南向台小学校日誌

Blog

(南向台小)バケツ稲体験学習

 5月20日(月曜日)、学校で5学年の子どもたちが『バケツ稲体験学習』を実施しました。 

 JAふくしま未来様のご支援による学習です。職員の皆様からご指導をいただいて、『バケツ稲』の土づくりから取り組みました。

 稲(コシヒカリ)の苗が田植えを待っています。

 校舎の南側にはきれいな花々やキャベツ、ナスなどが すくすく生育しています。

 稲の苗を植えできあがったバケツの田んぼも、校舎南側に加わりました。生育を見守っていきます。

 

学校歯科保健指導(南向台小)

 6月6日(木曜日)に南向台小学校で1学年から6学年の子どもたちがお口の中の衛生について考え、自分に合ったブラッシングなどを学習します。

 本日は、一般社団法人福島歯科医師会から3名の先生をお迎えして、事前打ち合わせを行いました。

 今後準備していくことをご指導いただきました。ありがとうございました。

算数の学習(南向台小)

 1学年の算数の授業です。『9は いくつ と いくつ』笑う

 『9』をほかの数の和や差としてみるなど、ほかの数と関係づけています。

 6学年の算数の授業です。

 分数の乗法や除法の計算問題に取り組んでいます。

 学習が進むと補充問題に進みます。

 分数の計算の仕方を考えることを大切にしています。

(南向台小)町探検 2学年

 町内にある「お店」「事務所」「会社」を知るために、2学年の子どもたちが町探検を行いました。

 探検バックにつけた地図で現在地を確認します。

 

 給水タイムです。

次の目的地に向けて出発です。

 生活科の授業として実施しました。地域で生活したり働いたりしている人々について考える時間にもなりました。地域に親しみ、安全に生活していきます!

(南向台小)鼓笛練習前日

 昨日14日、午後1時45分から校庭で鼓笛パレードの前日練習を行いまいした。


 本日15日の『令和6年度第47回福島市小学校鼓笛パレード』は、予定通り実施されます。

 皆様の温かい拍手に支えられ、思う存分、堂々と演奏行進します。

 一つ一つの音を大切に!

 一緒に取り組んできた仲間を大切に!

 聴いてくださっている皆様に、私たち南向台小学校の校歌演奏をお届けします。

 自信をもって堂々と演奏行進します。

 本日15日は、9時から20分間程度直前練習を行った後、9時40分ごろに学校を出発します。

 演奏開始予定時刻は10時57分です。

 皆様、ぜひ応援してください。

(南向台小)南向台小学校・南向台地区連合大運動会その7

給水タイムの後、種目11『借物競争』です。

 拾ったカードには、借りてくる物や人が書いてあります。

 スタートしました。拾ったカードに書かれているのは何かな眼鏡

 PTA会長様や体育協会会長様をはじめ、多くの皆様にご協力をいただきました。ありがおとうございました。

 次は種目12『紅白リレー』(1学年・2学年・3学年)です。

 いよいよ始まります。

 その8に続きます。笑う