校舎に、子どもたちの声が久しぶりに響きます
2学期が始まったね
暑い夏でしたね。地球温暖化が原因のようです 私たちはこの問題にどう取り組もうか。ゴミを減らす工夫をしよう。給食の残しもゴミを増やすことになるから、しっかり食べよう健康な体にもなれるよ。
85日間の長い学期です。自分なりにめあてをもってがんばりましょう
書写や水泳でがんばった人もいましたよ
72日間の1学期のしめくくりの会「終業式」です
「本気・勇気・元気」を目標に毎日がんばった自分をほめてあげましょう
たくさん友達と語り合った。たくさんはじめての経験をした。楽しかった~
学級のみんなと学び合いました。夏休みはカブトムシに会いたいです
夏休みは、なくしてはならないあなたの「いのち」を、自分で守ることを約束しましょう
2学期には、また元気に会いましょう
た、た、たいへんだ 不審者が校舎にはいってきたぞ
子どもたちは学習中ですから、教室には行けません
みなさん、校舎に「犬」です。教室で身を守る行動をとりましょう
おーっと、子どもたちはどこに行った
ここで、身を隠しています
身の回りの物で身を守ります。
それでも危ないときは、体育館に逃げ込もう
落ち着いて、落ち着いて。
警察署の方からお話を聞きましょう。不審者は一人でいる子どもに声をかけることが多いらしい
声をかけられたら、間合いをとることに気を付けよう
それでも寄ってくるときは、「たすけてー」
二小へはどうやって行くの?
知りません。「たすけてー」
さあ、まとめよう。「いかのおすし」とは
七夕です。校舎のあちらこちらで七夕飾りを見つけました。
北校舎1階で見つけました。
給食室前にもひっそりと。
図書室前には特設コーナーが
おり姫とひこ星を、みんなで書いた願い事が囲んでいます。
教室の掲示だって、七夕に
この機会に七夕の由来を読んでみませんか
体育館が演劇場になっています。演目は「ぱらりっとせ」
和傘でいろんなことをしちゃいます
「ぱらりっとせ~」でかくれんぼ。みぃ~つけた
大きな傘で「ぱらりっとせ~」
あまりのおもしろさに、拍手や笑いが自然にでます
よおし、私たちもこんな楽しい劇をつくってみよう
このたび、子どもたちが学習で使う教材・教具をいただきました。
いただいたものの一部です。これは、低学年用の砂遊びセットです。
英語学習用のホワイトボードです。そのほか、体育用品もいただきました
6年生が全校生を代表して受け取ります。
地元の企業(光和設備工業所)様と銀行(常陽銀行)様からの贈り物です。いっぱい使わせていただきます。ありがとうございました
さあ、これはなにをしていますか?
Q1
Q2
Q3
Q4
A1 フルーツバスケットです A2 風船バレーです A3 ドッジボールです A4 だるまさんがこけたです
あー、しってる人たちだぁ~
今日から、職場体験学習でお世話になる中学生です。みんなと仲良くなりたいです。よろしくおねがいしま~す
みんな二小っ子たちのセンパイですね。知っているはずです
まだ、ちょっと慣れない感じではありますが、だんだんみんなとの距離も近づくことでしょう。
久しぶりの、二小っ子たちはいかがですか?
みんなフレンドリーで、すごいパワーだと思いましただって。
うわ~、たくさんの先生が教室にきたよー
なんかいつもより、きんちょうする~
今日は、今までやった遊びの中でまたやってみたいのをえらんでやってみようよ
イエーイ、風船ドッジボール
イエーイ、風船バレー 遊びは心を開きます。
遊びの中には学びがいっぱいだから、遊びは一番
やりました!!二小PTAソフトボールチームが、昨日の市PTA親善大会で優勝の快挙です
試合は、打って打って、打ちまくりました。3試合で47得点
おーい、二小っ子たちお父さんたち、がんばったぞ
二小のみなさんが、みんな仲良しだといいなと思います。そして、二小が仲良し学校だったらいいなと思いますが、みんなはどう思う?
