。

 卓球部は、実戦形式の練習に取り組んでいます。

 朝の気温は、ずいぶん低くなりました。昨日25日は、吾妻山初冠雪。秋の深まりとともに冬の便りを感じます。

 

《お知らせ》3学年合唱 王梨音祭

 本日午後2時から、3学年合唱を実施しました。

開会行事・講師紹介の後に学級ごとの合唱を行いました。

心ひとつに 一生懸命歌う姿

3組 ヒカリ

 

1組 虹

2組 あなたへ -旅立ちに寄せるメッセージー

4組 友 ~旅立ちの時~

 

 王梨音祭の開催にあたり、保護者の皆様には御理解、御協力をいただき感謝申し上げます。

 

 

 

 

《お知らせ》2学年合唱 王梨音祭

学年合唱の終了後、保護者席は教職員によって消毒作業を行っています。

合唱を学年ごとに、時間差で実施しています。

午前11時から行われた2学年合唱の様子を、写真で紹介します。

「校長先生のお話」の様子です。

2学年の演奏です。

午後は、14時から3学年の合唱発表です。

《お知らせ》1学年合唱 王梨音祭

合唱を学年ごとに、時間差で実施しています。

午前9時から行われた1学年合唱の様子を、写真で紹介します。

 どのクラスも、指揮者が曲想に合わせてみんなをリードし、伴奏と歌声が響きあい、心にグッとくる合唱となりました。

《お知らせ》王梨音祭

本日24日は、予定通り「王梨音祭」を実施します。

本年度の「王梨音祭」は、ご案内の通り『合唱を学年ごとに、時間差で実施します。』

まるご来場の際は、先月にお子様を通してお届けいたしました『当日朝の検温結果等記入用紙・令和2年度「王梨音祭」に伴う健康観察記録表』をご持参のうえ、受付で御提出をお願いします。

まるマスクの着用をお願いします。

生徒の思いがこもった「合唱スローガン」を、是非、御覧ください。

中庭も新たに整備され、

学校敷地周囲の木々にも秋が訪れています。

吾妻山

 

 

 

《お知らせ》学年集会 3年

本日22日、3学年は、学年集会を実施し、これからの学校生活の充実にむけてスタートを切りました。

 学年主任から、これからの学校生活の方向性を指導しています。

 中学3年・後期の学級委員長・副委員長のあいさつです。リーダーとして適材の皆さんです。義務教育の仕上げを

クラスとみんな、学年のみんなと行っていくようになります。

 校内高校説明会(実施日:10月28日、29日)の事前学習を行っています。

 進路目標の実現に向け、計画的に取り組むこと(=努力)が大切です。将来の職業人・社会人として、日々、一歩一歩を確実に歩んでいます。

 中庭整備の様子を写真で紹介します。

 

《お知らせ》学年集会(1年、2年)

昨日21日、1学年は校外学習(10月29日に実施)の事前準備・学習のために、学年集会を行いました。

 学習の舞台となる裏磐梯の自然環境の特色や学習活動の留意点感染予防対策などについて、学年主任から説明をしています。

 2学年は、合唱コンクールを前に、再び学級ごとの合唱発表を行いました。

 1組、2組、3組、4組、5組それぞれが、前回よりすごくよく、女性パートはさらに美しく響きあい、男性パートはさらに力強く聴こえています。

 心ひとつに練習に取り組んでいる2年生です。24日の当日は、学級が団結して、『みんなの心が一つになった!』と、実感することを期待しています。キラキラ

 

 

 

 

 

 

 

《お知らせ》避難訓練

本日17日、避難訓練を行いました。

安全確保・避難行動後、緊急対応を解除した後に、校長先生からお話がありました。

『校長先生のお話』の全文を、次に掲載いたします。

R2ー10避難訓練(雨天時.pdf

 続いて、各学級では、「福島市洪水ハザードマップ」や「大規模な融雪による火山泥流のハザードマップ」、「避難行動判定フロー」を掲載した資料が配布されます。

 資料をもとに、防災教育担当教員が、指導を行います。

 生徒が、「自らの命は自らが守る」意識を継続して持つことができるよう、「ハザードマップ」と「避難行動判定フロー」で、『自宅の災害リスク』や『とるべき行動』を考える場を工夫しました。

 

 

地域の自然環境や災害、防災について正しい知識を身に付けて、火災や災害発生時における危険を理解し、状況に応じて、的確な判断ができるよう成長していってほしいと願っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

