南向台小学校日誌

2024年6月の記事一覧

(南向台小)峯山太鼓

 18日(火曜日)3・4校時に教室と体育館で3学年の子どもたちが、地域で大切に保存されている『峯山太鼓』の体験学習に取り組みました。

 『峯山太鼓保存会』の皆様にご指導をいただきました。


 ご指導をいただいた皆様、本当にありがとうございました。

 

(南向台小)木工クラフト

 3~4校時に校舎2階にある図工室で、4学年の子どもたちが『木工クラフト』に取り組みました。

 南向台地区にお住いの皆さまにご指導をいただきました。

 とても楽しい「ものづくり体験」をすることができました。

 ご指導をいただいた皆様、本当にありがとうございました。

(南向台小)ウォーターサーバーの設置

 本日18日(火曜日)午前10時に福島リコピー様のご協力により、ウォーターサーバー3台が校舎内3か所に設置されました。

 熱中症対策も兼ねて運用していきます。現在は、校庭への出入り口になる『玄関ホール』や体育館への入り口、職員室前に設置して試行期間になります。

 冷たい水が出ます。子どもたちは自分のコップを使用します。

(南向台小)学習ボランティアの先生

 お二人の学習ボランティアの皆様にお世話になっています。

 各教科で「問題の解き方」や「わかりやすい文章作成」などについてのサポート、休み時間における子どもたちの見守りなど、皆様には大変お世話になっています。

 3学年・4学年の体育の授業(プール開き・水慣れ)も支援をいただきました。

 楽しく安全に学習活動に取り組むことを通して、水泳の正しい呼吸法や水慣れの仕方、基本姿勢「けのび」などを学ぶこともできました。ありがとうございました。

(南向台小)What day is it?

 本日もEAAの先生と楽しく外国語活動に取り組みました。

 What day is it?(今日は何曜日ですか?)

 「曜日」を質問する役割と答える役割を交互に繰り返していきます。

 振り返りも真剣に取り組みます。

 What date is it?(今日は何月何日ですか?)という英語表現にも関心が高まっていました。