みなさんも同じ気持ちですね。仲良し学校にあってはならないのが、「いじめ」。
いじめをされた人の気持ちを考えてみましょう。どんなにつらいか・かなしいか・さびしいか・・・。どうして??とさけびたい気持ちでしょう。だから「いじめ」はゼッタイゆるされない
「いじめ」は相手の心に矢をさす行いです 心に矢がささってしまいました。
心にささった矢をぬくには、みんなの温かい言葉かけとおうえんが必要です。だいじょうぶ?私がついているよ。あなたはちっとも悪くない。みんなで守ってあげるから安心して。・・・
いじめのない仲良し学校にしようよ。そのためにはみんなの「いじめ」はゼッタイゆるさないという勇気が必要です
陸上部のみなさんががんばりました
陸上大会入賞おめでとう
来月の県大会に出場する人もいます。がんばれー
地域のこと、どれくらい知っていますか?
地域の歴史などについて詳しい紺野様をお迎えし、福島第二小学校の近くのことを教職員
が学びました。
新浜公園は、昔あった大きな裁判所のあと地だそうです。4号線から学校に行く側道(ななめに入る道)が実は昔の本道だったそう
地域のことをしっかりと知った人は、この地域が好きになります。そんな子どもたちを育てるために、教師も学んでいます
中学校の先生や幼稚園・保育園の先生方が私たちの授業を見ています
ちょっと、はずかし~い
小学校の授業はどんな様子かな?
1年生になると、こんなにたくさんの字がよめるようになるのですね
二小っ子は、たくさん手が上がりますね
二小っ子の「本気」の学びを見ましたよ
元気委員会の二小っ子たちが、毎朝給食室前で活動しています。
今日の給食のこんだてのお知らせです。
今日の給食のメニューは、なになに・ほほう、鳥の照り焼きね。ふきの炒め物ってどんなものかな?
使われている材料も、栄養の赤・黄・緑がわかるように書いています。
各学級でも、こんだての発表をしていまーす お昼が今から楽しみです
もーいくつねるとーえーんそくー って歌があったような
しのぶやまで、ノリノリの二小っ子 うー、たのしー
しばふひろばで、グループあそびです。
ゆうぐひろばで、チャレンジ
こわ~いきもちはどんどんうすれて、どんどん元気になっていくよ
いっぱいあそんでおなかが、グ~
このたまごやきは、おとうさんがつくってくれました ありがとうネ
おそうじは、週に3回・2日に1度です。
すみずみまではいています
理科室や図書室などもきれいにしなきゃね
水のみ場がきれいだと、気持ちがいいね
ほうら、こーんなにゴミが集まった
一生けん命おそうじができた人は? (^O^)/
こころまでみがくおそうじをしましょう
教室の廊下で見つけました
どこにいるって?
ここにいま~す
何がいますか?
わたしたちで~す
ぼくたちもいますよ
なにかいますか??
フーちゃんはいません でも金魚たちは元気です
今日は読書ボランティア「読み聞かせ」の日です。
1~3年生の全教室で、読み聞かせを行っています。
期待に胸をふくらませていた二小っ子たちは、はじめはソワソワしていましたが、読み聞かせが始まると・・・
シーン
すっかり、本の世界に入り込んでしまいました
図書ボランティアのみなさんに、図書室をきれいに飾っていただいています。
図書室前の廊下の広い掲示板は、季節の掲示で飾られています。運動会の掲示を更新してみました
それが終わると、本の整頓や、補修、並べ方をします。
この本にはCDがついているわね。どうしましょう? とみなさんで相談しています。
行ってみたい図書室が、子どもを本に向かわせる第1歩でしょう
〒960-8107 福島県福島市浜田町2-1
TEL:024-534-0121
FAX:024-534-4502
E-mail:fukushima2-e@fcs.ed.jp