《お知らせ》屋外トイレについて

トイレの洋式化改修工事(福島市教育委員会事業)が行われています。本日16日、校庭西側にある屋外施設の工事が終了しましたのでお知らせをいたします。今後、検査を受け使用可能となりますので、今しばらくお持ちください。

 

夏と秋が同居しているような中庭です。

 

《お知らせ》昼休みの活動

 昼休み、学級に配当された「牛乳受け箱」を、ブラシを使って洗浄する係活動が行われていました。

1週間後に行われる合唱コンクールに向け、パート練習が行われていました。その一部を写真で紹介します。

 天気が良いので、体を思いっきり動かすために、校庭で過ごす生徒もいました。

 

 

 

《お知らせ》鎌倉時代 ~武士の生活~

 昨日15日に行われた「1年生社会科・歴史的分野の授業」の様子を写真で紹介します。

 この授業は、課題を解決する学習活動を通して、武士の「弓馬の道」や生活様式(主に住居)、一族の団結といった知識を身に付けるようにしています。

 また、学習内容地域の歴史との関連をとらえるとともに学習への動機付けを促すことができるように、学校周辺に位置する中世跡を紹介しています。

 その一つは、野田中学校のすぐ南に位置し、土塁とみられる盛土の一部が残っています。(福島市教育委員会発行「ふくしまの歴史 2 中世」を参照)

 武士の生活の特色やその理由を、教科書掲載の資料からの読み取り貴族の生活との違いに着目しながら、多面的に考え、表現できる場を工夫しています。

 

 新しく学んだことを相互に関連付けたり、既習の内容・項目と新しく学んだことを比較したり関連させたりしながら、生徒は学んでいました。

 

 

 

 

《お知らせ》校庭防球ネット

 校庭南側に設置してある防球ネットの改修工事(福島市教育委員会事業)が終了しましたのでお知らせをいたします。

 最上部のワイヤーを新しく張り替えたり、両サイドの縦のワイヤーを交換したりすることで、写真のような仕上がりとなりました。

 横幅50メートルのネットと縦・横のワイヤーを編み込むという綿密で丁寧な作業です。

 この修繕工事により、ボールが校庭外(道路や田畑、果樹園)に飛び出すことを防いだり、打球ミスによるボールとの接触事故を防止したりするなどの安全対策が回復しました。施設開放利用の皆様も、安全にご利用いただきますようお願いします。

 本日16日、校庭整地を行いました。

 

 

 

 

《お知らせ》卒業アルバム写真撮影

 今年の状況の中、義務教育最後の1年間を、日々を大切に3ツ星渾身3ツ星頑張っている3年生。本日13日は、卒業アルバム学年・学級毎の写真撮影が行われました。一人一人がそれぞれ歩んだ中学校生活。卒業までの期間、学年・学級の仲間との絆を大切に、日々充実した生活となることを願っています。撮影に入る前の様子を、写真で紹介します。

 

防球ネット修繕工事は、継続して行われていました。

 

《お知らせ》合唱リハーサル

本日13日から、体育館で各学年の合唱リハーサルが行われます。

1学年は、体育館ステージで合唱を行う際の留意点や入・退場、整列の仕方などについての確認から始まりました。

 全員で校歌を演奏した後、各学級ごとにリハーサルに取り組んでいます。

 

美しい合唱を、 しいと感じることができる1年生です。心ひとつキラキラの取り組みが継続することを期待しています。

《お知らせ》歯科検診

本日、保健室で、1学年から2学年、3学年の生徒が、歯科検診を受診しました。

 歯科検診は、主に歯の状態(むし歯、処置歯など)を検査( 例 要観察:CO、要治療:→C)します。加えて、顎や口の状態、顎関節の状態、歯列・咬合の状態なども検査しています。

検査結果は、今週中にご家庭に届く予定ですので、保護者の皆様、御確認のほどよろしくお願いいたします。

 歯科疾患は自覚症状を伴わずに発生することが多く、疾患がある程度進行した時点で症状が出ます。そのため、定期的に歯科検診を受診して、早めに歯科治療を受けることが大切です。(厚生労働省HP参照)

《お知らせ》防球ネット修繕工事

 本日13日、校庭南側の防球ネット修繕工事が、福島市教育委員会による学校施設の営繕業務として行われています。

 古いネットは取り除かれています。この修繕工事により、保健体育科のベースボール型球技(ソフトボール)や放課後の部活動施設開放利用の皆様の利便性や周囲の安全性が高まります。

スポーツに親しむ秋に、大変ありがたい修繕工事となりました。

《お知らせ》電源キャビネット設置工事

 本日から、タブレットPC導入による電源キャビネット設置工事が始まりました。

本日9日は、幹線ケーブル配線工事が行われました。

一方、中庭は、夏と冬の間の 秋に  なりました。 星良い季節を迎えています。星

《お知らせ》1学年・道徳科

本日10月9日、1学年では、「単元担任制」で行う2回目の道徳科授業が行われました。

1年1組 題材:僕たちの未来 (主題・社会参画、公共の精神)

1年2組 題材:日本のお米 (主題・国の伝統と文化)

1年3組 題材:なおしもん (主題・郷土の伝統と文化)

1年4組 題材:銀色のシャープペンシル (主題・よりよく生きる)

 1学年では、今月13日(火)と30日(金)にも、今回のような授業を行う予定です。学年教員が一つの単元・題材を担当して各学級の授業を行うローテーション授業です。

《お知らせ》3学年の学級合唱

10月24日3年生3度目の学級合唱3ツ星挑みます。当日まで、およそ2週間です。

 本日、音楽室練習割り当てとなっていた学級は、他の学級と同じように、指揮者・伴奏者とともに学級のメンバーが心ひとつキラキラに演奏していましたので写真で紹介します。

どの学級でも、

目標をもって(主体的

みんなで協力して(対話的で

よりよい演奏を目指し(深い学び

て、練習をしています。

 

生徒が、日々、登下校時に見る生徒昇降口前の情景1ツ星

《お知らせ》トイレ洋式化

 本校南校舎のトイレ洋式化改修工事について、お知らせをいたします。本日は、新しい「トイレ囲い」や「衛生器具」の搬入が行われ、さらに取り付け工事へと進む予定です。

 従来の衛生器具や囲いなどの撤去以降、新しい床面工事や防水工事、タイル貼付、塗装など、工事が進んでいました。

 

今月中に、南校舎トイレは洋式化となります。次は、北校舎と管理棟のトイレ洋式化改修工事が始まります。

《お知らせ》スクール・サポート・スタッフ

 福島県の事業である福島スクール・サポート・スタッフ事業(小中学校新型コロナウイルス感染防止対策)により、10月5日(月)、本校にも福島市教育委員会から1名のスタッフが配置されましたのでお知らせをいたします。

 この事業は、教員が授業指導や生徒支援等に注力できるよう、教員の業務支援・補助を行うものです。

 本校でのこれまでの仕事内容は、校舎内(階段手すりや教室出入り口扉、教室内の器具・机椅子 等)の消毒作業学習プリントの印刷配付文書の印刷・配付準備などとしています。

 昨日7日は、昼の放送の時間を用いて、生徒への紹介とあいさつを行いました。

 生徒の学びの充実に向け、チーム学校がさらに一歩進みました。

 

《お知らせ》タブレットPC導入校研修会

  昨日10月6日午後3時より、本校PC室においてタブレットPC導入校研修会が行われました。

 これは、学校配置タブレットPCの使用方法やデジタル教科書の利・活用について、福島市教育委員会から派遣された専門職の方から教職員が指導を受ける研修です。その様子を写真で紹介します。

現在、本校に導入されているデジタル教科書は、社会科(歴史的分野と公民的分野)や理科(1~3学年)、英語科(1~3学年)、技術・家庭科です。

 一方、教室配置タブレットのための電源キャビネットは、本年12月中の設置完了を目指して、本日から工事に入ります。工事内容は、配線工事や電源キャビネット設置工事となります。

《お知らせ》合同スポーツ大会

 本日10月6日、爽やかな朝となりました。

トヨタクラウンアリーナ(国体記念体育館)で開催される合同スポーツ大会に参加する生徒は、校長先生から激励されて出発しました。

熱戦の中、一人ひとりが実力を発揮するとともに、互いに励まし合う場面が多々見られました。

《お知らせ》発育測定

 1学期に実施できなかった発育測定を、放課後の時間を利用して保健室等で実施しています。

2学年生徒の測定の様子を写真で紹介します。

学校敷地内では、環境整備を継続しています。中庭整備の様子を写真で紹介します。

 

夏が過ぎ 木々の葉は (少しずつ)秋模様へと進んでいます。

中庭に 残された黄色の花(マリーゴールド)は 再び満開です。

《お知らせ》道徳科の授業

 本日10月2日から、3学年では、学年主任を含め4名の教員が、道徳の授業を「単元担任制」にして学びの時間の充実に取り組んでいます。

3年1組 主題名「感動、畏敬の念」

3年2組

 

3年3組

3年4組

今後、10月9日、11月6日、11月13日に、担当学級を換えて学んでいくこととなります。

 

《お知らせ》3年生・美術

 美術の授業において、3年生は、篆刻工芸)の「印面のデザイン」や「磨き」に取り組んでいます。集中して熱心に取り組んでいる様子を写真(撮影:昨日10月1日)で紹介します。

生徒下校時間帯の校舎2階や3階から見た東の空です。

《お知らせ》校内学年掲示 10月

委員会活動で毎月更新されている階段の学年掲示が、10月版になりましたので写真で紹介します。見やすいスケジュール表や季節感ある構成など、担当の広報委員の生徒が頑張って制作しています。

3学年

2学年

1学年

美術の授業では、制作(工芸)に取り組んでいます。

《お知らせ》新人戦御礼と衣替え

昨日9月30日、晴天の下、新人戦2日目が行われました。

保護者の皆様には、早朝からの準備等、ありがとうございました。改めて御礼を申し上げます。

加えて、バスやタクシー等輸送関係では多くの皆様にご支援をいただきました。ありがとうございました。

生徒下校後には、東の空に、「中秋の名月」の前日の情景夜が見られました。

本日10月1日は衣替えです。

登校時間帯の様子を写真で紹介します。

《お知らせ》新人戦【結果速報】

【結果速報】

女子バスケットボール部

惜敗)36-60松陵中

野球部

惜敗)2-4川俣中

女子ソフトテニス部

)2-1福一中 

)2-0北信中 

 次は vs信陵中

女子卓球部

)3-1福二中

惜敗)0-3附属中

 決勝トーナメント進出

剣道部(女子)

準決勝(惜敗)-附属中 

県北地区代表決定戦()-信夫中

〇学校敷地内の整備〇 

《お知らせ》新人戦 生徒出発

【昨日の結果】野球部(勝)5―2岳陽中 

生徒下校後の西の空です。

本日9月30日、新人戦2日目 生徒の出発の様子を写真で紹介します。

野球部

女子ソフトテニス部

剣道部・女子バスケットボール部

女子卓球部

男子バスケットボール部

Good Luck キラキラ

《お知らせ》【結果速報】

【結果速報】

男子卓球 個人戦1名がベスト16

剣道 女子:団体予選リーグ2勝1敗=ブロック2位で決勝トーナメントへ 個人1名がベスト8で決勝とーナメントへ進出

男子ソフトテニス 1ペアがベスト16

《お知らせ》新人戦 Believe in the Team

本日9月29日は、新人戦(福島支部中学校体育連盟 新人総合大会)第1日目です。校長先生から激励された後にバスに乗車して学校を出発しました。

〇男子ソフトテニス部3ツ星

 

〇剣道部3ツ星

防具を積み、手指の消毒をして乗車です。

 

〇男子卓球部3ツ星

 

〇男子バスケットボール部3ツ星

キラキラGood Luckキラキラ

《お知らせ》任命 

本日9月28日、学校から西側に見える山には、虹がかかっていました。

「つばくろ谷」も、はっきりと見えます。

午前8時から8時15分の間に、放送による全校集会を行いました。この集会では、後期の生徒会役員や専門委員会の委員長・副委員長・書記、学級委員長・副委員長など、これからの本校のリーダーが、生徒会会則に基づいて校長先生より任命されました。

〇生徒会本部役員

〇専門委員会委員長(代表者)

〇学級委員長・副委員長

 ◇1学年代表

 ◇2学年代表

 ◇3学年代表

これから、各活動の課題達成に向けて、メンバーと連携・協力して動くことが大切になります。そうした活動を通して、一人一人が強くなり成長します。そして、学級・学年集団がよりよく成長するものです。3年生が先輩から引き継いで充実・発展させてきた生徒会活動・委員会活動は、これから1,2年生が主役となって活動することとなります。3年生どうもありがとう。そして、1,2年生、期待しています。

《お知らせ》You can do it !

 本日9月25日、本校体育館内で新人戦選手激励会お知らせが行われました。

激励会お知らせの様子を一部写真で紹介します。

①生徒会代表 激励キラキラのことば

②校長先生のお話

③各部あいさつ3ツ星

 野球部

 バレーボール部

 剣道部

 卓球部

 バスケットボール部

 

 ソフトテニス部

 

 陸上競技部

 選手代表 お礼のことば

参加・出場におけるルールやマナーについて、担当教員から

生徒に拍手で送られ、退場しました。

Good Luckキラキラ

《お知らせ》生徒会後期組織編制

 昨日9月23日放課後、生徒会組織編制(今年度の後期分です)が行われました。各配当教室では、委員会の運営・活動を行うための組織や活動方針、活動内容について、選出された委員長が、協議を進めて確認や議決を行っていました。3年生から、生徒会活動も引き継いでいく大切な会議でした。合意形成を図りながら、よりよい委員会運営・活動となることを期待しています。

 委員会の様子を写真で紹介します。

①代議員会(各学級の委員長、副委員長で構成されます。)

②学習委員会

③生活委員会

④整備委員会

⑤広報委員会

⑥保健委員会

⑦体育委員会

⑧図書委員会

⑨放送委員会

⑩給食委員会

⑪生徒会本部

 

《お知らせ》2学年 ときめき仕事体験

 昨日9月23日、第2学年は『ときめき仕事体験』を行いました。これは、一般社団法人福島県専修学校・各種学校連合会様のご協力で実現した学習活動です。目的は『働くことの意義や目的について考え、望ましい職業観・勤労観について理解する。』『働く人の歩みを知ることにより、自分の将来の職業について積極的に考えようとする態度を育てる。』です。

 午後1時30分から開始された講座は合計8講座。どの講座でも、実社会で活躍する職業人から、職業観や勤労観、仕事の内容など多くのことを学ぶよい機会となりました。講座ごとに、学習活動の様子を写真で紹介します。

①自動車の仕組みと仕事

②美容師の基礎技術を学ぼう

③パティシエの技術を学ぼう

④看護師のお仕事体験

⑤救急救命士体験

⑥介護福祉士の仕事を知る

⑦保育士・幼稚園教諭になってみよう

⑧デザイン体験・コンピュータイラスト

 

《お知らせ》部活動での頑張り

 

校舎内では吹奏楽部、校庭では陸上競技部やソフトテニス部、体育館ではバレーボール部や卓球部が部活動を行っていましたので、写真で紹介します。

吹奏楽部

 

 

陸上競技部 県大会出場の生徒を含め、インターバルを取りながら熱心にトレーニングに励んでいます。

ソフトテニス部・男子

バレーボール部

卓球部

《お知らせ》教育実習最終日

 本日9月18日が最終日。〔生徒の学校生活が充実するためには、どのようにしたらよいのか〕という課題意識を継続させたことにより、『学習指導(授業の進め方など)』や『生徒指導(生徒とのかかわり方など)を中心とした教育実習での頑張りが、「毎日、楽しくてあっという間でした。」「一生の記憶に残ります。」という感想にも出ているようです。3週間、本当によく頑張りましたので、本日の実習の様子を写真で紹介します。

2校時 

 3年生・家庭科の授業を参観

3校時 

 3年生・英語科の授業を参観

3校時 

 2年生・保健体育の授業実践

給食調理室 

 本日の調理が終了していました。

校庭整地  

 昨日9月17日に整地を行いました。

《お知らせ》教育実習~最終週~

 8月31日から行われている教育実習も第3週を迎えています。今週も、2名の教育実習生が、積極的な授業実践を行っていますので、写真で紹介します。明日は、1年生・英語科でも教育実習生の授業実践が行われます。

今週で最終です。2名の先生 ばれお知らせ

1年生・保健体育

 

1年生・学級活動

《お知らせ》家族ふれあい・デー

 野田中学校区幼保・小・中連接事業の取り組みの一つである『家族ふれあい・デー』を実施しております。

R2家族ふれあいデーポスター.pdfお知らせ

 テレビSNSゲーム携帯電話・スマホインターネットの使用を自己管理する力が育ち高まることを願っています。

 加えて、時間を有効に活用したり、家族グループとふれあう時間を大切にしたりすることを通して、健やかな成長につながることを期待しています。

R2家族ふれあいデー.pdfお知らせ

 爽やかな朝 学校周辺で見た登校の様子を写真で紹介します。

 

《お知らせ》生徒会選挙

本日9月14日、『生徒会役員・専門委員会委員長改選』の演説会や投・開票が、生徒会選挙細則にもとづいて行われました。放送で行われた立候補者の演説は、3年生の選挙管理委員にによってスムーズに進行されました。

進行

選挙管理委員長のあいさつ

校長先生のお話

 各学級から選出された26名の選挙管理委員が、選挙公示以来、投票用紙の作成や演説会の運営準備、立候補者の告示などたくさんの選挙事務に取り組んできたことを紹介しその労をねぎらいました。

 活動をまとめ、リードしていく人を選ぶ大切な選挙であることを伝えました。

演説を聴く上での注意

 

放送による立候補者の演説

 

投票の様子

 

 

《お知らせ》修学旅行 IWATE

昨日9月8日は、朝から晴れの天候でした。(校舎4階から望む吾妻小富士と一切経山)

 修学旅行の全行程を終えた3年生は、夕方に帰校しました。本校体育館にて解散式を行った後に下校・帰宅となりました。保護者の皆さま、解散式終了までお待ちいただきありがとうございました。

 昨日行われた解散式の様子を写真で紹介します。

開式のことば3ツ星

実行委員長のあいさつ3ツ星

校長先生のお話3ツ星

学年主任のお話3ツ星 添乗員あいさつ3ツ星

感想発表3ツ星(各学級代表1名による実施)

閉式の言葉3ツ星

 修学旅行中、次の行程に向けてキラキラ時間通りキラキラ(余裕をもって早め)に集合するなど、しっかりとした行動が数多く見られたとのことでした。

 本日9月9日は、①午前10時登校 ②午前10時25分から『修学旅行反省とまとめ』(3,4校時) ③給食 ④5校時終了後下校となります。下校完了は、午後2時30分の予定です。

《お知らせ》9月8日の学校生活

 登校時間帯の学校の様子を一部紹介いたします。3年生が修学旅行中のため、普段と違う点もあります。1,2年生は、普段通り、生活や学習の目標をもって1ツ星いっしょに取り組む1ツ星姿を見ることができます。

登校時間帯の安全確保キラキラ

学校給食食材(本日使用する「キャベツ」や「ねぎ」、「にんじん」など)の受け取り

 

生徒会役員選挙に向けての活動キラキラ

 

生活委員会による朝の挨拶運動キラキラ

《お知らせ》3学年 岩手県2日目

 修学旅行についてお知らせです。宿舎(花巻市)での朝食を終えた3年生は、現在2日目の移動中です。

 昨日は、見学地ごとそして宿舎において、必ず『検温』まる『手指消毒』まるが行われたとのことです。天候にも恵まれ昼るとともに道路や見学地の混雑もなく、とてもスムーズに1日目を終えることができたとのことでした。

 現在、3組と4組は、宿舎のある花巻市から雫石町へ約1時間のバス移動。総面積3,000ヘクタールを誇る日本最大の民間農場である小岩井農場キラキラを訪問します。国の重要文化財に指定されている農場の歴史的建造物21棟や国内に現存する最古のレンガ建てサイロなどの見学や敷地内散策となります。

 一方、1組と2組は、盛岡市へ約1時間のバス移動。盛岡地域地場産業振興センターや手づくり工房、南部曲り家の3つのゾーンがある盛岡手づくり村キラキラを訪問します。国の伝統的工芸品・南部鉄器の工房見学や体験活動(陶器、冷麺、藍染など)となります。

 午後は、1組と2組が小岩井農場、3組と4組が盛岡手づくり村を訪問することとなります。

 午後3時前には、それぞれの訪問地を出発して帰路に就きます。

《お知らせ》3学年 岩手県

 修学旅行についてお知らせです。午前7時に出発した3年生は、『平泉の文化遺産』を見学中です。午前中は中尊寺、そして昼食後の今は、毛越寺を見学中との連絡が入りましたのでお知らせをいたします。その後は花巻市に移動して『宮沢賢治童話村・記念館』を見学します。

《お知らせ》3学年 出発

本日9月7日、第3学年は岩手県を訪問する修学旅行へ出発しました。本日は、平成23(2011)年6月に、世界文化遺産登録となった『平泉の文化遺産(中尊寺毛越寺)』を学級単位で見学後、花巻市にある宮沢賢治童話村を訪問し、そして同市で宿泊します。

まる検温まる

生徒はバスに大きな荷物を積み込んだ後、出発式に臨みました。

開式のことばキラキラ

実行委員長あいさつキラキラ

 修学旅行の目標を、仲間の大切さやよさを再確認したり仲間と協力したりすることを通して、達成していくことが述べられました。感謝の気持ちをもって行動していこうと思いを伝えていました。ありがとう。

校長先生のお話3ツ星

学年主任のお話・添乗員紹介3ツ星

出発のあいさつの後に、閉式のことばキラキラ

バスへ移動星

キラキラ出発キラキラ(1学級で1台のバスです)

《お知らせ》トイレ洋式化改修工事

本日9月5日、終日の予定でトイレ洋式化改修工事が行われています。南校舎・体育館の工期は10月中までの予定です。気温・湿度ともに高い状況ですが、防塵のため、扉の隙間や開口部はビニールで覆っての作業です。

 

施設開放利用の皆様には、体育館南外にある仮設の男女用トイレをご利用できます。

校庭では、部活動が行われ、生徒はトレーニングに励んでいます。

《お知らせ》環境整備

昨日9月4日、校庭では本校の技能主査さんが校庭整備を行いました。体育の授業や昼休み、部活動(野球部、陸上競技部、ソフトテニス部)、施設開放利用などの際に、再び平坦になった校庭を気持ちよく利用できることと思います。

給食室も、職員の皆さんが衛生的で綺麗に整えていますので写真で紹介します。

《お知らせ》1学年 社会人に学ぶ会

本日9月4日、第1学年は『社会人に学ぶ会 ~ときめき仕事体験~』を行いました。これは、一般社団法人福島県専修学校・各種学校連合会様のご協力で実現した学習活動です。目的の一つは、『自分の将来を見据え、広い視野で主体的に学習活動に取り組もうとする態度を育てる』です。午後1時20分から開始された講座は合計7講座。どの講座でも、実践的な内容や望ましい職業観・勤労観について学ぶ良い機会となりました。講座ごとに、学習の様子を写真で紹介します。

①自動車の仕組みと仕事

②美容体験

③パティシエの技術を学ぼう

④救急救命士体験

⑤保育園・幼稚園の先生になってみよう

⑥イラストレーターの仕事を体験しよう

⑦声優の仕事を体験しよう

 

 

《お知らせ》第2学年 校外学習

本日9月4日、第2学年は仙台うみの杜水族館松島(瑞巌寺、五大堂)を訪問する校外学習を実施しました。

『日頃から行っている感染予防対策の実践』や『地元の人にとっての生活の場を訪問する際の注意点』、『時間に余裕を持つこと』などを出発式を通して再確認し、出発しました。その様子を写真で紹介します。

出発式1ツ星

バスへの移動2ツ星

実行委員3ツ星

 

出発お知らせ

 

 まる感染対策の一つまる

手指消毒用アルコール

《お知らせ》学年集会

これから行われる『旅行的行事』に向け、学年ごとに学年集会を開くなど準備が進んています。

教員による日程・注意事項の再確認や集合隊形の確認、保健指導などを行っています。記念写真撮影の並び方では、速やかに撮影隊形を完成させた後、『撮影の予行演習!』(学級担任による)を行う学級もありました。楽しみにしていることが笑顔から伝わってきます。いくつかの場面を、写真で紹介します。

《お知らせ》校内学年掲示 9月

本日の朝は、短時間でしたがはっきりとしたキラキラを見ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、委員会活動(広報委員会)で毎月更新されている階段の学年掲示が、9月版になりましたので、その一部を写真で紹介します。レタリングや描く動植物の選択などに生徒の工夫が見られます。毎月楽しみにしているところです。3ツ星

 

《お知らせ》EKIDEN

先日9月1日、県北地区駅伝競走大会が行われました。

昨年度から男子は10位、女子は3位、順位を上げるなど健闘しました。

帰校した後、選手は職員室にて結果を報告しました。

男子 全員がしっかりとベストを尽くして走ることができた。

女子 全員がタスキをつないで、最後まで頑張ることができた。

校長先生からは、労いの言葉とともに「駅伝で培った経験を今後に生かしてほしい。」とアドバイスがありました。

《お知らせ》教育実習 2名

今年度の教育実習を8月31日(月)から行っています。

2名の教育実習生は、いずれも本校の卒業生です。

所属する大学から指示を受け、実習開始日の2週間前から福島市で生活するとともに、その期間の自身の検温と健康状況の記録書を学校に提出しています。

教科は、英語

 

保健体育です。

指導講義や参観する授業を通して、多くのことを学び大切なことに気づき、授業を設計していくことができるようになることを期待しています。

頑張れ!お知らせ 応援しています。

《お知らせ》EKIDEN

本日9月1日、とうほうみんなのスタジアム及びあづま総合運動公園内において、県北地区駅伝競走大会(福島県中学校体育大会県北地区予選大会駅伝競走大会)が行われます。本校の代表選手17名は、出発式で校長先生に「一本のタスキを全力でつないで頑張ってきてください。みんなのことを応援しています。」と激励された後に、学校を出発しました。午前9時30分から開会式、女子の発走は11時(予定)、男子の発走は12時30分(予定)です。例年になく暑い夏でも、ご家庭のご協力をいただきながら、トレーニングを積み重ねてきたチームです。健闘を期待します。出発の様子を写真で紹介します。

《お知らせ》PTA理事会(御礼)

 過日8月25日(火)午後6時30分から、PTA理事会を開催いたしました。関係の皆様には、ご多用の中、ご出席をいただきまして誠にありがとうございました。まずは各学年ごとにお集まりいただき、全体会を行いました。PTA会長様からは、PTA活動における皆様のご協力への感謝と各学年・各委員会協議への依頼などについてご挨拶をいただきました。

次に、各学年委員会ごと、昨年度活動の反省や本年度の活動計画について協議を行いました。学校からは各学年主任が生徒の生活や学習の様子、今後の教育活動の見通しを、お伝えいたしました。

 

続いて、ご出席の皆様にはご移動いただき、所属委員会ごとにお集まりいただきました。各委員会ごと(教養、厚生、健全育成・施設、広報)、組織編成や事業の推進・運営についての協議となりました。ご協議ありがとうございました。

9月1日(火)は、PTA常任理事会を開催いたします。関係する皆様、ご多用中とは存じますがどうぞよろしくお願いいたします。

 

《お知らせ》トイレ改修工事

福島市教育委員会の事業として、本校でも『トイ洋式化改修工事』が、昨日8月24日から始まりました。この改修工事は、南校舎4階~1階と体育館のトイレは10月初旬まで、北校舎と管理棟は10月中旬~12月中まで、屋外トイレは9月中の期間が予定されています。本日は、南校舎4階トイレから工事が行われました。その様子を写真で紹介します。

また、体育館外側には、仮設のトイレが設置されました。主に施設開放事業での利用を想定しています。校庭側には、工事で発生した廃棄物置き場が設けられていますので、ご注意ください。

《お知らせ》EKIDEN

 8月24日には、2ツ星特設駅伝部壮行会2ツ星がおこなわれ、男女各チームの代表生徒が決意発表を行いました。

続いて生徒会会長さんと校長先生による激励を行いました。

 本日8月25日も、特設駅伝部の生徒は、あづま総合運動公園内で試走を行います。全校生徒で応援キラキラしているところです。

 先日8月21日の試走に向かう様子を、写真で紹介します。

 

《お知らせ》意見発表と賞状伝達

 始業式校長式辞後に、各学年代表による『意見発表』キラキラを行いました。その様子を写真で紹介します。

 始業式後には、通信陸上競技大会・福島県大会や県北ソフトテニス大会での入賞者に校長先生から賞状を伝達しました。

《お知らせ》学級や部活動の絆 2学期スタート

 8月24日から学校が始まりました。

2学期始業式では、次のように校長式辞が述べられました。

 1 16日間の夏休みをどのように過ごしたかについて

 1学期終業式校長式辞では、全学年共通で「目標をもって頑張ること」「凡事徹底」、3年生には「受験勉強を頑張ること」、1,2年生には「文武両道」ということが伝えられました。これらの視点から、今年の夏休みを振り返り、今後の学校生活へいかしていくことの大切さが示されました。

2 2学期の学校生活の充実について

 責任感や効力感を、日常の学校生活や学校行事、新人戦等に向けての部活動などを通して、育み高めていくことが大切であることや学級や部活動での絆を深めながら、乗り切ることが必要であることが示されました。

 特に、3年生へは、『進路目標や将来の夢を実現するために大切な半年であること』を踏まえ、今後の学習・生活への取り組みへの激励がありました。(自分一人ではなく多くの中学生が同じ状況である)

 結びに、感染症予防に取り組みながら、学習や部活動、行事にしっかり取り組んでいくことへの期待を伝えました。

 

次に、各学年代表による【生徒意見発表お知らせが行われ、第2学期始業式を閉じました。

保護者の皆様、2学期も本校の教育活動へのご理解とご協力をお願いいたします。

 

《お知らせ》体育館壁面清掃

 気温が上昇した本日8月18日の午前中に、体育館東側の外壁や窓の清掃を行いました。生徒の皆さんが気持ちよく使うことができるように、本校の技能主査さんが、洗浄機を使って取り組んでいただきました。壁面の白さが戻ったり、窓の汚れを取り除いたりしながら作業を進めました。その様子を、写真で紹介します。

《お知らせ》EKIDEN

来月9月1日(火)、あづま運動公園内周回コースで行われる県北地区駅伝競走大会に向けて、朝の時間帯に本校特設駅伝部の生徒が練習をしています。トレーニングで走る距離が伸び、質も上がってきました。真剣に取り組んでいる様子を写真で紹介します。

《お知らせ》午前中の部活動

お盆休みが明け、部活動も再開されました。給水タイム(適宜~30分毎)を設け、熱中症対策を講じながらの活動となりました。生徒の元気な様子を、写真で紹介します。